鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

未分類

秋ですねー♪

昨日の雨が止んでからは外がめっきり秋らしくなったように感じます。

本日仕事中になにやらパソコンがうなっているような音が聞こえました。パソコンが壊れてしまったのかと思いそわそわしていると、なんと外から聞こえる秋の虫の鳴き声でした!自然豊かな有馬で働いていると時々驚くようなことが起こります。

秋の有馬は秋の虫の鳴き声も風流ですがなんといっても紅葉もとても美しい(らしい)ですよ!!

これは去年の写真ですが

風流ですね♪日本人で良かったですね♪この紅葉を望みながらの温泉とその後の冷えたビールはもう最高に至福のひと時間違い無しです!

早く今年の葉っぱ達も色とりどりに色づいて欲しいです!

月光園 
福嶋

今が旬!神戸の夜景♪

みなさんこんにちは♪ 
皆さんご存知の通り、六甲山の夜景は日本三大夜景の1つに数えられています。

約20年間神戸で生活してきた私個人の意見としては六甲山の夜景を見に行くのはまさに今、この時期をおすすめします!!!

その根拠は2つです!
1つ目は気温。
春先や秋後半、冬に六甲山に夜景を見に行くには雪対策をしっかりしなければいけません。そしてなにより、ゆっくりと夜景を見ていると体の芯からカチンコチンに凍ってしまいます。
夏はもちろんの事ながらとても過ごしやすいです♪ カップル同士でも友達同士でも思う存分夜景を満喫することが出来ます。しかし…

ここで2つめの根拠は湿気です。
夏は気温的にはとても快適なのですが湿気のせいで冬や秋ほども夜景がクリアではありません。

これら2つの根拠を合わせて六甲山からの夜景はまさに今、秋前半が旬なんです!!!
すこし肌寒くなってしまうかもしれないので上に羽織るものは忘れないで下さいね♪
しかし何より冷えた体には温かい温泉が一番!有馬の温泉で芯から温まってください!

そんな六甲山につながる六甲山ロープウェーは月光園から徒歩10分!日頃の喧騒を忘れて神戸の美しい夜景をお楽しみ下さい♪

月光園 福嶋

KIDS TOKEI(キッズ時計)モデル募集中♪

あのAKB48や上戸彩も有名人が多数出演中の『美人時計』。

1分毎に可愛いキッズが時間を知らせてくれる、
美人時計のキッズ版『KIDS時計』に出演してくれるキッズを大募集!!

月光園では、まだ募集枠がございますよ〜♪

●くわしくはこちらをCHECK●

多くのメディアが注目するコンテンツだけに、

モデルデビューも夢ではない!?

是非、ご応募下さいませ♪

平成22年 湯泉神社の秋まつり

月光園からこんばんは、三谷です。

夏も終わっちゃいましたね・・・・

ずいぶんと涼しい日が続いております。

原付出勤の私にとって、朝の半袖ハンパンが厳しいです。

そろそろ冬服を用意しないとですね・・・。

さて、秋といえば、祭りですよね〜♪

食欲とか読書とかもありますが、私は祭りです!

有馬温泉でも毎年秋祭りを行っております。

—————————————————————————————————————
2010年10月3日(日)開催。

湯泉神社の秋まつりは、秋の有馬温泉の地域の恒例行事のひとつです。
神輿行列は湯泉神社を午前10時に出発。
男神輿、女神輿、子ども神輿、たる神輿、獅子舞3頭で祭りを盛り上げます。
?
有馬温泉では、掛け声は良い湯にちなんで、「ヨイトーッ」と掛けられます。
湯泉神社では、手作りの屋台もでます。

■2010年10月3日(日)午前10時に発輿、午後1時に宮入り
     
—————————————————————————————————————-

手作り屋台も出て、大変盛り上がります♪
是非お越し下さいませ。

有馬温泉月光園 三谷

未分類

秋といえば…?

みなさんこんにちは♪

有馬は秋の気配が深まり過ごしやすくなってまいりました。今年の残暑で暑さでばてた体にはとても心地よく感じます。

さて、秋といえば食欲の秋、読書の秋、運動の秋、など様々ありますがやはり食欲の秋を挙げる方が多いのではないでしょうか!

私の場合も先日の初ブログがたこ焼きだったように本当に食べることが大好きです♪
秋の名物としては秋刀魚、栗、さつまいも、まつたけ、柿、梨……沢山あって挙げきれませんね…

今年は残暑の影響もあり秋刀魚の値段が高騰しているということで、秋刀魚の大ファンの私としては涙が出そうです。 が、今年の秋は新しい発見をしました!柿の美味しさです♪♪

幼い時に近所の木に登って採って食べた柿が渋柿だったということで私の人生の中に今まで柿が関わってくることは無かったのですが、先日柿を頂く機会があり何年かぶりに食べてみました♪

おいしーーー!

少し熟れて柔らかくなったのが個人的には好きなのですが、皆様はどうでしょう?

柿ってそのまま食べる以外に調理法は無いのかと思いネットで調べてみました!すると柿のプリンなるものを発見!私の家にはまだ家財道具が揃っていないので作ることが出来ないのですが、せっかく柿が旬な今のシーズン、今まで食べなかった分いろいろな柿をたくさん食べようと思います♪

皆様も、今年は(も?)暑さで少し疲れた体にご褒美としてたくさん美味しいものを食べましょう!


月光園
福嶋