菊正宗酒造館
皆様、こんにちはー。
有馬温泉 月光園の西城でございます。
今回は、神戸の観光名所のご紹介をさせて頂きます。
菊正宗酒造館


酒造展示室は、ほぼ全てが「国指定重要有形民俗文化財」。
酒造用具を通じて、蔵人たちの仕事や生活の様子を想像することが出来ます。
冷たい「六甲おろし」が吹く灘の地とそこで働く人が美味しいお酒を作り出すことを知ることが出来、感激しました。

きき酒コーナーでは、加熱処理を行っていない「生原酒」をはじめ、その季節のお酒などの試飲ができます。
私は日本酒が得意でないので、「甘酒」を美味しく頂きました。

物販コーナーでは「酒蔵ソフトクリーム」が、気になりました。
お土産としては、日本酒の他に『酒まんじゅう』『なら漬』等のオリジナルグッズもあります。
美容商品もあり、『化粧水』や『フェイスマスク』は若い女性に注目されているそうですよ。
見所は、酒造展示室だけではありません。一枚板の大看板は圧巻です。

また、お庭の景色もとても趣がありました。


そして、樽酒マイスターファクトリーでは匠の技を学ぶことが出来ます。
「お酒がこぼれない美しい酒樽」を作る職人さんに感動しました。
私は日本酒は詳しくありませんが、日本の文化に触れることが出来、とても興味深い内容の施設でした。
海外の方だけではなく、国内の方にもおすすめです。
それでは~。
菊正宗酒造記念館のホームページはこちら
■アクセス / Access
菊正宗酒造記念館
〒658-0026  神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
TEL. 078-854-1029 FAX. 078-854-1028
開館時間	午前9時30分~午後4時30分(団体のお客様はご予約下さい)
休館日	年末年始(今年の場合は2018年12月30日から2019年1月4日)
電車でお越しの場合の最寄り駅
JRご利用の場合
「住吉駅」より六甲ライナーに乗換、「南魚崎駅(2駅目、約4分)」下車。
エレベーター1階より北西へ徒歩2分
阪神電車ご利用の場合
阪神「魚崎駅」下車。住吉川沿いの遊歩道“清流の道”を南へ徒歩10分。
※乗車時間(乗り換え時間は含みません)
大阪方面より	〔JR〕大阪駅~住吉駅 約30分
〔阪神〕梅田駅~魚崎駅 約35分
神戸方面より	〔JR〕三ノ宮駅~住吉駅 約8分
〔阪神〕三宮駅~魚崎駅 約10分
平成31年4月4日(木)
有馬温泉 月光園 西城
皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
 - 月替りの会席 お品書き (53)
 - 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (970)
 - 有馬からの四季便り (473)
 - 有馬温泉町巡り (71)
 - 有馬温泉こだわり情報 (45)
 - 有馬温泉豆知識 (83)
 - 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
 - ☆休館日情報☆ (10)
 - みかわのひとりごと (44)
 - 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
 - いらすと月光園だより (43)
 - メディア紹介 (54)
 - その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
 - 未分類 (67)