絶景!鴻朧館【和室限定】ビューバス♪
皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さて、突然私事ではございますが、実は先日月光園 鴻朧館へ家族で宿泊に行きました!
初めての有馬温泉での宿泊なので、温泉には特に期待しておりましたが・・・
やはり有馬の金泉はとても良かったです!
お肌がスベスベになりましたよ~♪(*´艸`*)
当館は大浴場・露天風呂や貸切風呂など合計9つのお風呂がございますが、
お部屋のお風呂も忘れてはいけません!!!
鴻朧館の和室のお部屋は窓が落葉山に面しており、全室見事なビューバスです!!!!
森を目の前に、真っ白い大きな浴槽につかって一息・・・なんて贅沢な朝風呂を楽しむことが出来ました♪
月光園は有馬の歓楽街から少し離れていることもあり、滞在中は本当に静かです。
普段の忙しさを忘れて、のんびりゆっくりと寛ぐことが出来ました(*^^*)
家にもこんなお風呂がほしいなぁ・・・なんて思ったり。
皆様も鴻朧館の和室へご宿泊の際は、お部屋のビューバスも是非チェックしてみて下さいね♪
平成25年9月12日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
★☆ ビューバスのお部屋に泊まろう!鴻朧館おすすめプラン ★☆
-
【5つ星旅館のおもてなし】鴻朧館宿泊プラン
9/14(土) 有馬山口バイパス全線開通!!
みなさん、こんにちは。
インターネット係の林でございます。
9月に入ってめっきり涼しくなってきました。
この過ごしやすい気温がいつまで続くのか気になるところですね!
さてさて!
皆様もう御存知かも知れませんが…
今月の14日に有馬温泉と西宮山口を結ぶバイパスが、ついに全線開通します!
バイパス開通の秋!!
このバイパス、工事着工が平成6年ということで
実に20年の時を経てこの度完成したというわけでございます。
その着工理由として、現在西宮山口と有馬温泉を繋ぐ道路は
とても道幅が狭く、人が通行するのが困難であったり渋滞が発生しやすいといった要因があるようですね。
私もたま~に有馬温泉から家まで歩いて帰る事があるのですが、
ところどころ歩道がなく、大型バスなどに気をつけながら歩く箇所もあります。
この度完成した有馬山口バイパスは、阪神高速の西宮山口南ランプと有馬温泉とを結ぶ道路で
これにてバイパスの全線供用開始となります。
中国道の西宮北ICや、阪神高速北神戸線西宮山口南ランプと有馬温泉間の通行がスムーズになり
これからむかえる行楽シーズンの渋滞緩和も期待できるのではないでしょうか!
その開通を記念して、14日(土)には様々な開通記念イベントが催されます。
9:00からは「記念ウォーク」と題して、今回開通するバイパスを歩くイベントが行われます。
西宮山口の公智神社からスタートし、バイパスを通って開通式場~太閤橋の約5mがコースとなっております。
その他にも交流会や講演会といったイベントが行われる予定のようです。
涼しくなってきたこの時期に、のんびりと西宮北部~北神戸の田園風景を眺めながら
出来たての道を歩くのもなかなか良さそうですよ!
私も朝の運動がてら参加してみる予定です。あくまでも予定ですが!
有馬山口バイパスと記念イベントの詳細につきましては以下のpdf資料をご覧くださいませ。
http://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/documents/g_kaiken20130826_08.pdf
平成25年9月8日(日)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【9月限定】会席料理のご案内
皆様、こんにちは☆
月光園 藤田でございます。
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
9月特別会席をご案内いたします。
まずは鴻朧館、≪9月会席 菊の秋≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 巨峰酒
【先 附】 名月盛り「白玉鱧、里の芋、おくら」他
【八 寸】 鯛菊花すし 蟹、むかご袱紗(ふくさ)焼き 他
【向 附】 明石鯛 鮪 蛸、紅鮭重ね盛り 他
【煮物椀】 萩豆富 薄くず菊花仕立 松茸 他
【焜 炉】 里の味「神戸肉銀泉鍋」 自家製胡麻ぽん酢添え 他
【揚 物】 鴨ロース豊年(ほうねん)揚げ 赤梅白扇(あかうめはくせん) 端かみ生姜 他
【酢之物】 焼き鰻錦紙巻 絹さや 鹿の子蒟蒻 他
【止 椀】 赤出し汁 湯葉煮 三つ葉 滑子茸 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米
【香之物】 縮麺じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 特製ジンジャーブレッド添え
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
こちらは【揚物】でございます。
鴨ロース豊年(ほうねん)揚げの“豊年”とは、穀物のことを指しております。
あられの様にからっと揚げた穀物の衣のサクサク感と、鴨の肉厚でやわらかな食感が・・・
とても美味です!!!・*.♪。・゚・。.(*´艸`*)・*.♪。・゚・。.
