神戸クルージング★ファンタジー号【有馬フェア開催中!】
皆様、こんにちは☆
月光園の藤田でございます。
さて、世間ではとうとう今週から夏休みに突入ですね!
お子様に夏休みの心に残る思い出を作ってあげたい…
どこか近場で出かけたいけど、いい場所がわからない…
たまには違う遊びをしてみたい…
そんな方にオススメなのがコチラ!
神戸パーティクルーズ ファンタジー号でございます♪
こちらの「ファンタジー号」、一番の特徴はなんといっても船長も機関長も、スタッフ全員が女性であること!
かわいい水兵さんのような制服に身を包んだスタッフさんが、心のこもったクルーズを演出してくださいます。
そして本日7月20日(土)~8月1日(木)までの13日間、ファンタジー号では『有馬フェア2013』を開催中!!
期間中は有馬温泉より直送の金泉を使用した「足湯ブース」が出来たり、
「炭酸せんべい」や「有馬サイダー」といった有馬の名産品を取り揃えた「有馬名産展」を実施しております☆
船に揺られながら景色を楽しみつつ、サイダーや炭酸せんべいを頬張りつつ、足湯につかる…(*´艸`*)
そんな贅沢ができるのは今だけ!!
さてさて、私藤田は先日、実際にファンタジー号に乗ってまいりました!
有馬フェア実施前だったので、足湯などはありませんでしたが…
その時のクルージングの内容をちらっとご紹介(^^♪
船に乗船後、まずは1階。広々とした座席がございます。
そしてコチラが2階客室。
2013年の3月にリニューアルしたばかりだそうで、まるでカフェのような落ち着いた空間が広がっています♪(*^^*)
こういった所もスタッフの方が女性で構成されている特徴のひとつですね。
船内にはポートタワー型のカワイイお水や、ストラップ、ハンカチなどのグッズ販売や…
神戸のカフェ「フロインドリーブ」さんのクッキーも販売しております。
このお店の商品が買えるのは実際の店舗とファンタジー号の他には2つしか無く、貴重な1品です!
また、神戸ドーナツやドリンクといった軽食の販売もございます♪
出港後、ハーバーランドを通過し、まず初めに通過するのが造船エリアでございます。
この日は幸運なことに、潜水艦の修理作業を見ることが出来ました!!!
地上に出ていることは非常に珍しいらしく、なかなか見れない光景らしいです。。
写真ではボンヤリしてしまっていますが…(>_<)明石海峡大橋を見ることも出来ます! そしてお次は、神戸空港の連絡橋が見えてまいりました~。
この下をくぐるのは、なんとファンタジー号だけ!!!
乗船中も飛行機が離陸していくところが身近に見えたり、非日常感が楽しめます☆彡
進行方向右手に赤い灯台、左手にある白い灯台の間を通過すると…
何やら不思議な円柱型の物体が。
どうやらこれは風力発電に使用する風車の部品の一部らしく、大きすぎて車では運搬が不可能なので船での運搬になるそうです。
この大きな円柱が実際にどこか遠い地で組み立てられ、電気を生み出していくのですね~。
と、感慨に耽っていると右手に神戸大橋が見えてきました。そろそろクルージングも終了です。
メリケンパークが見えてまいりました!これにて45分間のクルーズは終了でございます。
涼しい風に吹かれながら見る神戸の景色はまた格別でした♪
関西方面へお越しの方は、ぜひファンタジー号クルージングで港町の景色を堪能してみてはいかがでしょうか★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ファンタジー号詳細■
■チケット購入場所
【中突堤中央ターミナル“かもめりあ”内、神戸シーバスチケットカウンター】
または【“かもめりあ”前、5番のりば】にて
■乗船料
大人 1,200円
中高生・シルバー 1,000円
小人500円
■有馬温泉からのアクセス
神戸電鉄「有馬温泉駅」から「有馬口駅」にて新開地行に乗り換え後、
「谷上駅」にて北神急行電鉄・西神中央行に乗り換えて「三宮駅」を下車
徒歩で神戸市営地下鉄海岸線・新長田行に乗車、「みなと元町駅」から徒歩5分の場所にのりばがございます。
(片道900円、約40分)
■詳細はこちら>>>ファンタジー号公式HP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成25年7月20日(土)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
夏休みのご家族に!有馬玩具博物館で「オートマタ展」開催中!
こんにちは~。
WEB係の林でございます!
もうすぐ夏休みですね。
みなさまはもう夏の計画はお決まりですか?
有馬温泉へのご旅行を考えておられるご家族の皆様に
いい情報がありますよ~。
それがこちら…!
有馬玩具博物館開館 10周年記念企画
『原田和明オートマタ展』
期間 2013年7月11日(木)~9月9日(木)
玩具博物館10周年を記念し、今月11日から開催中のこの展示会。
英国で腕を磨かれたというオートマタ(からくり人形)作家、原田和明さんの
ユーモア溢れる作品の数々が展示されているようです。
7月20日(土)・21日(日) には
原田さんと一緒にオリジナルのオートマタが作れる
ワークショップなんかもあるみたいですよ~。
自分の書いた絵がカラクリによって動き出すなんて、すごい夢があります!
夏休み期間中、有馬玩具博物館ではオートマタ作り体験以外にも
楽器作りや木削り等、ものづくり体験教室が催されます。
お子様の夏休みの自由工作としてもすごく良さそうですね♪
そんなそんな、今年の夏アツ~イ有馬玩具博物館ですが
月光園の夏ファミリープランではなんと!
特典として有馬玩具博物館の特別入館券をプレゼント致します!
(有馬ます池チケットとの選択式でございます)
他にも花火セットや駄菓子の詰め合わせが付いてくるお得なプランでございます。
是非夏休みは有馬で、お子様とご一緒にものづくりの楽しさに触れてみて下さい!
