。+゚☆゚+。中秋の名月。+゚☆゚+。
皆様、こんにちは!
近頃は塩おにぎりにハマっている(笑)、ネット係の藤田でございます。
すっかり肌寒くなり、ご飯が美味しい食欲の秋になってきましたね!
さてさて、本日は“中秋の名月”でございます。
「中秋の名月」ってお月見をする日なんだろうけど、そういえばよく知らないな~…と思い少し調べてみました。
————————————————————-
“中秋”とは、文字通り秋の真ん中を指しています。
旧暦では7月、8月、9月を秋としていたので、秋の真ん中といえば8月15日。
現在の太陽暦に直すと毎年日付けは変わってまいりますが、今年は本日9月19日(木)が“中秋”となります。
————————————————————-
“中秋の名月”の過ごし方としては、月が見える場所などにススキを飾って、月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて月を眺めるのが一般的とされています。
縁側などがないお宅では、ベランダや窓際にちゃぶ台などを置き、
その上にススキやお団子を置いてもオッケーみたいです(^^♪
この時期収穫されたばかりの里芋を供えることから、
十五夜の月を芋名月(いもめいげつ)と言う地方もあるそうですよ~。
鴻朧館フロントでも、お月見仕様の飾りになっております。
秋の飾りって可愛くてとても好きです!
・*.♪。・゚・。.☆.*皆様も是非今夜の月を眺めて、秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか・*.♪。・゚・。.☆.*
平成25年9月19日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
★☆ フルムーンご夫婦様の為の特別会席をご用意【満月プラン】 ★☆
-
- 鴻朧館のご予約はコチラから♪ 和室12帖、12+8帖
-
- 游月山荘のご予約はコチラから♪ 和室8帖、10帖、12帖、露天風呂付客室「桐壷」「夕顔」
9月22日(日)★ものまね・マジックショー★
皆様、こんにちは♪
月光園の藤田でございます。
さて、9月22日(日)に第3回目が開催される★ものまね・マジックショー★について、
詳細をお知らせいたします!
今回の出演者は、
今TV等でも活躍中!の君島遼さん、マーキィさん、hiroさん、あきらさん、PA金井さんです!
MCは毎度おなじみ、小田進也さんです!
10月14日(月)の出演者詳細は、追って当ブログでお知らせいたします。
ご家族と、ご友人と、職場のみんなと・・・
いっぱい笑って楽しい旅行の思い出づくりしちゃいましょう!!(*^^*)
■第1回「ものまね・マジックショー」の様子はここからチェック♪
■第2回「ものまね・マジックショー」の様子はここからチェック♪(8月12日(月)・8月24日(土))
平成25年9月18日(水)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
台風一過 in 有馬
皆様、こんにちは。
ネット係の林でございます。
昨夜から今朝にかけて、台風18号が近畿に接近しておりました。
その影響で残念ながらキャンセルとなってしまったお客様も多く、
当館でも車で通勤中に渋滞に巻き込まれ、3時間ほどかかってやっと月光園に辿り着いた従業員もおりました。
そんな人の気も知らない天気でありますが、午後には爽やかな秋空が広がっておりました。
まさに台風一過ですね。
昨夜からの暴風雨は何だったのかという感じでございます。
あまりにいい天気だったので、お土産物街のあたりまで散歩してみたりしました。
さすがにもう8月頃のような強い日差しはなく、快適な散歩日和でしたよ!
15時現在、近畿の交通機関もほぼ運行を再開しておる模様でございます。
今回、台風のため有馬温泉 月光園にお越しになれなかった皆様は
是非ぜひ、また機会をお作り頂きまして当館へお越しくださいませ!
スタッフ一同、ご来館を心よりお待ち申し上げております。
平成25年9月16日(月)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
有馬山口バイパス開通です!
皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の藤田でございます。
先日当館ブログでもご紹介した
有馬山口バイパスですが、とうとう本日14日(土)、
めでたく開通いたしました~!!
そこで早速、9時から行われた記念ウォークに参加してまいりました♪
その様子をご紹介いたします(^o^)
まずスタート地点、公智神社に集合です。
結構な人数が集まっていました!
およそ30人のグループが8つ位出来たので、
250人は参加されていたのではないでしょうか。
西宮市のマスコットキャラクター、
「みやたん」もお祝いに駆けつけてくれました!
お子様に大人気でしたよ♪
山口町には孝徳天皇にまつわる碑石など、多くの史跡がございます。子供たちもきちっと装束に身を包み、孝徳帝行幸行列に参加しておりました。
開通の出発式を執り行い、いざ出発~!
普段なかなか運動をする機会がないので途中バテ気味だったりしましたが(笑)、道中では近くの中学生が吹奏楽の演奏をしていたりして、疲れた体が耳から癒されました♪(#^.^#)
出来たばかりとあって、やはり綺麗な道ですね~!
自然も美しいです。
休憩ポイントでははばタンバッチを配布とのことだったんですが、残念ながら数が足りなくもらえませんでした(T ^ T)
気を取り直してひたすら歩くこと約一時間半。
なんとこんな所にも月光園の看板が!
そして開通式会場が見えてまいりました!!
とうとう終盤です!あと一踏ん張り~。
ゴール地点、太閤橋に到着~!!
有馬川親水公園では、参加者交流会も行われました。
おでんやたこ焼きなどの屋台もありましたよo(^_^)o
有馬山口バイパスが開通し、これからより一層
有馬へお越し頂く道のりが快適になるのではないでしょうか。
是非、出来たばかりの新しい道を通ってみてくださいね☆
平成25年9月14日(土)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
10月3日(木)~10月14日(月・祝)は【KOBE観光ウィーク】です!
皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の藤田でございます。
夏も終わり、涼しくなってきた今日この頃。
夕暮れ時は秋の虫の声が聴こえ始めてきましたね~。
季節の変わり目でございますので、皆様どうぞご自愛下さいませ。
さてさて、夏バテも回復した秋の行楽シーズン、思い切って神戸の観光地巡りなどはいかがでしょうか!?

————————————————–
【KOBE観光ウィーク】とは…?
10月3日は神戸観光ブームのきっかけとなった、NHK朝の連続テレビ小説「風見鶏」(昭和52年)の放送開始日です。
平成16年度より毎年10月3日を「KOBE観光の日」に、
また「KOBE観光の日」を含む期間を「KOBE観光ウィーク」と設定されました。
観光ウィーク期間中には、市内観光施設の無料開放、特別割引料金の設定、来場者プレゼントなど
様々なイベントが行われます。
————————————————–
つまり、期間中はいつもより神戸の観光がよりお安く!お得に!!できるというイベントなのでございます(^^♪
月光園の周辺無料開放施設としては、
「有馬ます池」、「六甲山牧場」、「自然体感展望台 六甲枝垂れ」、
「フルーツ・フラワーパーク」、「須磨海浜水族園」など、多くの観光施設が無料開放されます!
さらに10月3日(木)は一日限定で「金の湯・銀の湯」の大人入浴料が半額!になります。
(※「金の湯」…650円→330円・「銀の湯」…550円→280円)
「金の湯」は月光園から徒歩5分、「銀の湯」は徒歩約10~15分ほどで到着します。
【KOBE観光ウィーク】のチラシは当館フロントにもご用意しておりますので、ご来館の際は要チェック!!ですよ♪
詳細は神戸市ホームページをご覧下さいませ。
是非この機会に、神戸の魅力を存分にご堪能下さいませ(*^^*)
平成25年9月13日(金)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)