鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

大人気! 別注料理:神戸牛網焼き


当館でのお料理の注文の中で一番人気なのが神戸牛網焼きです。
極上の神戸牛を直火で焼いた香ばしさが自慢です。

網焼き   ¥6,300 (200g)
ミニ網焼き ¥3,675 (120g)

神戸に来たならやっぱり神戸牛、という方には特にお勧めですね。

さてこの神戸牛、元々は但馬牛にあたるんですね。
その中でも等級が高いものが神戸牛として、それ以外のグレードのものが但馬牛として流通しています。
つまりは神戸牛という名前そのものがブランド肉という証明だと言えます。
世界に名だたる神戸牛、月光園にお越しいただいた折はぜひ一度ご賞味下さい。

有馬温泉 月光園 奥平

マクロビオティックのうんちく


〜マクロビオティックの中心となる考え方「身土不二」と「一物全体」〜

今日の月光園便りではマクロビオティックの中心となる「身土不二」と「一物全体」という考え方についてお話しします。

身土不二 〜自分の住んでいる土地の物を食べると身体に良い〜
「身体(身)と環境(土)は不可分(不二)である」という事で、「身体と大地は一元一体であり、人間も環境の産物で、暑い地域や季節には陰性の作物がとれ、逆に寒い地域や季節には陽性の作物がとれる。暮らす土地において季節の物(旬の物)を常食することで身体は環境に調和する」というものです。俗に、住んでいる所の一里四方の物を食べて暮らせば健康でいられると言われています。

一物全体 〜食材は全てを食べることを理想とする(玄米、皮付き野菜など)〜
1つの食材を丸ごと食べることで、食材の一部分+一部分の総和以上の健康効果が得られるという考え方です。
生命は個体全体でバランスを保っており、野菜なら皮をむかず、アク抜きとかゆでこぼしをせず、葉や根の部分も食べる。
穀類なら精白していない物を食べることにより食物本来の生命力を頂く事ができる、というものです。

私達は、レストラン「月の座」でこういった考え方に基くお料理と温泉で、身体の内と外から皆様の美容と健康のお役に立ちたいと考えています。

有馬温泉 月光園 奥平

貸切テーマ風呂のご案内

鴻朧館2階には貸切テーマ風呂が3種類あります。
ご年配の方に人気の「檜」、お子様に人気の「洞窟」、女性に人気の「砂岩(ワイン風呂)」。
(「砂岩(ワイン風呂)」は先月22日にご紹介した分です)
他のお客様がいらっしゃらない家族風呂としてご好評を頂いています。

この貸切風呂ですが、4月より1回40分間で(税込)2000円と有料となっています。
そのためという訳でもないのですが、ここのところの貸切風呂はご予約がお取りいただき易いことが多いです。
「以前泊まった時には予約がいっぱいで貸切風呂に入れなかった」という方、今が狙い目です。
鴻朧館の平日限定プラン、「納得プラン」では貸切風呂が1回無料でご利用いただけ、大変お得になっています。
月光園に宿泊ご予定の方は、どうぞ貸切風呂をご利用ください。

有馬温泉月光園 奥平

貸切風呂【ワイン風呂】


月光園の桜はまだ少しだけ残っていますが、八分咲きならぬ“八分散り”という感じです。
というわけで、本年の月光園桜情報は終了させていただきます。

☆今日は、当館の貸切風呂のひとつ【ワイン風呂】をご案内させていただきます。

もともと、このワイン風呂は“砂岩風呂(サガンブロ)”と言うお風呂で営業していました。
砂岩とは、砂が続成作用により固結してできた岩石のこと。
堆積岩(たいせきがん:海底や湖底に堆積し圧力で押し固められてできた岩石)でもっとも一般的なもののひとつだそうです。
【↑Wikipedia(ウィキペディア)で調べました。もっと難しいことが沢山書いてありましたので興味のある方は見てください。】

乾いているときは白っぽい色ですが、水にぬれると色が赤茶っぽく変わります。
【↑これは、自分の目で見た感想です。Wikipediaには載ってませんでした。】

この砂岩風呂にワインの元を入れたのが“ワイン風呂”です。
本物のワインではなく、アルコールなどは入っておりませんのでお子様でも安心してご入浴できます。
ワインの甘い香りのするちょっとおしゃれなお風呂で、女性の方にお勧めです。

当館の貸切風呂の中で最も広いのがこのワイン風呂です。

この他に、【檜風呂】【洞窟風呂】も貸切できますのでお好みのお風呂をお選び下さい。

貸切風呂は1回40分間/2,000円です。
是非、ご利用くださいませ。

↓Wikipedia(フリー百科事典。いろんな事が載ってるので楽しいですよ!)
http://ja.wikipedia.org/
有馬温泉月光園 幸坂

滝川を渡す月光橋

《今日の桜情報》

昨日の天気予報では今日は「曇り時々雨」との事だったのですが、有馬温泉は朝から晴天です。
でも、風が強くロープウェイも現在止まっております(AM10:00段階)。
お出かけの際は「六甲有馬ロープウェイ」
078−891−0031へお問い合わせ下さいませ。
さて、今日の月光園の桜はというと、やはり昨日の夜からの強風で花が沢山散ってしまい葉桜が目立つようになってきました。
花の舞い散る美しい様をもう少しお楽しみいただいて今年の桜も終わりですね。
でも、桜が散った後は“落葉山”の美しい新緑がご覧いただけますのでご期待くださいませ。

《月光橋》

月光園には、“鴻朧館”と“游月山荘”の2つの館があります。
今日は、游月山荘の中にある“月光橋”をご紹介いたします。
“月光橋”は、游月山荘の“ロビー館”と“宿泊館”を渡す橋です。
下には、“鼓ヶ滝”より流れる清流“滝川”が流れております。
非常に風情のある“月光橋”ですが、この橋からの眺めが実は最高に綺麗なのです。
桜の季節には、橋を挟んで桜が咲いていますので右を見ても、左を見ても桜を見ることができます。
6月中旬頃から7月初旬に掛けては“滝川”に蛍が飛び、運がよければこの“月光橋”からもご覧頂くことができます。

自然あふれる月光園に架かる“月光橋”、
月光園をご利用いただく際はこの橋の上で少し立ち止まってみてください。

    有馬温泉月光園 幸坂

【写真上:今日の桜】
【写真下:滝川を渡す月光橋】