鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【10月限定】会席料理・「月の座」デザートのご案内

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園 藤田でございます。

本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、 
10月の【季節の京会席】をご案内いたします。

まずは鴻朧館、≪10月会席 秋祭り≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 柘榴酒
【先 附】 海老酒塩煮 火取り鱧 舞茸含め煮 他
【八 寸】 秋鮭、小蕪博多 手長海老黒酢南蛮漬 他
【向 附】 鯛へぎ造り 鮪 蛸、子持ち昆布重ね盛り 他
【煮物椀】 かに進上オランダ「銀杏、木くらげ」 松茸 他
【焜 炉】 里の味「神戸牛金泉鍋」 水菜 笹白葱 他
【蓋 物】 豊年栗おこわ蒸し 湯葉、菊花あん掛け 他
【揚 物】 鱚金麩羅 とまと豆富玄米揚げ 海老とチーズしそ巻き 他
【止 椀】 赤出し汁 滑子茸 焼き茄子 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 銀しゃり「こしひかり」
【香之物】 縮緬じゃ子有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

ko

こちらは【先附】でございます。
軽く火で炙った鱧と、舞茸のコリコリ、シャキシャキとした食感をお楽しみ下さいませ!
大根おろしをポン酢で和えた「ちり酢」のあっさりとした味わいは、
お食事のスタートにピッタリでございます。

お次は游月山荘、≪10月会席 神無月≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 柘榴酒
【先 附】 紅葉人参 染め分け豆富 いくら 他
【八 寸】 海老胡桃焼き 秋刀魚味噌漬 柿砧巻 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝おくら掛け 寄せ若芽 他
【煮物椀】 丹波若鶏つみれ 冬子椎茸 秋茄子羽二重 他
【焜 炉】 黒毛和牛カレー風味鍋 ブロッコリー 豆苗 他
【蓋 物】 吹き寄せ蒸し 紅葉麩 菊菜 他
【揚 物】 甘鯛紫揚げ 栗甘露煮白扇揚げ 海老磯辺巻 他
【止 椀】 赤出し汁 里芋 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米 日のひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

yu

こちらは【蓋物】でございます。
卵白で和えて蒸した鰆や黒豆おこわ、占地茸などの具材を、
菊の花びらを散らした温かい“あん”で優しくからめました。
グラデーションに色づいている紅葉のお麩が大変秋らしい一品でございます。

アレルギーや苦手な食べ物がおありなお客様は、予め当館スタッフまでお教えくださいませ。
当館調理場おまかせにて、別のお料理をご用意させて頂きます。

最後に、先月の9月1日からスタートした
游月山荘ビュッフェレストラン「月の座」の新名物・シフォンケーキ
10月限定のお味は【アールグレイ】と【キャラメルソース】でございます。
01
紅茶の芳醇な香りがたまらない、優しい甘さのシフォンケーキと、
あえてビターテイストにしたというキャラメルソースがとてもよく合います!
軽い口当たりでいくらでも食べられそうなシフォンケーキは、男性のお客様にもおススメでございます。
当館の男性スタッフも絶賛するほど!

「月の座」では、ビュッフェのデザートにこちらの【アールグレイ】と【バニラ】、
2種類のシフォンケーキをご用意しております。
さらに【キャラメルソース】と【生クリーム】は、お好みでかけて下さいませ♪
↑の写真のように、一度に2つのソースで贅沢に召し上がってみたり、楽しみ方は様々です(^^♪

10月しか味わえない月光園のお料理、是非ご賞味下さいませ♪

平成27年10月2日(金) 
月光園 藤田

★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【有馬温泉銀の湯】10/1(木)本日より営業再開のお知らせ

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

本日は10月1日。あと丸三ヶ月で、2015年が終わってしまいます・・・!
言っててなんだかオソロシクなりました(;´Д`)
これからもっと寒くなる時期、有馬温泉でぽかぽか温まりませんか?
ということで!

「有馬温泉 銀の湯」
10/1(木)本日9時00分より営業を再開

2014年夏より、改修工事のため営業を停止しておりました有馬温泉 外湯「銀の湯」さんが、
この度10月1日(木)より営業を再開することとなりました!

お日帰りの方や、ご宿泊のお客様にも人気の「銀の湯」。
こちらでは無色透明の炭酸泉、ラジウム泉“銀泉”をお楽しみいただけます。
月光園からは徒歩約6分の場所にございます。
さらに営業再開日である本日は、先着300名様に
「フェイスタオル・ストラップ・割引優待券」をお一人様につき1セットプレゼント!

浴場には「ボディソープ・リンスインシャンプー・ドライヤー」が備え付けており、
「タオル・スポーツタオル・カミソリ・ハブラシ」等は販売しております。

手ぶらでふらっと、お風呂に有馬温泉まで・・・そんな大人なぶらり旅もおススメ◎
有馬温泉にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

「有馬温泉 銀の湯」営業案内
■開館時間:9時~21時(入館は20時30分まで)
■休館日:第1・第3火曜日および1月1日
■入浴料金:大人550円、小人(小学生)290円、幼児120円
 ※3才未満は無料
 ※3~5才の幼児は、大人又は小人一人につき、1人目無料(2人目から有料)
★さらに茶褐色の湯“金泉”が楽しめる外湯「金の湯」さんとのセット券もおススメ!
 2館券(金の湯+銀の湯):850円
詳しくはこちら>>>(公式サイト)
Google Mapsを見る>>>

平成27年10月1日(木) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

大好評につき10月まで延長決定!おみやげ購入券もらえる♪【ひょうご得旅キャンペーン】

9月より一ヶ月間開催し、大変ご好評をいただいておりました「ひょうご得旅キャンペーン」。
皆様のご期待にお応えして、この度10月までの延長が決定されました!!!

