鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

有馬温泉のオススメごはん☆堂加亭☆

皆様、こんにちは!
月光園 藤田でございます。

先日ご紹介した「misono」に引き続き、本日も有馬温泉の月光園オススメ☆ごはんをご紹介いたします!

本日ご紹介するのはコチラ!

茶房 堂加亭さんでございます♪

こちらのお店は2012年1月1日にオープンしたばかりの新しいお店でございます。
湯本坂にあり、古民家を改築した非常にリラックスできる落ち着いた店内ですよ(^^♪

今回注文したのはコチラ!
スープランチセット(¥840)でございます。

ます最初に玉ねぎとほうれん草の野菜スープと、トルティーヤが出てきます。
スープに浮かんだクローバー模様がとってもカワイイですね♪

そして次に出てきたのがコチラ☆

トウモロコシのパンとトマトソース、焼きナスのペーストでございます。
(※写真は3人分です。)

トマトソースはオリーブオイルで和えており、ほんのりとした酸っぱさが自然な甘さのパンと相性バツグンです!!
焼きナスのペーストは優しいまろやかな味わいで、ナスが苦手な方も気軽に食べれる美味しさです!

「堂加亭」さん、お皿ひとつとってもすごくオシャレですよね…!

このぶんちんもすごくキレイだな~と思いながら、ふと店内を見回すと…

売ってる!?(◎o◎)

よく見たらこんなところにも値札が…(私が座ったテーブルのライトは10,500円でした。笑)

お皿に文鎮、ライト、お店に飾っているイラストまでもが全てお店の手作りだそうです!
とてつもなくこだわりを感じます。

こちらはランチメニューの他にも珈琲や「母子茶」、スイーツもオススメです(*´艸`*)
▼詳しくは過去のブログ記事をチェック!▼
その1その2その3

皆様も有馬温泉へお越しの際は、「堂加亭」さんで美味しいごはん&スイーツにほっと一息♪してみては?^^

平成25年7月3日(水) 
月光園 藤田

★☆ お勧めプラン ★☆

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【7月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは~。
インターネット係の林でございます。

7月突入ですね!
太陽からのプレッシャーを感じる日が増えてきましたが
皆様、体調を崩されませんようお気を付け下さいませ。

さて本日は、そんな暑い季節にピッタリな
7月特別会席をご紹介していきますよ~。

●鴻朧館
===================================================================

≪7月会席 朝顔≫

【食前酒】 白桃酒
【先 附】 とまと豆富 敷き胡麻酢ソース 楓冬瓜 のし車海老 花蓮根 水前寺のり
【八 寸】 法月に紅鮭赤米すし 山桃水晶羹 金目鯛西京焼き 手長海老唐揚げ 他
【向 附】 明石鯛 鮪 蛸湯引き砂金和え 車海老焼き霜造り 冠八 水玉胡瓜 他
【煮物椀】 瀬戸内鱧くず打ち 赤梅含め煮 羽二重牛蒡 順菜 他
【焜 炉】 当館お勧め「神戸肉カレー風味鍋」 水菜 干瓢人参 他
【冷 鉢】 魚そう麺 椎茸旨煮 雲丹とろろ 酢橘 茄子麩 パプリカ揚げ浸し 美味出し
【揚 物】 かに東寺巻 無花果 舞茸 端かみ生姜 岩石丹波地鶏 甘長唐辛子 他
【止 椀】 赤出し汁 焼き茄子 滑子茸 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米
【香之物】 縮麺じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 特製ジンジャーブレッドを添えて


鴻朧館のお品書きからは、冷鉢のご紹介です。
見た目が非常に爽やかで、夏を感じますね! 
雲丹とろろやパプリカの鮮やかな色が食欲をそそります。
魚のすり身をそうめん状にした「魚そうめん」も上品な味わいで、
食欲の落ちる夏にピッタリ!の一品となっていました。

●游月山荘
===================================================================

≪7月会席 文月≫

【食前酒】 白桃酒
【先 附】 焼き茄子煮凍り 海老 いくら 山芋 楓冬瓜 他
【八 寸】 鰻袱紗焼き 無花果田楽 小桃ゼリー寄せ 茄子麩美人粉揚げ 他
【造 里】 明石鯛 鮪 海老焼き霜 烏賊 アボカド雲丹和え さしみ蒟蒻 他
【煮物椀】 二色魚そうめん 冬子椎茸 とうもろこし豆富 青梅 他
【焜 炉】 黒毛和牛白味噌仕立て 胡麻ぽん酢 色紙湯葉 豆苗 他
【蓋 物】 鱧くず打ち飯蒸し オクラとろろ 磯辺あん掛け 忍び山葵 えくぼ梅肉
【油 物】 鮎から揚げ 海老金麩羅 獅子唐 南京 はじかみ生姜 葛切り 他
【止 椀】 赤出し汁 牛蒡 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り


