鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

「有馬炭酸力」で珍しい炭酸飲み比べ!

みなさま、こんにちは~。
月光園の林でございます。

8月上旬頃に比べると暑さが少しやわらいだとは言え、
まだまだ暑い日が続いておりますね。

ところでみなさまは、
有馬で今注目の炭酸スポット、「有馬炭酸力」をご存じですか?
なんでも、有馬の炭酸温泉水を使用して身体の疲れをほぐす「炭酸ボディメンテナンス」や
全国各地から集めたレアもの炭酸を取り揃えた、世界初の炭酸専門店だとか!
日本のサイダー発祥の地とも言われる有馬温泉にピッタリのスポットではないでしょうか!

というわけで、
夏の程よく暑い一日、
取材という体で珍しい炭酸飲料を入手してまいりました!

tansanriki01
有馬炭酸力は玩具博物館ヨコの湯本ビル2Fにございます。

tansanriki02
店内はこのように、日本全国の珍しい炭酸飲料や炭酸商品が所狭しと並べられております。

tansanriki03
今回購入したラインナップはこちら!

写真左から、
メッコール、塩スイカラムネ、お嬢様聖水、タッコーラ(お嬢様の後ろに隠れています)、
小樽うにラムネ、A&Wルートビア……です!

早速飲み比べてみましょう!

メッコール…炭酸力通販サイトによると「世界一マズいコーラ!」。
飲んでみると確かに、世界一かどうかはわかりませんが、なかなか特徴的な味です。。。
麦茶のような…コーラのような…。
メッコールは近年味が改良されているらしく、
かつてのメッコールを知る人物によると、「かなり飲みやすくなっている」とのこと。
とても人を選ぶお味だと思いました!

ルートビア
ルートビア(root beer)とはノンアルコールビール系サイダーの一種らしいです。
沖縄ではA&Wレストランにて「おかわり自由」で供給されていて、人気が高いとのこと。
アルミ缶のタブを開くと、サロンパスのような爽やかな香りが広がっていきます。
「こ、これを飲むのか…」と尻込みしてしまいますが、いざ飲んでみると
湿布フレーバーは気にならず、かなりあま~い炭酸水といった印象です。
炭酸が弱いこともあいまって、缶1本飲み干すのには結構時間を要しました。。。
これも人によって好き嫌いが分かれそうな炭酸でございました。

購入した炭酸は手分けして全て飲み干しましたので、
他の個性的な炭酸についても感想を述べたいのですが、
さすがに長くなりすぎますので割愛させて頂きます…!
個人的に飲みやすいと思ったのは「塩スイカラムネ」か「お嬢様聖水」ですね…!

他に辛い系サイダーや鰻コーラなど、珍しい炭酸が充実の「有馬炭酸力」。
有馬にお越しの際は、是非世にもめずらし炭酸を試してみては如何でしょうか~。

平成27年8月18日(火) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

Bar「ムーンビーム」夏季限定♪1日12杯だけのオリジナルカクテル

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さて、本日は鴻朧館2階Bar「ムーンビーム」よりお知らせでございます。

rokai

1日12杯限定カクテル「盧薈(ろかい)」

1,200円/ノンアルコールカクテル950円 ※税別

カクテル名の「盧薈(ろかい)」とは、
アロエの「ロエ」を漢字で音訳(当て字)した古くからの呼称です。
その名の通り、こちらのカクテルはアロエリキュールをベースとし、
ブレンダーで混ぜ込んだアロエの実が味に奥深さを感じさせる甘口カクテルです。
グラスの中を泳ぐ金魚が、涼しげで夏にピッタリですね!

rokai_02
こちらは仕入れの様子。
金魚たちはBarスタッフが丁寧に一つひとつ手作りしております(^^♪

期間限定・数量限定の月光園オリジナルカクテルでございますので、
ご来館の際はぜひお立ち寄りくださいませ!

また、お好みのお酒を探したい方や、そんなにお酒は飲めない・・・という方も、
どうぞお気軽にBarスタッフまでご相談くださいませ。
ごゆっくりと、オトナの寛ぎ時間をお過ごし頂ければと思います。

ムーンビーム
鴻朧館2階Bar「ムーンビーム」
営業時間:19時00分~26時00分まで

平成27年8月18日(火) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

涼しくなってきました。

みなさま、こんにちは~。
月光園の林でございます。

つい先週までは、暑い暑いぃぃ…と
呻いておりましたが、
3日か4日くらい前に夕立が降って以降
急に涼しくなってきたような気がします。

takigawa
更に涼しくなれるよう、
涼しげ~な滝川の画像を探してまいりました。
どうですか、涼しくなりましたでしょうか。

また夏の暑さがぶり返すのかどうかは分かりませんが、
是非、涼を求めて涼しい有馬にお越しくださいませ~。
それでは!

平成27年8月13日(木) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

夏の有馬にピッタリな新・カフェメニュー登場!

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
ただいま開催中の「夏のおもひでぽすと」、毎日たくさんのお客様から
おハガキのご投函を頂いております。ありがとうございます!

ご投函いただいたおハガキは責任をもって郵便局までお持ちするのですが、
普段は館内にいることが多く、日中の有馬を出歩くことが逆に新鮮に感じる今日この頃です。(笑)

温泉街の喫茶店を見ると、「かき氷」や「ソフトクリーム」「水まんじゅう」など、
この季節ならではのひんやりスイーツの看板が・・・。
ついフラフラッと吸い寄せられそうになってしまいます。(^_^;)

鴻朧館3階ロビーラウンジ「カフェ・クロワッサン」でも、
夏の有馬にピッタリ!な新メニューが本日8/12(水)より登場!!!
ASF_pop
「ありまサイダーフロート」(550円/税別)でございます♪

ご注文いただいたお客様には、有馬温泉の名物である
「ありまサイダーてっぽう水」をまるごと1本お渡しいたします!
バニラアイスの乗ったグラスに注ぐと、しゅわしゅわと弾ける炭酸・・・!
ほんのり感じる甘さと冷たさで、暑さにバテ気味の身体もシャッキリすること間違いナシです。

当館へご来館のお客様は、
ぜひ鴻朧館3階ロビーラウンジ「カフェ・クロワッサン」へお越しくださいませ。
游月山荘へご来館のお客様も、もちろんご利用いただけます♪
営業時間:8時00分~18時00分

平成27年8月12日(水) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【夏のおもひでぽすと】引き続き開催中です!

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

さて、8日(土)からはじまりました「夏のおもひでぽすと」!
本日10日(月)は、8・9日にご宿泊いただいた皆様から
お預かりしたおハガキを早速お出ししてまいりました!
ご家族、ご友人、ご自宅にお届けできるまで、今しばらくお待ちくださいませ。

さて、昨日は鴻朧館に設置しております「おもひでぽすと」のお写真をご紹介いたしましたが、
游月山荘の「おもひでぽすと」はこんな感じ(^^♪
001
どうでしょう!
カモメや金魚、オニヤンマなど夏らしいペーパークラフトを添えてみました(^^)
(がんばって作りましたので/笑)是非ご覧いただけますと幸いでございます。

鴻朧館にお泊りの方、游月山荘にお泊りの方、
どちらでもお好きな方の“ぽすと”にご投函いただけます☆

最後に、ハガキを書く際のポイントをひとつ!
風景印
上図のように、風景印は切手に被らないよう、綺麗に押してくださいます。
風景印が押されるスペースを想定し、切手周辺のスペースは空白であけておくと
このように綺麗な状態でお届けすることができますよ(≧∇≦)/
是非ご参考になさってくださいませ!

平成27年8月10日(月) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