1月・2月休館日のお知らせ
【鴻朧館2021年1月14日(木)~2021年1月20日(水)】
【游月山荘2021年1月12日(火)、1月16日(土)、1月18日(月)~2021年2月7日(日)】
※状況により、急遽休館日を追加させて頂く場合がございます。
何卒、ご了承下さいませ。
誠に恐れ入りますが、上記のお日にちは
ご宿泊のお客様、並びにお日帰りのお客様の受付をいたしておりません。
何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
※本年度(2021年3月31日まで)の休館日はこちらからご確認くださいませ。
ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和3年1月15日(金)
月光園 西城
館内施設休業のお知らせ(1/10更新)
皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園の西城でございます。
この度の兵庫県からの酒類を提供する飲食店に対する時短営業の要請に伴い
下記の内容で一部施設を休業とさせて頂きます。
期間:1月12日(月) から 2月7日(日)
対象施設:カラオケクラブ・コヨーテ、バー・ムーンビーム
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
なお、下記の館内施設につきましては引き続き休業とさせて頂きます。
※湯上りビールサービス、フリードリンクコーナー共に休業とさせて頂きます。
何卒、ご了承下さいませ。
※新しい情報がございましたら、随時更新いたします。
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
キリマ!
霧の有馬、つまりキリマです!
みなさん、こんにちは。
有馬温泉月光園の林です。
昨日雨降りついでに良い感じの霧が出ていたので(山だから出やすい?)、
帰りのバスを待っている間に良い写真が撮れました。
雨に濡れたアスファルトって、この世の美しいものベスト100に入ると思いませんか!
昨今のアレで人が全然いませんので!人物なしの写真を撮るには持ってこいなんですよ!
無人の有馬温泉を撮るなら今がチャンス!!(笑えない)
雨の日は特に太閤橋の雰囲気が最高なんですよね~~~。
板張り(?)の地面と背の低い灯りの反射具合が絶妙です。
雨の日のフォトスポットにイチオシですよ!キリマの日はシャッターチャンス!
SOREDEWA~♪
令和3年1月23日(土)
有馬温泉 月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
游月山荘:三田牛・三田マルセ牛プランの販売終了のお知らせ
本日は月光園月光園からのお知らせでございます。
~三田牛・三田マルセ牛プランの販売は、2021年3月31日(水)ご宿泊まで~
現在、游月山荘では三田牛と三田マルセ牛を使用したプランを販売致しておりますが、
都合により、2021年3月31日(水)の宿泊分をもちまして、
販売を終了させて頂く予定に致しております。
また、月光園ホームページの三田牛・三田マルセ牛の紹介ページを
販売終了前(サイトページ表示終了前)にご覧頂くことが出来れば嬉しく思います。
■三田牛特設ページ
https://www.gekkoen.co.jp/sanda_beef/
■三田マルセ牛ブログ紹介ページ
https://www.gekkoen.co.jp/blog/archives/date/2019/07/19
https://www.gekkoen.co.jp/blog/archives/date/2019/08/17
■プラン検討
https://reserve.489ban.net/client/yuugetu/0/plan/search
※2021年4月1日(木)からは、神戸牛を使用したプランを展開して参りますので、
こちらも楽しみにして頂ければ幸いでございます。
令和3年1月22日(金)
有馬温泉 月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
月光園豆知識 鴻朧館と游月山荘の名前の由来編
今日は月光園豆知識として、鴻朧館と游月山荘の名前の由来を
ご紹介したいと思います。
鴻朧館…福岡県太宰府に平安時代に設置された、外交施設鴻臚館からきている。
臚が朧なのは月光園の月にちなんでいる。
世界各地からお客様を迎えられるような旅館という想いが込められている。
游月山荘…月が川に写りゆらゆらと揺れ遊んでいるように見える。
そのような立地にある旅館を表現している。
両館共に少し変わったの名前ですので、由来をご紹介することで、
楽しんで頂ければ幸いです。
ちなみに、月光園の創業(游月山荘の創業)が昭和28年10月、
鴻朧館の創業が平成7年11月(阪神大震災の年)です。
なお、本日1月16日は、両館共に休館日となっており、
建物や設備の工事・メンテナンスを行っているところですが、
伝統と想いが込められた月光園なので、
ハード面・ソフト面共に大切にしていかなければいけないと改めて思いました。
以上、「月光園豆知識」でした。
「月光園豆知識」をもっと知りたいという方は、
これからもブログを見て頂ければ嬉しいです。
令和3年1月16日(土)
有馬温泉 月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
昨日1月12日の雪風景
先日お伝えしたように、昨日1月12日の午前中に雪が降りました。
先週「もっと白い部分が多い冬らしい画像が撮れればなあ。」と言っていましたが、
こんなにすぐに叶うとは思いませんんでした。
雪のおかげで昨日の出勤は少し大変でしたが、
館内の景色は迫力あるこの時期ならではのものとなりましたので、
お伝えできればと思います。
どうぞ!!
いかがでしたでしょうか。
このような景色となるのは年に数回となりますので、楽しんで頂ければ幸いです。
なお、本日1月13日は雪が降っておらず、路面にも雪がございませんので、
ご安心頂ければと思います。
それでは、またの更新を楽しみにして頂ければ幸いです♪
令和3年1月13日(水)
有馬温泉 月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (10)
- 月替りの会席 お品書き (26)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (891)
- 有馬からの四季便り (420)
- 有馬温泉町巡り (67)
- 有馬温泉こだわり情報 (41)
- 有馬温泉豆知識 (81)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (657)
- ☆休館日情報☆ (77)
- みかわのひとりごと (32)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (42)
- メディア紹介 (51)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (251)
- 未分類 (65)