アボカド金麩羅も外はサクッと、口に入れた瞬間濃厚なお味が広がります。
手前にございますうおぜ唐揚げはとてもアッサリとしていて、ぺろっと食べれちゃいます♪
お次は游月山荘、≪9月会席 長月≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
【食前酒】 巨峰酒
【先 附】 秋茄子 かに水晶羹(すいしょうかん) いくら 他
【八 寸】 「湿地茸、菊菜」菊花和え 天にとんぶり 他
【造 里】 明石鯛 鮪 帆立貝 烏賊鳴戸(いかなると)巻 他
【煮物椀】 萩しんじょ すすき冬瓜 舞茸 他
【焜 炉】 黒毛和牛銀泉鍋 薬味入りぽん酢 他
【蓋 物】 豊年(ほうねん)湯葉豆富 一文字海老 茄子麸 他
【酢之物】 蛸甘煮 大貝柔らか煮 束ねぜんまい 他
【止 椀】 赤出し汁 里芋 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆
こちらは【酢之物】でございます。
蛸甘煮、大貝柔らか煮はその名の通り柔らかくて、辛子酢味噌との相性バツグンです!!
また、奥にあるのは焼き無花果なんですが・・・辛子酢味噌と無花果の甘さと辛さが絶妙です!(*^^*)
果物とお味噌がこんなに合うなんて衝撃です。
9月しか味わえない会席料理、是非ご賞味下さいませ♪
平成25年9月6日(金)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆
-
◆鴻朧館◆
-
◆游月山荘◆
【ものまね・マジックショー】9月22日(日)・10月14日(月)第3弾開催!
皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の藤田でございます。
8月12日(月)・8月24日(土)に開催された第2回「ものまね・マジックショー」へ多くのお客様にご来場頂きまして、
誠に有難うございます!
2回目となるこちらのショーでしたが、お子様からご年配の方まで、
老若男女様々な年代の方にお楽しみ頂きました(^^♪ 笑い声や歓声で大変賑やかなショーでしたよ♪
さてさて、皆様からのご好評にお応えいたしまして、なんとこの度!またしても!!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
9月22日(日)・10月14日(月)第3回目の開催が決定いたしました!!!!!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
こちらのイベント、毎度の如く★ご宿泊のお客様は無料★でございます!
出演者や開演時間などの詳細は決まり次第、当館ブログにて随時お知らせいたします。
秋の行楽シーズンに、ご家族、ご夫婦、ご友人と・・・
お腹いっぱい秋の味覚を堪能したあとは、お腹がよじれるくらい笑いましょう☆
平成25年9月5日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
雨降りの有馬
皆様こんにちは、こんばんは。
インターネット係の林でございます。
雨!雨!雨!ですね!
こんなに連続して降ったのはいつ以来でしょうか?
昨日は休館日でしたので館内をぶらぶらしてみたのですが
雨の有馬もなかなか素晴らしいことに今更気づきました!
霞がかった落葉山は、ふだんとはまた違う雄大さがありますね!
まるで大きな水墨画のような雰囲気でした。やはり落葉山って凄いです。
月光橋からもなかなか良い感じに霞んでおりました。
写真には写っておりませんが雨降りの滝川も凄く趣がありましたよ~。
帰る際強めの雨が降っていたのですが、雨に濡れた有馬の町も魅力的でした。
街頭のオレンジと有馬御苑さんの看板の青がアスファルトに反射して凄く綺麗なんですよ。
太閤橋と噴水の交差点あたりは、あの日の絶好撮影スポットではないでしょうか!?
夜雨の有馬も、堪能出来ました。
さすがに今日のような台風(温帯低気圧?)が接近している日は危険ですが、
しとしと雨の降る日に、傘を持って有馬を散策するのもオススメですよ!
(風邪を引かれませんよう、気をつけてお出かけくださいませ!)
平成25年9月4日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)