きっと大切な思い出になる事、間違いなしです♪
平成25年7月17日(水)
有馬温泉 月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
★☆ お勧めプラン ★☆
有馬温泉 月光園~第1回★朝市はじめました~
皆様、こんにちは!
月光園 藤田でございます。
さてさて、夏も本番になってきて、なんか食欲がない…なんてこと、ありますよね(>_<)
そんなときはサッパリとした新鮮な野菜を食べたいと思いませんか?
本日15日(月)、月光園では★第1回★出張朝市が行われました~!!!
ワ~~!パチパチ(*^▽^*)
朝9:00~10:30の間、游月山荘のロビーにて販売いたしました。
こちらの朝市はJA兵庫六甲さんが主催で行っており、游月山荘ビュッフェレストラン「月の座」でも
実際に使用されている地元の野菜をご用意しております!
さて、看板に書いてある「身土不二」という言葉ですが、
これは『人間の身体は自然の一部であり、生活するその土地、水、風土が同じ環境の中で栽培された作物が身体のために一番よい』という意味の言葉でございます。
「月の座では」マクロビオティックという健康法を用いた料理をご提供しておりますが、
これと考え方は一緒のようです。
マクロビオティックは海外のセレブなどに人気が起きたのがきっかけとなり逆輸入された健康法らしいのですが、
同じ意味でも違った言い方をするのは面白いですね(^^♪
話が逸れました…。
本題である朝市の様子をちらっとご紹介☆
箱に入ってあるトマトってなんだかイイですね~。私はついついこっちを買ってしまいます。
そして早速、トマト好きのお子様とトマト嫌いなお母様のご家族が買われたそうです!(笑)
美味しいトマトの料理、お母さんに作ってもらってくださいね☆
そしてごぼうにきゅうりや・・・
オクラにお米まで!?
こちらのお米は朝イチで精米したものを持ってきてくださったそうです!
写真を見てたらお腹がすいてきました…(>_<)
新鮮な食材で、夏バテもふっ飛ばしてしまいましょう!
※月光園の出張朝市は、次回開催は未定でございます。
平成25年7月15日(月)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
★☆ お勧めプラン ★☆
-
『量』より『質』 美味しい物を少しだけ!【美味少量会席】
有馬の路地裏でアート探し!
みなさま、こんにちは~。
WEB係の林です!
暑いですね!夏ですね!
連休後半は少し暑さが和らぐという予想が出ていましたが
引き続き熱中症には気をつけないといけませんね。
ところで皆様、「有馬温泉 路地裏アートプロジェクト」なるものが
7月1日から開催されていることをご存知ですか?
有馬温泉街の情緒ある路地裏に、現代アートを展示するというこの企画、
今年で4回目になるそうなのですが、あまり街なかでポスター等の告知を見ないので
ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
私もついこの間、初めて知ったのですが
「路地裏」という言葉に惹かれましたので
早速、アート探しに行ってみました!
発見! 温泉寺の縁の下にいました。
なんで縁の下にいるんでしょうか、熱中症対策?? 気になりますね…。
あと龍が凄いカメラ目線です。
幸先良いスタートを切ったのですが、この後20分くらい何も見つからず…。
観光案内所にてパンフレットを貰い、マップを参考にすることにしました。
皆様もアート探索の際にはパンフレットをお忘れなきよう!
アートマップを手に入れてだいぶ探索がはかどるようになりました。
この石垣に貼られた「」などはマップが無いとなかなか見つけることが出来ないかもしれません。
宇宙生物のような、軟体動物のような物体です。
玄関前に佇んでる様子がなんとも可笑しいですね。
マトリックスのアレを思い起こさせる創作物も
路地裏の軒に吊り下げると、和風な納涼グッズに見えてくるから面白いです。
建物内に設置されているアートもありました。
この立体なんかは路地裏の空中に浮かんでたら、凄くインパクトがありそうですよね。
「こんにちは~~」
という感じでしょうか?
他にも沢山の作品が様々な場所に設置してありましたので
路地裏とアート、というテーマに興味を持たれました方は是非探してみて下さい。
路地裏の良さ・楽しさを発見できる機会になるかもしれませんよ!
「有馬温泉 路地裏アートプロジェクト 2013」は11月24日まで行われております。
夏は非常に暑くなりますので、しっかりと対策をしてからの散策をオススメいたします~。
平成25年7月14日(日)
有馬温泉 月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
~8/31まで!かき氷無料サービス中♪
皆様、こんにちは♪
有馬温泉 月光園、藤田でございます。
蒸し暑い日が続きますが、そんな時はつめた~いものでクールダウンしたいですよね。
さて、月光園でこの時期毎年行っておりますかき氷サービス!!
本日7月13日(土)から、月光橋にて始まりました♪
ご宿泊のお客様には小サイズを無料でご提供いたします!(^^)!
大サイズ(500円)のご用意もございますので、お好きな方をお選び下さいませ☆
気になるお味はいちご、抹茶、レモン、カルピスの4種類♪
+100円で練乳をお付けすることも出来ますよ♪
画像は大サイズ500円のいちご味に、練乳をつけました☆
16時ごろ屋台を出したところ、早速湯上りのお客様が召し上がっていらっしゃいました♪
月光橋にはイスを設置しておりますので、川のせせらぎを眺めつつ、かき氷を食べつつ・・・
ゆっくりとしたお時間をお過ごしいただけます♪
かき氷のサービスは8月31日(土)まで!
お時間は16:00~17:00、21:00~22:00の1日2回行っております。
あつ~い夏は、ひんやりかき氷で美味しく!涼しく!乗り切りましょう!!(^^)v
平成25年7月13日(土)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
★☆ お勧めプラン ★☆
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)