キャンペーン内容は変わらず、
月光園 鴻朧館・游月山荘ともに、10月ご宿泊予約をいただいたお客様を対象に、
「温泉地おみやげ購入券」をプレゼントいたします。
この機会にぜひ、月光園へご来館くださいませ!

いつもの旅がもっとお得に!ひょうご得旅キャンペーン

■「温泉地おみやげ購入券プレゼント」概要
■キャンペーン内容
 兵庫県の温泉地に宿泊すると、
 1人あたり10,000円以上(税込)の宿泊で、
 2,000円のおみやげ購入券(1,000円×2枚)をプレゼント!!

 ※1人あたり5,000円以上1万円未満(税込)の宿泊で1,000円のおみやげ購入券をプレゼント。

■実施期間:2015年9月1日(火)~10月まで延長!
 ※期間内にご宿泊のお客様に、予約順で発券いたします。
  予定枚数に達し次第、配布終了とさせていただきます。予めご了承くださいませ。

■「温泉地おみやげ購入券」について
 対象のお客様へ、チェックイン時にフロントでお渡しいたします。
 有効期限はチェックアウトの日までです。
miyageticket
※※※注意点※※※
・お買い物金額1,000円以上で1枚、2,000円以上で2枚ご利用いただけます。
(1回のお買い物での利用枚数に上限はございません。)
・現金との交換、お釣りのお支払いはできかねます。
・当館売店、レストランの他、対象店舗各店でご利用が可能です。
 詳しくは、おみやげ購入券と一緒に配られるマップやリストをご確認ください。
・温泉地ごとに予算額達成状況に応じて、事業期間を短縮もしくは延長する場合があります。
・市町のプレミアム商品券や旅行券等を使って購入した旅行は発券の対象になりません。

bnr_hyogo_tokutoku_cp_3
▲詳細はこちらのページをご覧くださいませ。

平成27年9月30日(水) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

神輿と獅子舞が有馬温泉を練り歩く!?「湯泉神社の秋祭り」

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
本日9月27日(日)は、有馬温泉町内で毎年恒例の秋祭りが行われました!!

「湯泉神社の秋祭り」では、
神輿と獅子舞で有馬温泉町内を練り歩き、お祭りを盛り上げます。
お祭りの間中賑わう掛け声が「(良い湯)よいとーっ」というのも、有馬温泉ならでは。
湯泉神社では、旅館関係者や地元の方がふるまう手作りの屋台も人気です♪

01
神輿の列は月光園の前も通るのですよ~。天狗のお面を被った方を先頭に・・・
02
神輿がやってまいりました!
当館スタッフも数名神輿担ぎに参加させて頂いたのですが、
大勢のスタッフで待ち構えていたせいか、ビックリしたそうです(笑)。
(それはそうとめちゃくちゃカメラ目線ですね!?)
03

一日お祭りに参加していた皆様、お疲れ様でした。
ご興味をお持ちになった方は、ぜひ来年の秋祭りをお楽しみに!!

平成27年9月28日(月) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

“芸術の秋”を体験してきました(^^♪

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

私事で恐縮でございますが、先日20日(日)に、京都の「ルーブル美術館展」に行ってまいりました!
001
その日は半休をいただいておりましたので、午後から電車で京都まで。
有馬温泉駅からJR京都駅まで、片道約2時間で到着いたしました。

シルバーウィーク真っ最中なこともあり、美術館に入るまでに長蛇の列・・・!
さらに館内もたくさんの人で、特にフェルメールの「天文学者」前はごった返していました(^_^;)
見るのがちょっと大変でしたが(笑)、
音声ガイドの解説を聞きながら楽しみつつ、かつ勉強になりました。

特に私が面白いな~!と感じたのは、ティツィアーノの「鏡の前の女」。
あわせ鏡で髪型をチェックしている女性が描かれているのですが、
当時「360°様々な角度から鑑賞できる彫刻こそ芸術の頂点だ!」という議論に対し、
「一度に違った角度を鑑賞できる絵画こそ(以下略)」という反論が表された絵だとか・・・

偉大な芸術家たちも、こうして考えると一気に人間味を感じます^^

「ルーブル美術館展」は27日(日)までの開催となっておりますが、
神戸でも芸術の秋にちなんだ展覧会が開催されておりますよ~!
詳しくは過去の月光園便りから☆

ちなみに私は、神戸ビエンナーレの全会場前売りチケット購入済です(^^)v
レンタサイクルを借りて一日展覧会巡りをしようと計画しております!
その様子もあらためてブログでご紹介いたしますね!それではっ。

平成27年9月23日(水) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