2月9日(日)★ものまね・マジックショー★
皆様、こんにちは♪
月光園の藤田でございます。
さて、2月9日(日)に開催される★ものまね・マジックショー★の詳細をお知らせいたします!
今回の出演者は、
今TV等でも活躍中!の君島遼さん、玉木夕也さん、ぬまっちさん、PA金井さん、マーキィさんです!
(※内容は変更する場合がございます。)
MCは毎度おなじみ、小田進也さんです!
ご家族と、ご友人と、職場のみんなと・・・
楽しい時間をお過ごし下さいませ!!(*^^*)
■第1弾「ものまね・マジックショー」の様子はここからチェック♪
■第2弾「ものまね・マジックショー」の様子はここからチェック♪(8月12日(月)・8月24日(土))
■第3弾「ものまね・マジックショー」の様子はここからチェック♪(10月14日(月・祝))
平成26年2月3日(月)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【2月限定】会席料理のご案内
皆様、こんにちは!
昨日は雲ひとつ無い青空でしたので、
その事を本日のブログに書こうと思っていたのですが
今日は一転して雨模様となりました。
しかし昨日より暖かいので、過ごしやすくて良いですね。
さて、本日は2月のお献立勉強会がございました。
林も参加してまいりましたので、早速2月のお品書きを紹介して参ります!
まずは鴻朧館、≪2月会席 梅見月≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 柚子酒
【先 附】 帆立貝あぶり 蟹 芹錦紙巻 エリンギ茸 他
【八 寸】 赤煮梅白扇揚げ 小蛸姿べっ甲煮 海老雲丹焼き 他
【向 附】 活鯛へぎ造り 蛸湯引き 鮪山芋掛け 雪間の土筆 他
【煮物椀】 安州赤鳥つみれ「木耳、薄い豆」 梅香豆富 他
【焜 炉】 里の味「神戸肉金泉鍋」粉山椒風味 舞茸 水菜 他
【蓋 物】 かぶら蒸し「甘鯛酒焼き、銀杏、百合根」 天盛り梅麸 他
【揚 物】 雨子唐揚げ 海老五色春雨 パプリカ 紫芋薄衣巻 他
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 契約農家より「日のひかり」
【香之物】 縮麺じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り ジンジャーブレッド添え
こちらは【先附】でございます。炙り帆立や、錦紙卵で蟹を巻いたものを淡路ドレッシングで頂きます。
上品な甘さの錦紙巻を、サッパリ風味の淡路ドレッシング(玉ねぎを刻んだドレッシング)と一緒に頂いた時
もうすぐ来る春の息吹を感じずにはいられませんでした。 春の風が吹いていましたよ!
私の撮った写真がアレなので分かりにくいですが、器に描かれている梅の花の「赤」が非常に印象的でした。
色にも注目してみてください!
お次は游月山荘、≪2月会席 如月≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 柚子酒
【先 附】 梅豆富 いくら 土筆 透かし蓮根 他
【八 寸】 数の子西京漬 鯛木の芽すし 鰻 牛蒡養老巻 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝焼き霜 烏賊 金魚草 他
【煮物椀】 羽二重蒸し「紅ずわい、若芽」 梅花人参 他
【焜 炉】 兵庫県産黒毛和牛銀泉鍋 胡麻ぽん酢 蓬麩 他
【蓋 物】 甘鯛馬鈴薯巻 海老湯葉縮緬揚げ 慈姑オランダ 生姜あん 他
【酢之物】 蛸柚香漬 サーモン 芹鳴戸巻 梅花蕪 筍 他
【止 椀】 赤出し汁 里芋 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 地物三田米 日のひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
こちらは【蓋物】でございます。
慈姑(くわい)、縮緬揚げ、パプリカ等など、それぞれ食感の異なる食材を
生姜あんと絡めることで、非常に食べやすくなっていました。
これまた写真では分かり難いのですが、蓋の裏側に椿の花が描かれていて良かったです。
そんなわけで2月のお品書きでございました。
随所に職人のこだわりが感じられる季節の京会席となっておりますので
是非ご賞味下さいませ!
平成26年1月30日(木)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです!
街のうわさのクリームパン♪
みなさま、こんにちは!
ケーキはザッハ・トルテといちごタルトが好きな方、藤田です♪(*´艸`*)
皆様は甘いもの!といったら、どんなものがお好きですか?
遊びに行った時、ちょっと休憩に甘いもの・・・必須ですよね☆
本日は有馬温泉から電車で約15分のところにある、オススメ!ケーキ屋さん
レーブドゥシェフさんをご紹介いたします♪^^
こちらのお店は、常時30種類以上もあるケーキに加え、
パンや焼き菓子、ジェラートなどなど・・・豊富なスイーツを取り揃えております!!
