元祖おどりだこ『たこ松』ついに有馬にオープンしました!
月光園からこんにちは、三谷です。
昨日、福嶋の記事にもありましたが、ついにオープンしました!
『元祖おどりだこ たこ松』
早くも良い香りがしております!!
さっそく注文!
お客様第一号として幸坂課長がご注文!
課長「2パック頂戴!よっしゃ〜、お客第一号ゲットだぜ!!」
大将「いや、それがちゃうねん。今日のお昼にすでに10パック注文もらっとんねん。」
課長「え゛、、、、!?」
大将「しかもそのお客様がやな・・・」
なんと、月光園のしゃ・・・・しゃ・・・・社長・・・
ということで、今日のお昼には、従業員へプレゼントがあるかもです^^
ちなみに、課長はお客様第3号だったそうです。
オープン準備中に別のお客様がすでに注文してたそうです。
いやぁ〜しかし、このたこやき。
めっちゃくちゃ美味いです。
ソース、ソース&マヨネーズ、出汁。
この3つから選べます。
まぁ私のお勧めは、ソース&マヨネーズになるわけですが・・・。
それにしてもこの蛸でかいっす。
このボリュームで、1パック8個入り、500円。
なんともリーズナブルである。
是非、今晩お土産に買って帰りたいと思います!
皆様も一度食べてみて下さいね♪
有馬温泉月光園 三谷
私「あ、閉店時間は何時ですか?」
大将「俺の気まぐれで閉めるから、決めてないねん(笑)」
私「笑」
さすが大将っす!
有馬に宇宙人現る!?
始めましてこんにちは!本日からインターネット係で月光園にやってきました福嶋です♪
有馬での新しい生活もスタートしてはらはらドキドキですが、一生懸命みなさまに有馬の魅力を発信できるように頑張っていきますのでよろしくおねがいします!
さて、私の月光園便りデビュー作は衝撃の宇宙人特集です。
世界中には宇宙人の存在を信じる人と信じない人の真っ二つに分かれますが私は今日、有馬で宇宙人に出会いました。
衝撃の現場がここ
…え?ただのたこ焼き屋さんやん?なんて思ったそこのあなた!
ここのたこ焼き、スケールが大きいんです!宇宙のように…
それではさっそく調理方法を見ていきましょう!
始めはふつうのたこ焼きと同じ、たこ焼きの元を流し込んで天かす、ネギ、紅ショウガを散らします♪
ここまでは何のへんてつもないたこ焼
…しかし
キャー!!逆さまになった宇宙人が刺さっています。 地球制服の為に宇宙から降ってきたようです。
たこ松の主人はたじろぐことも無くそのままクルリと見事な手さばきで宇宙人をひっくり返していきます。
見事な手さばき!
そして最終的に
こんなにおいしそうなたこ焼になりました♪ 宇宙人の正体はみなさんお気づきの通りイイダコです!
そう、イイダコが一匹丸々入ったたこ焼きです!
一パック500円で大満足!お腹いっぱいになります♪
9月17日オープンのこのお店、月光園から徒歩5分程度なので月光園にお越しの際には是非!
ちなみに水曜日はお店が定休日で宇宙人たちには会えませんのであしからず…
場所は、大阪からのバスが到着する“阪急バス乗り場”の目の前、有馬温泉ツーリストの一角で営業しております。
平成22年9月16日
月光園 福嶋
ジャンボかぼちゃ
月光園からこんばんは、三谷です。
今日は、游月山荘にあるレストラン「月の座」に行って参りました。
すると、入口に『ジャンボかぼちゃ』が、ドドーーーンと置いてありました。
横には説明書きが。
総調理長が栽培されたと書いてあります。
これは、取材にいくかー!ってことで行ってまいりました。
———————————————————————————————————
Q.期間は?
A.5月初めに植えて、8月中旬に収穫。
Q.農業はいつ頃からやっておられるのですか?
