2014年 有馬温泉 月光園の紅葉情報 その4
有馬温泉 月光園の林です。
本日は有馬川周辺の紅葉具合を見てきましたー。
昨日の雨で大量の落ち葉が!
赤、黄、橙の落ち葉がカラフルで綺麗です。
車も紅葉中。
秋は曇り空でも絵になりますね!
それでは!
平成26年11月1日(土)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さい!
2014年 有馬温泉 月光園の紅葉情報 その3
有馬温泉 月光園の林です。
游月山荘玄関前の通称「お化けイチョウ」の様子です。
だいぶ黄色っぽく染まってきています。
このしだれ具合がお化けイチョウと呼ばれる理由なのでしょうか。
近くで見ると迫力があります。
有馬温泉へお越しの際は、
是非ご覧になって下さい。
それでは!
平成26年10月30日(木)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さい!
2014年 有馬温泉 月光園の紅葉情報 その2
有馬温泉 月光園の林です。
紅葉。
「もみじ」なのか「こうよう」なのか、
分からない時がありますよね。
まあ、そんなことは置いておいて。
本日も紅葉(こうよう)の写真をとってまいりましたー。
実験的にinstagramを使ってみたのですが
なかなか手軽で良いですね。
サイズ比が正方形なのも味があって良いかもしれません。
撮った写真にその場でフィルターをかけられるのもな~いすです。
エフェクトの種類も豊富!
ただ、屋外で撮っていると太陽光の加減で
フィルターのかかり具合が見づらかったりして……
こんな感じに失敗することも!
なかなか面白そうなので
もしかしたら月光園アカウントを作るかも知れません。
あ、そういえば紅葉(こうよう)情報の方を忘れておりました!
落葉山も黄色や赤っぽい葉が少し目立つようになっていましたね。
一部の木は完全に染まっているものもありますが、
全体的にはまだまだといった感じでございます。
それでは!
平成26年10月29日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さい!
2014年 有馬温泉 月光園の紅葉情報 その1
有馬温泉紅葉園の林です。
あ、違います月光園です。
本日から1週間ほど
月光園、そして有馬温泉の紅葉具合を
REPORTしてまいりまーす。
さっそく月光園周辺を散策。
まだ若干色が変わってきたかなーという段階ですね。
このイチョウは真っ黄色で一際目立ってます。
それにしても風が冷たい冷たい。
鴻朧館玄関の垣のもみじが、一本だけ赤くなっておりました。
この木は毎年赤くなるのが早いみたいです。
この寒さが続く感じですと、
来週の中頃くらいにかけてだいぶ紅葉が進みそうですねー。
あっ、そういえば
11/6(木)は鴻朧館も游月山荘も
まだお部屋の空きがあったような。
紅葉真っ盛り、とはいかないかもしれませんが、
「紅葉一歩手前が好きなんだ!」という方は是非!
お越し下さい!
それでは。
平成26年10月28日(火)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さい!
★☆ 11/6(火)に泊まれるお勧めプラン! ★☆
-
◆鴻朧館◆
10/27(月)~11/9(日)は【読書週間】です。
皆様、こんにちは。
つい最近、字の練習がてら「天声人語」の書き写しをはじめました!藤田です。
友人には3日で飽きると予言されましたが、頑張って続けたいと思います(笑)。
さて、本日の「天声人語」に「読書週間」なる単語がでてきました。
気になって調べたところ、本日10/27(月)~11/9(日)は【読書週間】として、様々な運動がされているそうな!
今年で第68回目となる「読書週間」の標語は、“めくる めぐる 本の世界”。
電子書籍が普及しはじめた昨今、活字の書籍を読む機会もめっきり減ってしまったのではないでしょうか。
過去の月光園便りを調べてみたところ、有馬温泉を舞台にした小説なんかもあるようですね!
私も途中で挫折してしまった小説に再チャレンジしてみようかなと思います(^^♪
皆様もこれを機に、<読書の秋>を満喫してみてはいかがでしょうか!
平成26年10月27日(月)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