【2015年 有馬温泉 紅葉速報】その3 ~11月2日号~
こんにちは。一度でいいから「もみじの天ぷら」を食べてみたい、藤田でございます!
本日は有馬温泉イチの紅葉スポット、「瑞宝寺公園」の紅葉速報をお届け♪
今年は突然寒くなったこともあり、例年より早く色づき始めているように感じます。。。
※画像は昨日、1日(日)時点のものでございます。
また、紅葉の時期恒例の屋台と、瑞宝寺公園内「もみじ茶屋」も堪能してきました♪
瑞宝寺公園までの坂道に毎年でている屋台では、焼栗が人気!
焼栗は11月3日(火)からの販売らしく、
この日は焼肉弁当やおはぎ、みたらし団子等のニューフェイスを発見♪(^^)
瑞宝寺公園内にて、11月22日(日)までの毎週金~日曜日に開催される
「もみじ茶屋」も、早速にぎわいを見せておりました。
甘酒や山菜そばなど、ホッとあたたまるメニューのなか、
個人的に特におススメなのは石窯ピザで作る「有馬山椒ピザ(1,200円)」です!(*´ω`*)
山椒のピリリとした味わいが程よいアクセントになり、
まろやかで濃厚なチーズとの相性は抜群!
これからますます色づきはじめる、瑞宝寺公園の紅葉。
11月中旬頃には素晴らしい眺望になることでしょう。
一年で一番美しい季節を迎える瑞宝寺公園へ、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
平成27年11月2日(月)
有馬温泉 月光園 藤田
【11月限定】会席料理・「月の座」デザートのご案内
皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園 藤田でございます。
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
11月の【季節の京会席】をご案内いたします。
まずは≪鴻朧館 11月会席≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 林檎酒
【先 附】 蟹水晶羹 松笠烏賊 三度豆 他
【八 寸】 姫林檎いくら盛り 子蛸べっ甲煮 海老レーズン焼き 他
【向 附】 鯛へぎ造り 鮪 蛸湯引き 鰤あぶり 他
【煮物椀】 名残り鱧葛打ち 松茸含め煮 湯葉羽二重蒸し 他
【焜 炉】 里の味「神戸牛銀泉鍋」 水菜 小蕪 他
【蓋 物】 初霜蒸し「銀杏、占地茸、百合根」 鰆柚庵焼き 他
【揚 物】 海老柴揚げ 葛紅葉 豊年稲穂 他
【止 椀】 赤出し汁 滑子茸 里芋 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 銀しゃり「こしひかり」
【香之物】 縮緬じゃ子有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
お次は≪游月山荘 11月会席≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 林檎酒
【先 附】 「蟹身、占地茸、菊菜」菊花和え 他
【八 寸】 姫林檎いくら盛り 海老レーズン焼き 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝紅葉和え 他
【煮物椀】 豊年茶巾豆富 つる菜 結び湯葉 他
【焜 炉】 黒毛和牛金泉鍋 自家製胡麻ぽん酢 他
【蓋 物】 金目鯛かぶら蒸し 百合根 銀杏 他
【酢之物】 秋鮭鳴戸巻 海老南蛮漬け 粟麩オランダ 他
【止 椀】 赤出し汁 牛蒡 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米 日のひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
アレルギーや苦手な食べ物がおありなお客様は、予め当館スタッフまでお教えくださいませ。
当館調理場おまかせにて、別のお料理をご用意させて頂きます。
最後に、先月の9月1日からスタートした
游月山荘ビュッフェレストラン「月の座」の新名物・シフォンケーキ!
11月限定のお味は【コーヒー味のシフォンケーキ】と【ビターチョコソース】でございます。
エスプレッソと粉末珈琲を使用したシフォンケーキと、
ビターチョコの程よい苦みのあるソースでオトナな味わいになっております♪
「月の座」では、ビュッフェのデザートにこちらの【コーヒー】と【バニラ】、
2種類のシフォンケーキをご用意しております!
