【2月限定】会席料理のご案内
皆様、こんにちは☆
最近のブログの内容が食べ物ばっかりな気がしないでもないですが…^^;
本日は(も?笑)月光園の自慢のひとつ、
【期間限定会席料理】をご紹介したいと思います!
まずは月光園 鴻朧館の2月会席、【梅見月】から2品ご紹介致します。
【先 附】 うぐいす豆冨山芋掛け 雪間の土筆 梅花びら 結び烏賊 いくら 敷き雲丹ソース
綺麗なうぐいす色のお豆富に、橙色のいくら・人参・雲丹ソースの色合いが春の訪れを感じさせます.*.。.:*・゚
【揚 物】 鮎並唐揚げ 春雨海老 こごみ 紅芋薄衣巻 竹の子金天婦羅 パプリカ レモン
こちらも彩りが豊かですね♪
天婦羅つゆとカレー塩、2種類のお味をお楽しみ頂けます。
お次は月光園 游月山荘の2月会席、【如月】から。
【蓋 物】 若竹蒸し 鰆 すずなおこわ 梅麩 鉤(かぎ)わらび 霰(あられ)パプリカ 木の芽あん
【酢之物】 数の子土佐漬け 紅鮭鳴戸巻 菜の花 束ねぜんまい 千枚竹の子 土佐酢ジュレ
※都合により内容の異なる場合もございます。
当館の会席は、毎月内容を変更してお届けしております。
2月しか食べられないこの会席、是非ご賞味くださいませ(^^♪
平成25年2月7日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
有馬のお菓子
皆様、こんにちは☆
有馬のお菓子といえば、やっぱり炭酸せんべいですよね(^^)v
この度、その炭酸せんべいが「食べログ」の兵庫ベストスイーツ2012第8位に選ばれました!
当館の売店でも、色々な種類の炭酸せんべいを取り扱っております。
本日はその中から、商品の一部をご紹介したいと思います!
こちらの写真は、売れ筋商品№1の「元祖 三津森本舗」さんの炭酸せんべい。
一つ一つ手焼きで焼いており、あっさりとした風味がいつまでたっても飽きのこないお味です♪
明治時代から親しまれてきたというのも納得ですね。
お次は「湯の花堂本舗」さんの炭酸せんべい。
こちらはほんのりと甘みが感じられ、パリッとした噛みごたえがあり少し厚めに感じられます。
ふたつのお店のおせんべいを買って、食べ比べしてみるのもいいですね♪(*´▽`*)
また、近頃はクリームの挟まった炭酸せんべいも人気です。
私が小さかった頃はこんな商品がなくて、初めて見つけた時は
「こういう物を待っていた!」と歓喜した記憶があります(笑)
こちらの商品は、先ほどの「湯の花堂本舗」さんの炭酸チョコレートサンドです。
炭酸せんべいに高級洋菓子用のチョコレートが挟まっており、少しビターなお味がチョコ好きにはたまりません!
その他にも変わりダネの白ゴマ・青のりなんかもありますよ~☆彡
そしてこちらは、炭酸せんべいではないのですが…
当館オススメの一品です!
こちらは「月光もなか」といって、「三津森本舗」さんと月光園の
コラボ限定商品でございます!!
つまりコチラの商品は有馬温泉中どこを探しても、月光園でしか取り扱っておりません!(゜o゜;
ほんのりと香るゆず味がとっても美味しいもなかです!
上の写真にもあるように、こちらはご宿泊いただいたお客様にお茶請けとしてお出ししております。
召し上がったお客様で、お土産に買っていく方もかなりいらっしゃるそうですよ♪
当館にご宿泊の際には、是非売店にもお越し下さいね♪
游月山荘、鴻朧館どちらのお店も少しずつ違った品揃えですので
十分にお楽しみ頂けるかと思います!
平成25年2月5日(火)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
八重の桜会席
皆様、こんにちは☆
1月から放送が開始された大河ドラマ「八重の桜」、
ご覧になっていらっしゃいますか?(^o^)
ただいま、当館では【八重の桜会席】ご宿泊プランを
ご用意しております!
キレイなピンク色の桜そばがとっても美味しそうです!
【八重の桜会席】ご宿泊のご予約は以下のリンクからどうぞ♪
月光園 鴻朧館でのご宿泊>>
月光園 游月山荘でのご宿泊>>
※本プランの販売は終了いたしております。
尚、どちらにお泊りいただいても鴻朧館・游月山荘両方の大浴場と露天風呂がご利用いただけます。
ですので内湯だけでも十分に有馬の湯をご満喫いただけるかと思います(^^♪
明治の有馬は神戸居留地に住まう外国の方々の避暑地として栄えました。
新島襄・八重夫妻も訪ねたといわれる景色は、今も月光園の跡地にほぼそのままの姿で残っています。
有馬温泉、月光園の湯と、彼らの見たであろう景色をぜひご覧ください。
「八重の桜」公式ホームページはこちら>>>
平成25年1月31日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
有馬ます池
みなさま、こんにちは♪
有馬ます池のニジマス釣りに行かれた事ありますか。
釣ったマスをその場で料理にしてもらえますよ(^^♪
☆お得情報
●貸し竿(1本1,000円)を7本同時購入で、もう1本(8本目)をプレゼント。
貸し竿1本で3尾のマスを釣って、食べていただけます。
●貸し竿6本以上を同時購入で、同数の「鯉エサ」をプレゼント。
1月29日(火)まで実施。
※入園料・・・大人(中学生以上)150円、小学生80円
※1月の休園日 23(水)~25日(金)、30(水)~31日(木)
☆その他情報
ます池園内には、縁結びの神様・大国主命(おおくにぬしのみこと)
「鱒ます恋こい神社」(ますますこいこい・じんじゃ)を建立しています。
これからグッと寒くなるみたいです(>_<)
体調管理が難しい季節となっておりますが、手洗い・うがいはもちろん、
体温管理や栄養管理など、十分にお気を付けくださいませ!
平成25年1月22日(火)
月光園 木本
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
マクロビオティック
みなさま、こんにたは♪
今日も寒いです!! 風が氷のようで顔が痛いです(>_<)
こんな寒い時はお鍋!?…ですが、マクロビオティックビュッフェもいいですよ!(^^)!
お気軽に日帰りで、ご家族やお友達と…お食事だけでもよし!プラス温泉もよし!
是非、月光園游月山荘のマクロビオティックビュッフェをご賞味下さいませ♪
※マクロビオティックとは、「自然体」で生きる力を取り戻すための食事法。
玄米菜食を中心とし、自然のエネルギーを身体と心に取り入れます。
平成25年1月18日(金)
月光園 木本
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (968)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)