A.今年で2年目。まだまだ初心者だから、来年はもっと勉強してから栽培したい。
Q.一番苦労された事は?
A.・出勤前に水やりをすること。
今年は比較的、雨が少なく暑かった。
会社から帰宅後の夜に水やりをすることもあった。
・アライグマの被害にあったこと。
奇跡的にかぼちゃは大丈夫だったけど・・・
もしかしたら食べるには美味しくないんかもしれんな(笑)
Q.失敗したなーって事はありますか?
A.・ポットに種を入れ、目が出てから畑に移したが・・・
その後の成長は、あまり元気がなかったような感じがした。
次回は、そのまま畑に植えようと思う。
・肥料に稲用肥料を使った事(笑)
来年は、もっと勉強してからだな!
お忙しい中ありがとうございました!!!
——————————————————————————————————–
簡単ではございますが、こんな感じの取材でした。
1つ皆様に知っておいて頂きたい事がございます。
かぼちゃというのは、土の中にできるものではありません!!!
・・・・・・・・・・・・
って、皆さまご存知でした??
私はてっきり土の中で大きくなるものかと・・・・。
目がでて、花が咲きます。
その中に雄花と雌花があり、
受粉することで、実ができるのです。
つまり、種を植えて、雄花しか咲かなかったらカボチャはできないんです!!
そんなことがありえるのかどうかは、私にはわかりません!
でも、そういうことですよね?
プロになると、種を見てわかるもんなんでしょうかね・・・
今回は、雄花が雌花よりも多く咲いたようです。
あとは、虫達に頼り、受粉を待ったそうです。
人工授粉はしなかったようです。
来年も是非、ジャンボかぼちゃに挑戦して頂き、
私たち従業員はもちろん、お客様も楽しんでもらいたいと思います!
有馬温泉月光園 三谷
※素人の三谷が書いております。
内容に誤りなどございましても、ご容赦下さいませ!
「有馬ゆけむり大学」も本日まで!
月光園からこんばんは、三谷です。
本日も「有馬温泉ゆけむり大学」を開催しております。
しかし、今日が最終日・・・・
有馬を熱くしてくれた大学生たちに感謝致します!
間もなく迎える16時より、念仏寺にて終了式を行いますので、
是非皆様も足を運んでみて下さいね♪
「修了式」
時間:16時〜16時30分
場所:念仏寺
料金:無料
有馬温泉月光園
誕生花
誕生花という言葉をご存知でしょうか。
昨日、芸能人の方にお子様が誕生し、
誕生花にちなんで、命名したようです。
昨日9/8は、「鳳仙花」という誕生花。
誕生花についてWikiで早速調べてみました。
以下抜粋
————————————————————————————————-
誕生花(たんじょうか)は、生まれた月日にちなんだ花のこと。
誕生花そのものの概念・起源や、誰が決定しているのか等、
その由来は国や地域によって諸説分かれる。
日本国内においても、”誕生花 対 日にち”の定義はまちまちである。
ここまで。
Wikiには、毎日の誕生花が記載してあります。
私は3月1日生まれですので、
誕生花は、
「アンズ」
「プリムラオブコニカ」
「ヤグルマギク」
「ラッパスイセン」
となってました。
大事な方の誕生日などに、プレゼントとして贈るのも良いですね♪
記念日などにお花を贈る時に参考にしてみても良いかも!
花言葉なども調べると楽しいですね。
ちなみに、本日の誕生花は「シオン」。
花言葉は『君を忘れず』。
今日が記念日の方は、これで決まり!?(笑)
是非一度、皆さまの誕生花を、大切な方の誕生花を調べてみて下さいね。
有馬温泉月光園 三谷
※写真のお花は、鴻朧館ロビーにあるお花です。
ピンクッション、パンパス(ススキ)、ワックスフラワー、ソリダコ、リンドウ、すかしゆり
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)