游月山荘のお品書きからは、蓋物をご紹介します。
鱧のくず打ちの上に乗っていますのはオクラとろろです。
このとろろと磯辺あんの掛かったおこわがとてもよく合うんです!
あんの中に忍ばせてある山葵がほんの~りとした味わいで、
非常にさっぱりとした風味でした。

7月限定の会席は、見た目・風味ともに夏を感じることの出来る内容でございます。
この季節ならではの会席料理を、是非ご賞味くださいませ♪

平成25年7月2日(火)
有馬温泉 月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

★☆ お勧めプラン ★☆

有馬温泉のオススメごはん☆misino☆

皆様、こんにちは!
月光園 藤田でございます。

夏が近づいてくると旅行シーズン真っ盛り!
さてさて、やっぱり旅行に行ったら現地の美味しいものを食べたいですよね。

そこで本日は月光園スタッフイチオシ!のグルメをご紹介したいと思います~。
今回はこちらのお店♪

木の扉がかわいい「misono」さんです。

なんと月光園から徒歩3分という素晴らしい立地!笑

近いしウマい!ということで月光園は勿論のこと、近隣の温泉旅館スタッフにもファンが大勢います。
「misono」さんはお昼の営業(11:30~15:00)はカレーうどん専門店。
夜の営業(17:00~24:00 最終入店22:00)はベルギービールダイニングと、
一日で2つの顔を持つお店でございます。

先日はインターネット係でランチタイムにおじゃましました!

私、藤田が注文したのはオススメマークがついていた海老天カレーうどん!

見て下さい!この写真からはみ出さんばかりの大きい海老天!(゜o゜;

カレーうどんはアツアツで、汗がじんわり出てくるほど最後まではふはふしながら食べました。
海老天もさくっ、ぷりっとした食感が最高で食べごたえは十分です!

ちなみにこちらの海老天カレーうどんは850円。
一緒に行ったネット係・林はカツカレーうどん(800円)を。
主任はスジ煮込みカレーうどんのランチセット(950円)を注文しました。

どの種類も美味~♪で全種類制覇してみたくなること間違いナシ!です☆

ランチセットは全てのカレーうどんに+200円で銀シャリ・温玉がついてきます♪
うどんが終わったら残ったカレーに銀シャリを投入して、カレーライスに!
200円で贅沢な楽しみ方が出来ちゃいます♪(*´艸`*)

有馬温泉へお越しの際は、是非「misono」さんへ立ち寄ってみてはいかがでしょうか☆
夜の営業については過去のブログ記事をチェック☆

平成25年6月30日(日) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

★☆ お勧めプラン ★☆

【7月 工事のお知らせ】

皆様、こんにちは。
月光園 藤田でございます。

さて、当館から水道工事のお知らせでございます。

■工事期間:7月末予定(雨天等により遅れる場合がございます。)
■工事時間:月~木曜日の19時以降
■場所:月光園 鴻朧館玄関前

19時以降にご到着されるお客様は、道が大変狭くなっておりますので、
お気をつけてお越し下さいませ。

なお、大型バスで19時以降に到着される場合は、
以下の電話番号まで事前にご連絡頂きますようよろしくお願い申し上げます。

鴻朧館フロント:078-903-5503
游月山荘フロント:078-904-1737

当館からのお知らせは以上でございます。
ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

平成25年6月29日(土) 
月光園 藤田

あじさい日和♪~神戸市立森林植物園~

皆様、こんにちは!
月光園 藤田でございます。

6月も終わりに近づき、あじさいが見頃になってきましたね。
本日は月光園で撮ったあじさいの写真をご紹介いたします~(^^♪

上の2枚の写真は、鴻朧館の入り口に向かう途中の坂道に咲いていたものを撮影しました。

そしてこちらは、鴻朧館2階の宴会場「富士の間」へあがる階段の手前に飾っているあじさいです。

月光園のお花は、毎週お花の先生にお越し頂き、ロビーや客室にあるものを新しく飾っております。
こうしてふと見渡すと、季節を感じるお花があるのはとても癒されますね(*´艸`*)

さて、神戸市立森林植物園でもあじさいが見頃を迎えております!
神戸電鉄北鈴蘭台駅から無料送迎バスで約10分。
有馬温泉から北鈴蘭台駅までは、電車で約25分でございます。

「森の中のあじさい散策」イベントは7月15日(月・祝)まで。
そしてイベント期間中、浴衣でお越しのお客様はペアで入園料が無料でございます!

神戸・有馬へお越しの際は、色鮮やかなあじさいを見て癒されてみてはいかがでしょうか☆

平成25年6月28日(金) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

★☆ お勧めプラン ★☆