【神戸イルミナージュ】今年で5回目!神戸フルーツフラワーパークで『HIKARI体験』
昨日は冬至だったので、我が家では南瓜と柚子湯で健康祈願をしました!
当館も大浴場は柚子湯にしておりましたので、ご入浴をされた方はお楽しみ頂けたかと思います。
こんにちは、月光園の三谷です。
先日神戸イルミナージュへ行ってきました。
場所はフルーツフラワーパークです。
2年前に行ったのですが、その時は3Dマッピングを行っておりました。
当時の記事はコチラ。
今年で5回目を迎えた神戸イルミナージュ。
4つのHIKARIのエリアがとても可愛くてキレイでした!
日曜日の夜というのもあってカップルやご家族のお客様でいっぱいでした。
会場のフルーツフラワーパークの園内はとても広いので、少々混雑していてもゆっくりできるのがすごく良いですね。
三脚を立てて撮影をされている方も多くみられました。
入場は17時からできますので、点灯の瞬間を是非見て頂きたいです!
※点灯時間は17時30分
近くには神戸プレミアムアウトレットもございますので、お買い物をした後にイルミネーションを楽しむ事も出来ますし、
園内にはフードコートもありますので、お食事することも出来ます!
当館からは車で約20分の場所にございますので、是非ご予定を立ててみてください。
。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:
「神戸イルミナージュ」開催概要
■期間:2015年10月30日(金)~2016年1月31日(日)
■点灯時間:17時30分から21時30分まで
■会場:神戸市立フルーツ・フラワーパーク園内(神戸市北区大沢町上大沢2150)
※開催期間内16時~24時まで駐車場無料開放
■観覧料:大人(中学生以上)1,000円、小人500円(小学生以下) 3歳未満は無料
■詳しくはコチラ
。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。†.:
平成27年12月23日(木)
月光園 三谷
第十回サービスコンテストが行われました。
有馬温泉 月光園の林です。
本日、毎年恒例の「サービスコンテスト」が行われました!
客室係やフロント等、各部署の代表が集まってより良いおもてなしを実践すべく
それぞれの部署ごとに起こり得るシチュエーションを想定した接客方法を披露します。
普段からお客様と接している客室スタッフやフロントスタッフはもちろん、
お客様と接する機会の少ない部署のスタッフも
館内でお客様からの質問にお答えするというシチュエーションでテストを行います。
接客テストが終わると、審査員より更に上を目指す為のアドバイスが!
おもてなしとは奥が深いものです。
みなさま、お疲れ様でした!
サービスコンテストの結果は、従業員一同が参加する新年会で発表される予定です。
3位入賞者には、豪華な賞品が送られるそうです!
楽しみですね!
それでは!
平成27年12月22日(火)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さい!
月光園がGoogleマップ・インドアビューに対応いたしました!これは使えます!

みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。ところでみなさま、インドアビューってご存じですか?
インド・アビューではありませんヨ。インドア・ビューです。
Googleストリートビューの技術を使用して、
室内を360℃パノラマで閲覧したり、移動したり出来る
サービスのことです。
このたび月光園でもインドアビューを撮影し、
Googleマップにて公開中です!
百聞は一見にしかず、ということで、
現在公開されている月光園のインドアビューをいくつか紹介します!
露天風呂からの眺めや雰囲気も、
鴻朧館ロビーからのパノラマの眺めもばっちり再現!
月光橋だって渡れてしまいます。
滝川のせせらぎが聞こえてきそうな臨場感です。
そのうち環境音再生機能が追加されたりして。
ここで紹介したものはほんの一部でして、他にも客室や大浴場、カラオケラウンジなどなど、
月光園の大部分の施設が網羅されております。
総数を数えてみたところ、鴻朧館22枚、游月山荘13枚の
インドアビューがありました。
それぞれ下のリンクから飛んだ先で見ることが出来ます。
月光園 鴻朧館のインドアビューはこちら
月光園 游月山荘のインドアビューはこちら
実際そこにいるかのように動き回れたり、見渡せるので
客室やお風呂の雰囲気や広さがなんとなく分かって便利です!
月光園へのご宿泊を考えておられるお客様は
是非ご参考にして頂けれたらと思います!
ちなみにこの360度画像、スマートフォンの「Googleカメラ」という
アプリがあれば自分で簡易的なものを作成することも出来るのです。
なんだかすごいハイテク時代ですね。
今度↑のインドアビューに載ってない場所を撮ってみたいと思います。
それでは!
