鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【有馬温泉月光園便り】昔は国鉄も有馬を走っていた!?

 今日で4月も終わりですね。最近時があっという間に過ぎていくような気がしております。

さて、少し有馬の歴史について調べてみました。昔は『国鉄有馬線』というものがあったようです。

 大正2年に計画が発足し、有馬鉄道株式会社が設立される。
実際に鉄道が走り出したのは大正4年。
その後、昭和18年までの約30年の間運行されていたようです。

ルート:有馬⇔有馬口⇔新道場⇔塩田⇔三田
運 賃 29銭

運行本数: 6〜7往復

     所用時間 上り(三田方面)約37分、下り(有馬方面)約40分

完成後は鉄道省(運輸省)に線路を貸し、有馬鉄道は「線路」、「駅舎」等の施設の所有だけを行い、「蒸気機関車」や「客車」、「貨車」は鉄道省が運営していたようです。
大正8年に政府管理下となり名前も『有馬線』となる。
しかし太平洋戦争が激しさを増したこともあり、昭和18年6月30日には休業。
有馬線の設備(線路や鉄橋)は軍事目的のため篠山線建設のため転用されました。

 国鉄有馬駅があった場所は乙倉橋を渡ったところになるのですが、現在その場所は先山クリニックという病院になっていて、当時の面影はありません。
乙倉橋の下には有馬川が流れており、癒される景色となっております。
私もたまに乙倉橋に立って、川を眺めております。
 乙倉橋は神戸電鉄有馬温泉駅よりももっと下の方(西宮寄り)にあります。
当時は温泉地まで人力車などで運んだのでしょう。
その方が温泉街という風情はあるのでしょうが、大変不便だったように思われます。
現在はループバスが運行しており、たった5〜6分で温泉街まで到着してしまいます。
良い事か、悪い事か、有馬温泉までの道路や、交通手段など、十数年前に比べ格段に便利になりました。

という事で、今日は少しだけ有馬温泉の歴史に触れてみました。

平成19年4月30日 有馬温泉月光園 門口

【有馬温泉月光園便り】有馬町泉源めぐり”炭酸泉源”


 有馬町は温泉街というだけあって、いくつもの泉源がございます。その中でもちょっと変わった泉源、炭酸泉源をご紹介いたします。

 阪急バスの有馬温泉停留所横の坂を上って行くと、赤いポストがございます。その交差点を右に曲がっていくと、極楽泉源がございます。極楽泉源から左手の坂道、通称タンサン坂を上っていくと、キレイに整備された炭酸泉源公園に到着します。

 神社のような建物の中央の丸い石からこんこんと冷たい炭酸水が湧出していますが、飲む時は左手の飲料場を使用することになっています。ピリッとした炭酸独特の味がします。

 明治8年に内務省司薬場が大阪にできたのを機に検査をして、飲料水としても優れていることがわかるまでは、「鳥類、虫、けだものがこの水を飲めば、たちまち死んでしまう」と言い伝えられ、毒水としてだれも近づかなったようです。

 その後、阪神淡路大震災で崩壊するまで、炭酸泉源の井戸の横に小さな茶店があり、砂糖を溶かした炭酸泉を飲ませていました。有馬名物炭酸せんべいと有馬サイダーも、この炭酸泉を利用して作っておりました。

この泉の水を瓶にいれて蓋をするとすぐに蓋が飛んでしまい、まるで鉄砲のようであるということから「鉄砲水」とも呼ばれています。
地獄谷の虫地獄、鳥地獄はこの泉脈の炭酸孔の小規模なものだと考えられています。

泉質:単純二酸化炭素低温泉

温度:18.6℃

平成19年4月28日 有馬温泉 月光園 門口

【有馬温泉月光園便り】神戸を訪れる客船たち”EXPLORER”

 写真の豪華客船はパナマ船籍のEXPLORERとい客船です。4月25日8:00に入港し、29日23:00にホノルルに向けて出港するそうです。

 下の写真にプレジャーボートが写っているのがお分かりでしょうか?
実は、この船もかなり立派なボートなんですが、これだけ小さく見えてしまいます。
また神戸が誇る日本最大のレストラン船ルミナス神戸2が約5,000トンですので約10倍という大きさです。

 EXPLORERは2001年に「OLYMPIC EXPLORER」として建造され、巡航速度27ノットという高速クルーズができることで話題を呼びました。2004年にアメリカのピッツバーグ大学が全米の大学生に呼びかけて毎年実施している洋上大学船として運航される事になり「EXPLORER」と改名されたそうです。現在は、ヴァージニア大学が洋上大学を開催し、毎年2〜3回、全米の大学生を乗せ、世界一周の旅をしています。そのための入港だそうです。2007年は4月25日〜29日と9月12日〜16日に入港予定です。

 大学生からこのような客船で世界を見て回ることができるなんて、さすがアメリカです。スケールがちがいますね。

平成19年4月27日 有馬温泉月光園 門口

【有馬温泉月光園便り】神戸に訪れる客船たち


 写真は4月23日、打ち合わせのためにハーバーランドを訪れた際に撮影したものです。船名はにっぽん丸。商船三井客船が所持する総トン数21.903トン、全長166.6m、全幅24.0mという豪華客船です。エンジンはディーゼルエンジン10,450psを2基搭載し、巡航速度は18ノットで航海する船です。世界一周の旅も行っているそうです。

 昼食をとるために入った喫茶店の店長さんの話ですと、このにっぽん丸は定期的に神戸港に入港しているそうです。今回は前日に屋久島から帰港し、神戸/横浜カジュアルクルーズへと出港するための寄港だそうです。

 その他、ハーバーランドには神戸港周遊の客船がたくさんあります。有馬からお帰りの際にちょっと海へ。。。なんて旅もいいのではないでしょうか。

平成19年4月26日 有馬温泉月光園 門口

【有馬温泉月光園便り】神戸港旧信号所(旧新港第5突堤信号所)


 ハーバーランドには海辺に木製の遊歩道があり、ハーバーウォークと呼ばれています。そのハーバーウォーク先端に神戸港旧信号所が移設されています。この塔は高さ46.3m。大正10年に新港第4突堤に建設され、港に入港する船の交通整理を行っておりました。

 内部に入ることはできませんが、資料によると、内部にはエレベータもあり、当時は東洋一の信号所として注目されていました。無線の普及などにより平成2年3月にその役目を終え、平成4年に港の歴史を伝える貴重な建造物として保存されることが決定され、このハーバーウォークに移されました。

 上部に掲げられた旗は信号旗といって、船と船、船と陸上の間で意志を伝達するのに使用される旗です。26枚のアルファベット文字旗、10枚の数字旗、3枚の代表旗、および1枚の回答旗を組み合わせる「旗りゅう信号」によって、さまざまな意志を伝達するのに用います。この信号所に掲げられている旗は「KOBE」と「UW(安全な航海を祈る)」を意味しています。

平成19年4月25日 有馬温泉月光園 門口