また、テイクアウトの他に、店内にはカフェスペースもございます。
サンドやパフェなど、沢山のカフェメニューがございますが・・・是非食べて頂きたいのはコチラ!!!
「街のうわさのクリームパン」(税込473円)でございますっっ(≧∇≦)
サクサクふわふわな厚切りトーストに、杏ジャムとバターを塗って焼き上げ、
その上にたっぷりのったカスタードクリームでほっぺが落ちます*.♪。・゚・。.☆(;∀;)*.♪。・゚・。.☆
見た目も味も、これまでのクリームパンの概念を覆すようなメニューです。。。
こちらのクリームパンは店内イートイン限定!
お近くまでお越しのお客様は、休憩がてらスイーツを味わいに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^
■「レーブドゥシェフ」北六甲店までのアクセス(約15分~20分)
神戸電鉄「有馬温泉駅」→「有馬口駅」で三田方面行きへ乗り換え→「岡場駅」下車後、徒歩約3分
営業時間:10:00~20:00
カフェ:10:00~19:00オーダーストップ
平成26年1月28日(火)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
1/31(金)~2/2(日)★神戸 南京町春節祭★
みなさま、こんにちは!
バレンタインなど、季節イベントが近づくとデパ地下に行きたくなる藤田です(*´∀`)笑
2014年が始まって、早くも一ヶ月が終わろうとしていますね。
去年まではずっと寝正月だった私も、今年のお正月は仕事で充実していたなぁと思います。
満喫できた方も、ついダラダラして終わってしまった…という方にもオススメな、
「俺達のお正月はこれからだぜ!!!」なイベントをご紹介♪

2014南京町春節祭でございます!!!
※画像は2012年の様子でございます。
★春節祭とは…~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
旧暦で節句を祝う中国では、旧暦のお正月を「春節」として盛大に祝います。
この時期の中国は爆竹が鳴り響き、祝い事にはかかせない龍や獅子が舞い踊り、おおいに賑わいます。
南京町でも旧暦の正月に合わせ、1987年(昭和62年)から「春節」をアレンジし「春節祭」として開催が始まりました。
その後、昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回は中止となりましたが、
2014年は28年目、26回目の開催となります。
1997年(平成9年)には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
期間中には、三国志の英雄や楊貴妃などに扮した人々のパレードなど、沢山の催し物がございます!
個人的に気になるのは、国内旅行、ホテル宿泊券、南京町でのお食事券など・・・
ハズレなしの『ポチ袋くじ』(1枚200円)でございます(>_<)!
新年の運試しに、ちょっと買ってみたくなりますね。。
南京町は有馬温泉から電車で約40分☆
神戸・有馬温泉方面へお越しの方々は、是非南京町で旧正月のイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪
■有馬温泉から南京町までのアクセス
『神戸電鉄 有馬温泉駅』⇒約15分⇒『北神急行 谷上駅』⇒約10分⇒『地下鉄 三宮駅』
⇒徒歩2分⇒『JR 三ノ宮駅』⇒約3分⇒『JR元町駅』⇒徒歩約10分⇒『南京町到着!』
平成26年1月26日(日)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
2/2(日)「有馬節分会」開催!和風の行事かと思いきや…
皆様、こんにちはー。
月光園の林でございます。
今日は春の陽気みたく暖かい一日ですね~(朝は寒かったですけどね)。
日中は13℃くらいあるようで、3月下旬並みの暖かさだとか。
この暖かさは天気予報を見る限りだと明日土曜日までで、
日曜からまた寒くなるようですよ…。
早く冬が終わって春が来れば良いのにと思う今日この頃です。
春よ~遠き春よ~。
そういえばもうすぐ節分ですね。
この鴻朧館ロビーに飾ってあります鬼のお面、なかなか愛嬌あります。
そういえば
有馬温泉でも2月2日(日)には「有馬節分会」が開催されます!
詳細はこのへんをクリックして御覧ください!
最初「有馬節分会」の文字を見た時、
きっと和風で古式ゆかしい行事なんだろうなぁと想像していました。
しかしどうやら全然違うようです。
・コスプレ写真撮影会
・「KOBerries♪」ライブショー(ご当地アイドル)
・その後、豆まき(↑の出演者全員で)
コスプレ!?神戸っ子アイドル…!?
この異文化、異ジャンルのミックス感はなかなか凄いですね…。
逆に興味が湧いてきました。
同じように興味を持たれました方は、ぜひ2月2日有馬へお越し下さい!
まだまだ寒いと思われますので、寒さ対策をお忘れなきよう!
それではー。
平成26年1月24日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると、福は内!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)