平成27年12月18日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
カップルで行きたい!この冬おススメ周辺観光スポット
カップルで行きたい!この冬おススメ周辺観光スポット
12月ももう折り返し地点。
ワクワクのクリスマスが来週に迫ってまいりました!
本日はカップル・ご夫婦におススメのクリスマス観光スポットをご紹介いたします♪
クリスマスには外せない!夜景&イルミネーション
須磨海浜水族園や、明石海峡大橋、北野異人館、神戸ガス燈通りetc…
神戸にはたくさんの夜景&イルミネーションスポットがございます!
また、日本最大夜景のひとつ、摩耶山の掬星台から見える夜景は
「1000万ドルの夜景」として広く知られています。
「六甲ガーデンテラス」でも、「1000万ドルの夜景と光のアート」を楽しむイベントが開催中。
半沢直樹のロケ地で有名な「東六甲展望台」はドライブにおススメ♪
◆兵庫県のイルミネーションスポット一覧(15件)はこちらから>>>
◆六甲山・摩耶山へのアクセスはケーブル・ロープウェイでのアクセスが便利です。
詳しくはこちらから>>>
港町の夜景✕ロマンチックな体験を♪
12/19(土)~12/25(金)の期間中、「神戸ポートタワー」では
クリスマス限定の点灯パターンや、キャンドル・ナイトをお楽しみいただけます。
また、ハーバーランドのショッピングモール「umie」では、
本物の氷を使用したアイススケートリンクが登場!
神戸開港150年記念事業のプレイベントとして、2/28(日)まで開催中。
日没後はリンクの周辺がライトアップもされるそうなので、
港町の夜景もあいまって、幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます♪
◆「神戸ポートタワー」クリスマスイベントの詳細はこちらから
◆「umie」アイススケートリンクの詳細はこちらから
平成27年12月17日(木)
有馬温泉 月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
この中から新メニューに選ばれるのは…!? 第16 回「月の座 出品料理コンテスト」開催!
先日12月10日(木)に、
第16回「月の座 出品料理コンテスト」が行われました!
月光園 游月山荘のビュッフェレストラン「月の座」に並ぶ新たな料理メニュー案を
調理場の若手~中堅の方々から募り、見事1位を獲得したメニューは
実際に「月の座」のメニューに起用されるという、
“料理に対する創作意欲を磨くこと”を目的とした月光園内のコンテストでございます。
◆過去のコンテスト出品作品はこちら>>>
そして今回、16回目は総勢13名参加、13種類の新メニュー案が出揃いました!!
寒い冬ならではのホッとするようなメニューから、見たこともないような斬新なメニューまで勢揃い♪
その一部をご紹介いたします!
まずご紹介するのは、こちら!
「カボチャ味噌グラチネ」でございます。
調理人いわく“見栄え良く、インパクト重視”で調理しただけあって、
こちらが一品あるだけでかなりの存在感を放つのではないでしょうか。
ちなみに「グラチネ(gratiner)」とは、オーブン等を使い、加熱して焼き色をつける技法のことだそう。
私達がよく知っている「グラタン(gratin)」とは、
その表面に出来るきれいな焼き色の“皮膜”のことを指すんだとか!
現在ではまるで「グラタン(gratin)」が料理名のように使われていますが、
本来は「グラチネ」と呼ぶのが正しいのかもしれませんね。
・・・という豆知識でした。
さて、お次は「蟹とブロッコリーのゼリー」でございます。
“見た目にも綺麗な一品を”というコンセプトなだけあり、とても上品な仕上がりです。
ごまソースとにんじんチップス、ゼリーの中にはプチトマトが入っており、とってもヘルシー!
「月の座」のコンセプトともピッタリだと思います♪
こちらは「変わり揚げ」でございます。
天ぷらの衣に使われているのは、なんとジャガイモの千切り!
さくさくとした噛みごたえの良い食感で、特にお子様に人気な一品だと思います。
最後はデザートの、「桃のレアチーズ」。
若い女の子が作っただけあって、見た目にも可愛らしく、女性人気は間違いナシです。
甘味と酸味のバランスがほどよく、とても美味しかったです!
(実は毎回、個人的にこの方の作るスイーツが好きで楽しみにしています。。。笑)
果たして、どのメニューが採用に至るのか!?
月光園ビュッフェレストラン「月の座」へお越しの際は、
ちょっと意識して見るとひっそり採用メニューがあるかもしれませんよ♪
平成27年12月16日(水)
有馬温泉 月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)