【有馬温泉月光園便り】七草粥
|
今日の有馬は、朝から雪が降っております。 爆弾低気圧の影響でしょうか。 桜・紅葉・新緑・深緑など四季折々、景色の変わる月光園の景色ですが雪景色は格別です。 ただ、交通が麻痺してしまうのが難点ですね。 本日有馬温泉へご宿泊のお客様は、スタッドレスタイヤやチェーンが必須ですね。 ところで、本日1月7日は、七草の節句、または人日(じんじつ)ですね。 その上でこの七草を入れた水に爪を浸して、爪を切るという爪切りの日でもあります。 この七草の節句は五節句の1つとされています。 さてこの七草の節句が終わった1月9日・10日、月光園は休館日となっております。 平成19年1月7日(日) 有馬温泉月光園 奥平 |
【有馬温泉月光園便り】有馬の紅葉のピーク
今日は1日中、雨が降り続いていますね。
今年の紅葉は遅めではありましたが割合と長期間見ることができて、当たり年だったのかなと思います。
ただ、明日も雨のようなのでかなり散ってしまうのでは、とも心配されますね。
今日の写真はつい先日に撮影した、游月山荘の写真です。
落葉山の紅葉がピークの時で、良い写真が撮れたのではと思います。
(鴻朧館より撮影しました)
昨年、一昨年と紅葉は少し空振り気味でした。
台風の塩害による被害もあったりして、紅葉を目当てにお越しいただいた方には少し申し訳ないような具合でした。
自然のこととは言え、少しもどかしかったです。
ただ今年は非常に良い紅葉でした。
来年も今年以上にきれいな落葉山の紅葉になってほしいものですね。
平成18年11月26日(日) 有馬温泉月光園 奥平
【有馬温泉月光園便り】瑞宝寺公園の紅葉
写真は昨日の瑞宝寺公園の紅葉です。 もうすっかり色づいて、今が見ごろといったところです。 関西でも有数の紅葉の見所とされるだけあって、見事に木々が色づいていました。 紅葉のシーズンだけあって、昨日の瑞宝寺公園はすごい人出でした。 各地で紅葉のピークが遅れているようですね。 今日は祝日ですし、有馬に紅葉見物にお越しの方も多いのではと思います。 平成18年11月23日(木) 有馬温泉月光園 奥平 |
|
【有馬温泉月光園便り】大きな銀杏の木が色づいています
月光園のすぐそばにある駐車場に、とても大きな銀杏の木があります(写真上)。 高さはおおよそ10メートル強。 樹齢100年を越えているのでは、などという話があるぐらい風格を感じる大木です。 この大きな銀杏の木、毎年この写真のようにきれいな黄色に色づいてくれます。 ちなみに植物としてのイチョウは1科1属1種、つまりは近い仲間がほとんどいない植物になります。 下の写真は游月山荘の今日の紅葉の様子です。 今が見ごろの月光園の秋色をご覧に、ぜひぜひ有馬までお越し下さいませ。 平成18年11月13日(月) 有馬温泉月光園 奥平 |
|
【有馬温泉月光園便り】瑞宝寺公園の紅葉
写真は昨日の瑞宝寺公園の様子です。
一部の木は色づいているのですが、まだまだ本格的な紅葉ではないですね。
ここのところ非常に良いお天気が続いています。
暖かい分、少し紅葉の見ごろが遅くなるかも知れません。
月光園のすぐそばの落葉山も、まだ一部が色づいてきた程度です。
桜にしても、紅葉にしても、自然のもののピークを予測するのは難しいですね。
昨年は月光園の紅葉の写真を撮っていなかったので、今年こそは良いものを撮りたいと思っています。
もちろん月光園便りでも紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
平成18年11月5日(日) 有馬温泉月光園 奥平
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)