鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」の撮影がありました!

放送日時は
12月16日(土)夕方6時30分
でございます。今週の土曜日です!
是非ご覧ください!

重要なことを先に言ったところで、
みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

タイトルでも申しましたが、
テレビ大阪さんの人気番組「おとな旅あるき旅」の撮影が
先日当館で行われたんですよ。
ホームページはこちらです→http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/

それでは早速、
先日行われたテレビ大阪「おとな旅あるき旅」の撮影風景をどうぞ!
807号室(露天風呂付きロイヤルスイート)にて、三田村邦彦さん、山口実香さんを交えての撮影です。
担当した客室課の則村さんは、三田村さんからのアドリブらしき質問にも
上手く対応されてましたのでそこらへんも見どころかも!
放送で使われているかは分かりませんが!

撮影は順調に進んでいきました。

食レポの撮影が終わった後は、料理のみの撮影です。
807の移動式グリルで調理する様子を撮影中。
調理を担当された山口副課長も真剣な表情です。

一皿一皿時間をかけて撮影されていました。
映像へのこだわりが凄いです!
807号室の料理がどんな風に映るのか今から楽しみ!

撮影に立ち会えたのは807のシーンのみでしたが、
本放送では月光園の露天風呂や、有馬温泉の街も紹介されると思われます!
お見逃しなきよう視聴予約をお願いいたします!!
それでは!

平成29年12月14日(木) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

クリスマスツリー イン 月光園 2017

みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

いよいよ今年も残すところあと20日と少しですね。
月光園でも現在クリスマスツリーを飾り出しております。


鴻朧館ロビー横のツリーです。


こちらはバーの前の白いクリスマスツリーです。


ではこのミニクリスマスツリーは、どこにあるでしょう!
ご宿泊の際は探してみて下さい♪
それでは!

平成29年12月10日(日) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

こんにちは!はじめまして!

皆様、こんにちは!
この度、月光園のweb担当として新しく仲間入りさせて頂きました西城です。
有馬と月光園の魅力を皆様へ元気に・分かりやすく発信していけたらと思います。
どこへ取材へいこうかワクワクしながら考えていますので、
定期的に月光園だよりを覗いて頂ければ幸いです。

楽しみながら、頑張ります。

どうぞ宜しくお願い致します。

平成29年12月6日(水)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【平成二十九年十二月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは!
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
12月の【季節の京会席】をご案内いたします。

鴻朧館 ≪12月会席 初氷≫

撮ってから気づいたのですが、游月山荘の【八寸】(青い器)も入ってますね。
脳内で上手くトリミングしておいて頂けると幸いです。。。

【食前酒】 蜜柑酒
【先 附】 冬至南瓜豆冨 鮑酒煎り いくら 苣軸
花蓮根 山の芋 柚子胡椒 美味出し
【八 寸】 海老雲丹蝋焼き 鱈の子煮凍り
金柑ブランデー煮 小蛸姿生姜煮
結び烏賊甘酢煮 笹鯛高菜寿司
「占地茸、アスパラ、赤蒟蒻」胡桃白酢和え
【向 附】 明石直送活鯛 鮪 蛸湯引き アボガド
松葉うど 金魚草 山葵 神戸菊紫
【煮物椀】 丹波若鶏すくい取り 薄凍大根
冬子椎茸 青竹麩 京人参 香り酢橘
【焜 炉】 里の味「神戸牛とまとチーズ鍋」
若水菜 笹切り白葱 カリフラワー 舞茸
【蓋 物】 蕪蒸し「焼き鰻、百合根、銀杏」
天に早菜種、海老 銀餡掛け 溶き山葵
【揚 物】 紅ずわい蟹、菊菜かき揚げ 端かみ生姜
貝柱、里芋串さし金麩羅 獅子唐
手長海老唐揚げ 百草卸し 天出し汁
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 契約農家産「銀しゃり」
【香之物】 縮緬じゃ子有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え

游月山荘 ≪12月会席 師走≫

【食前酒】 蜜柑酒
【先 附】 柚子豆富 いくら醤油漬 山葵
苣軸 のし梅 水前寺のり 美味出し
【八 寸】 子持ち海老奉書巻 金時と紅芋茶巾
寒鰆難波焼き 干し柿 バター博多押し
サーモン錦紙巻 鯛小袖赤蕪すし
壺々「占地茸、芹、赤蒟蒻」胡桃和え
【造 里】 活鯛つぎ造り 鮪 帆立貝 烏賊重ね盛り
若布羹 金魚草 寄り胡瓜 紅蓼 山葵
【煮物椀】 百合根、雲丹進上 白木茸 薄葛仕立て
法蓮草の葉 パプリカ揚げ浸し 香り柚子
【焜 炉】 お勧め「黒毛和牛金泉鍋」胡麻ぽん酢
粟麩 結び白滝 水菜 白葱 エリンギ茸
【蒸 物】 蕪蒸し 金目鯛 銀杏 木耳 滑子茸
京人参 絹さや 金糸餡掛け 溶き山葵
【揚 物】 海老芋白扇揚げ 海老華衣揚げ
蟹磯辺豊年揚げ 椎茸金麩羅
茄子 獅子唐 百年卸し 天出し汁
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 菊菜 粉山椒
【御 飯】 地物三田米 ひのひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り

苦手な食材やアレルギーをお持ちのお客様は、予めお申し付けくださいませ。
当館調理場おまかせにて、他の食材にてご用意させて頂きます。

平成29年12月2日(土)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【秋の新米餅つき】 11/30(木)まで開催中です!

皆さん、こんにちは。
有馬温泉 月光園の林でございます。

ただいま月光園では、「秋の新米餅つき」を開催中でございます!
——————————————————————–

■期間:平成29年11月17日(金)~11月30日(木)

■実施時間
・昼の部 14:30~15:30(ご宿泊のお客様、ご昼食日帰りのお客様対象)
・夜の部 20:30~21:30(ご宿泊のお客様、ご夕食日帰りのお客様対象)

■実施場所:游月山荘ロビー

■実施内容
・新米でついたお餅(2個)に柚子餡つぶ餡をかけてお客様に無料でご提供いたします。
・ご希望のお客様には、チェキで記念写真を撮影し、お配りいたします。
・ご希望のお客様には、餅つきの体験をして頂けます。
 
——————————————————————–

毎年多くのお客様にご好評を頂いております。

期間中に月光園へお越しのお客様は、是非游月山荘ロビーまで足をお運び下さいませ!
鴻朧館へご宿泊のお客様も、勿論ご参加頂けます♪

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

平成29年11月20日(月) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