【月光園予告】4月に向けて準備中・・・【夜桜バー】
皆様、こんにちは!
山の方という事もあり、お天気の変わりやすい有馬温泉。
週末の兵庫県の天気が雨という事もあり、来週までお日様には会えそうにもありません。
洗濯日和のお天気がやってくるのを、気長に待つ今日この頃です。
さて今回は、少し先になりますが、月光園の4月限定イベントのお知らせをさせて頂きます。
4月といえば『桜』、その桜を夜に眺めながら、ゆったりとお酒を楽しめる【夜桜バー】のご紹介です。
当館、月光園游月山荘のロビーにて、期間限定で開催されている夜桜バー。
写真は去年の物で、現在は準備中となっております。
4月の桜が咲き始める頃に、お客様に気兼ねなく夜桜を楽しんで頂けるようにと開催されます。
.jpg)
夜桜バーでは、この期間限定の【オリジナルカクテル】を楽しむ事も出来ます。
男性でも女性でも、カップルでもお一人でも、バーのあるロビーに飾られている桜の花を眺めながら、
当館の美味しいお酒を楽しんで下さいませ♪
夜桜バーをお得にご利用頂けますように、限定カクテルのついたプランも現在作成中です。
有馬温泉の春のご旅行をご予定の方がいらっしゃいましたら、是非当館にお越し下さいませ。
皆様のご来館を、従業員一同お待ちしております。
平成24年3月3日(土)
有馬温泉月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【露天風呂付き客室】月光園自慢の、特別貴賓室
みなさま、こんにちは。
今日はあいにくの雨日和、肌寒い風が有馬温泉では吹いていました。
週末には晴れると良いですね。
今回は、当館にある『露天風呂付き客室』、その露天風呂のご紹介をさせて頂きます。
【桐壺】と【夕顔】という、風情ある名前のように。
この2部屋にしか無い露天風呂は、当館の自慢です。
最初にご紹介するのは、「桐壺」の露天風呂です。
美しい艶を見せる緑釉に、織部風の味わいや心を見ることのできる湯情あふれる露天風呂です。
信楽焼で造られた浴槽に浸かって、渓流の音を楽しむ癒しの一時を堪能できます。
また、余情あふれる別邸の風格、桐壺の間には庭にお月見台(縁台)もあり、
また、余情あふれる別邸の風格、桐壺の間には庭にお月見台(縁台)もあり、
ゆとりと贅を極めた空間に趣き深い味わいを添えます。
次にご紹介するのは、「夕顔」の露天風呂です。
お部屋の露天風呂は平成18年11月に完成した、信楽焼きの陶器製です。
温かみを感じる立杭にも似た素朴な風合いの浴槽、暖色系の赤茶色で造られたお風呂。
こちらも渓流の音を聞きながらリラックスしてゆったりと浸かれます。
露天風呂の温泉については「ラドン泉」を使用しており。
体の芯まで温まる事が出来ます。
また、どちらのお部屋にもマッサージチェアを設置しているので。
お風呂の後はマッサージチェアで体をほぐして、
お好きな時にベッドで寝転んで、のんびりとお寛ぎ頂く事も可能です。
月光園游月山荘にある、当館自慢の貴賓室。
是非一度、機会がございましたらご利用下さいませ。
平成24年3月2日(金)
有馬温泉 月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
旬の味覚をご堪能!【春の厳選料理プラン】
皆様、こんにちは。
今日から3月、
「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の【木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)】が元になった、
「弥生」の名前をもつ月でもあります。
冬も過ぎ去り、今月から少しずつ春に近付いていくのが楽しみですね。
さて、本日から、春の旬の味覚をふんだんに使った、新プランの販売が開始されました。
月光園の【春の厳選料理プラン】をご紹介させて頂きます。
料理長が厳選した食材を一品一品、真心込めて料理しました!
バラエティ豊かな品数で、テーブルいっぱいに春の華が咲きます☆
数ある食材の中でも、瀬戸内産の穴子を使用した『瀬戸内穴子の一本揚げ』は自慢の一品!
サクッと口に入れた瞬間、鱧の旨みが口中に広がります。
是非、月光園自慢の「春の厳選会席料理」をお楽しみくださいませ!
冬を乗り越えた「春」の味覚、
更にその中から厳選された旬の食材を、このプランにてご提供させて頂きます。
皆様のお越しを、従業員一同心よりお待ちしております!
平成24年3月1日(木)
有馬温泉月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【有馬温泉町巡り】湯本坂にあるお豆腐屋さん「まめ清」の『新商品』!
皆様、こんにちは。
先日の夜に降った雪が白く輝いていた今日の朝、現在ではすっかり溶けてしまい、少し勿体無い気もしています。
お昼から晴れ間が広がり、柔らかい日差しが差し込んでいました・・・いよいよ明日から3月に入ります。
冬の終わりまであと少しですね。
今回は、有馬温泉町の湯本坂にある、【まめ清・本店】から新商品のお知らせです。
現在「金の湯」付近にある2号店ともいえる洋菓子店が出来るまでの間、こちらでプリンやカステラを販売していました。
2号店が出来てからは、めっきり洋菓子の販売を行ってはいなかったのですが、つい最近【お団子】を売り出しました!
お豆腐屋さんの「特製団子」との事もあり、意気揚々と足を運んでみると・・・・
お店の軒先に掛っている商品の名前に、ちょっとびっくり。
豆乳を使用したお団子、どのような物なのか、興味も高まり店の中へ。
笑顔の素敵な女店主に、黒豆茶付きで300円のお団子セットを注文して待つ事数分・・・・・・
・・・・香ばしい香りを漂わせた黒豆茶と、まんまるのお団子が刺さった串が2本出てきました。
早速一口食べてみると、モチモチとした柔らかい食感にきな粉のほんのりとした甘さが口に広がります。
柔らかいながらも、口の中でもべたつく事無く、引っ付いたりしないのもあり、とても食べやすいお団子でした。
私は、実はきな粉が苦手だったのですが、こちらのきな粉は本当に美味しくてお団子との相性も抜群でした。
2本だけでは物足りないような気もする程に、パクパク食べられるお団子!
実際、こちらで食べずにお持ち帰りされる方が多いとの事で、今まさに観光客に人気が出てきている商品です。
お店の店長がこだわりぬいた豆乳と和菓子の完成品、【豆乳団子】。
これから徐々に温かくなる時期、春のお花見にも最適なお団子はいかがでしょうか。
有馬温泉のお豆腐屋さんが販売する一品、是非桜の下で楽しんでみて下さいませ。
平成24年2月29日(水)
有馬温泉月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
タイ物産展開催中★
みなさま、こんにちは♪
さて、先日もご紹介させて頂きました通り、現在有馬では【タイ・有馬文化交流会】を行っております。
有馬観光案内所でも、タイの小物や食料品などを販売するコーナーがあり、タイ色をかもしだしています♪
テーブル一杯に広げられたタイの小物や食料品は売り切れ次第終了となっております。
タイならではのトムヤムクンやグリーンカレーなどのスパイシーな食料品もございます!
是非、イベント期間中の有馬へお越しのお客様は、観光案内所へもお立ち寄り下さいませ!
平成24年2月28日(火)
有馬温泉 月光園 福嶋
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (11)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)