さらに【ビターチョコソース】と【生クリーム】は、お好みでかけて下さいませ♪
11月しか味わえない月光園のお料理、是非ご賞味下さいませ♪
平成27年11月1日(日)
月光園 藤田
XperiaZ5のカメラで月光園の写真を撮ってみました。
月光園の林でございます。
3年近く使っていたMYスマホ、Xperia AXさんが
2週間ほど前から完全に充電できなくなってしまい、
しばらくスマホなし生活を送っておりました。
スマホ無し生活もそれはそれで昔に戻ったような感覚がして良かったのですが、
さすがに2週間もするとスマホが恋しく……
というわけで昨日、10月29日に発売されたXperia Z5を購入してきました!
なんとこのスマホ、2300万画素のメインカメラを搭載し(AXさんは1300万画素でした)、
何やら他にも色々スゴイようなので、早速試しに月光園の写真を撮ってみました!
そのまま載せるにはサイズが大きすぎましたので縮小してしまいました。意味なし!
かなり強力な手ブレ補正と高速のオートフォーカスが備わっているようで、
寒くて震えながら撮っても、鯉が泳ぎ回っていてもなかなか綺麗に撮れます。
撮ったあとにエフェクトをかけるのも楽ちんですし、月光園便り用に重宝しそうです!
それでは!
平成27年10月30日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
新オープン♪有馬芸妓さんのおもてなしカフェ「一糸-いと-」
皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さて、突然ですが。
皆様は『有馬芸妓』というものをご存知でしょうか?
有馬温泉には伝統ある「芸妓衆」がおり、お客様がご滞在中の旅館へ赴き、
踊りや演奏、お座敷遊びなどでお楽しみいただきます。
「有馬温泉の芸妓さん」についてはこちらから>>>
「芸妓さんのおもてなしを体験してみたいけど、敷居高そうで気後れしちゃうな~。」
という方に朗報です♪
先日25日(日)、有馬温泉に芸妓カフェ「一糸」(いと)がオープンいたしました!
さっそく体験してきた様子を、皆様へご紹介いたします(#^.^#)
「一糸」さんは、当館ブログでもご紹介したことのある
洋食屋「チックタク」さんの、スグ向かいにございます。月光園からは徒歩約3分ほど!
提灯がかかっていて、有馬らしい雰囲気のあるお店です♪
ドリンクは珈琲、紅茶、果肉入りオレンジジュースなど。
(各600円 ※冷珈琲・紅茶は各650円)
特に有機栽培の珈琲にはこだわりがあるらしく、
(芸妓の皆さんでもういらない!ってくらい試飲しては作って、を繰り返したそうな)
厳しい基準をクリアした指定農園で栽培されたコーヒー豆を使用しているとのこと。
珈琲好きとしてそれは気になる~・・・!と後ろ髪をひかれつつ、
やはりここは和風カフェらしく(?)お抹茶を注文いたしました。
「お抹茶(和菓子付き)」(1,000円)です。
お抹茶の程よい苦みで、甘い和菓子が進みます♪
こちらの和菓子、てっきり有馬の老舗和菓子屋さんから仕入れているかと思いきや、
そうではないらしいのです。
お話を伺ってみたところ、「有馬に来るお客様は、皆さん良いものを知っている。
そんなお客様に満足していただけるよう、あえて有馬温泉周辺のお店にはこだわらず、
とことん調べて、良い!と思うものをご用意いたしました。」とのこと。
なるほど~~。
確かに、お仕事柄、有馬温泉の色々な旅館に出向いて、普段から舌も目も肥えている芸妓さん達。
そんな方たちがこだわったメニューなのですから、美味しいのは当然とも言えます!
そんな数あるメニューの中でも、
こちらの「クラムチャウダー(半トースト付)」(800円)は特におすすめだそうです!
たっぷりの具材が入ったクラムチャウダーと、カリッとトーストされたパンの組み合わせは絶妙!
こちらのパン選びも大変苦労したそうで、「是非一度食べてほしい」とのこと。
パンを使った軽食メニューは、他にも「バタートースト」(400円)や「ハニートースト」(500円)、
「ツナサンドウィッチ」(1,000円)など・・・ついつい迷ってしまいますね!(*´∀`*)
最後になりましたが、この日接客してくださった芸妓さんです♪
和モダンなお着物とフリルのエプロンがとっても素敵で、つい見惚れてしまいますね(*´ω`*)
お昼はカフェ、夜はお座敷で芸妓さんとお会いすると、
全然違った雰囲気を楽しめるのでしょう・・・!
現在はお昼のカフェタイムのみの営業ですが、
夜の営業や、人数が集まればここで歌や踊りの演奏を披露したり、
より楽しんでいただけるようなことを計画中だそう♪
有馬温泉へお越しの方は、芸妓さん自ら接客してくれるお食事もピカ一なカフェ、
「一糸」さんへ是非お立ち寄りくださいませ~!
「金の湯」(足湯)横階段あがり左へ、「竹中精肉店」裏
営業時間:11時00分~15時00分
TEL:078-904-0197
定休日:不定休(行事等による臨時休業あり)
平成27年10月29日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【2015年 有馬温泉 紅葉速報】その2 ~10月27日号~
皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
紅葉シーズンが近づくにつれ、お客様から紅葉のお問い合わせが増えてまいりました。
また、温泉街を歩いていても、「紅葉はもうちょっと先だね~」なんて会話もちらほらと耳にします。
月光園から見える紅葉も、見頃を迎えるのはもう少し先でしょうか。
こちらは游月山荘すぐ前に屹立する、おばけいちょうの木です!
毎年この時期になると、はるか遠目からでもすぐ分かるほど、大きく成長いたします。
綺麗な黄色い葉が落ちる頃には、道路が一面黄色いじゅうたんになり、
その景色もなかなかオツなものでございます(^^)
游月山荘 客室棟に架かる「月光橋」からの景色。
まだ殆どが緑の葉ですね。
秋っぽいものは無いものか・・・と思っていると。
こんな所に美味しそうな柿があるではありませんか!
昔は柿目当てに猿の目撃情報がちらほらとあったようなのですが、最近はとんと耳にしません。
これからも月光園や有馬の町の紅葉速報をお届けしてまいりますので、
どうぞお楽しみに!
ちなみに、有馬温泉駅は、一足早く紅葉モードでございました♪
こちらの装飾は、神戸電鉄主催・10月24日(土)~12月6日(日)まで開催中の
「ジョイフル有馬 ~もみぢフェス~」イベントの一環だそう。
さらに上記期間中は、「有馬グルメ&湯けむりチケット」を販売。
「神鉄各駅~有馬温泉駅の往復乗車券」
+
「有馬の飲食店や旅館・ホテルの温泉で使える利用券(250円分)」
+
「所定の施設の割引優待券」
の3点がセットになって、大人様のみ1,000円で購入できます!
当館では、こちらの利用券(250円分)+1,000円で、内湯に入浴することができます(^^)v
・1日限定男女各10名様
・利用可能日:月~木曜日
・利用可能時間:11時00分~14時00分まで
通常はご入浴のみの受付は行っておりませんので、
気軽に月光園をご利用したいお客様にはかなり魅力的かと思います!
フェイスタオルはフロントにてお渡しし、お持ち帰り可能。
バスタオルはすべての浴場に備え付けておりますので、手ぶらでお越しくださいませ♪
ご予約の際は、月光園 鴻朧館(078-903-5503)までお電話をお願いいたします。
「ジョイフル有馬 ~もみぢフェス~」詳細はこちらから>>>
この機会に、秋の有馬へぜひお越しくださいませ!
平成27年10月27日(火)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)