鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

クリスマスツリー イン 月光園 2017

みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

いよいよ今年も残すところあと20日と少しですね。
月光園でも現在クリスマスツリーを飾り出しております。


鴻朧館ロビー横のツリーです。


こちらはバーの前の白いクリスマスツリーです。


ではこのミニクリスマスツリーは、どこにあるでしょう!
ご宿泊の際は探してみて下さい♪
それでは!

平成29年12月10日(日) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

2018年のトレンドカラーが決定しましたね。

みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

有馬温泉も月光園も全然関係ない話で大変恐縮ですが、
色見本で有名なパントン社が毎年選出する来年の「カラーオブザイヤー」が発表になりました。
http://www.pantone.com/color-of-the-year-2018
なぜか毎年この月光園ブログで取り上げておりますので、
今年もご紹介したいと思います。
ちなみに2017年はグリーナリーという色でした。過去記事

さて、気になるカラーオブザイヤー2018ですが、
ウルトラバイオレット(Ultra Violet)に決定いたしました。

かのU2の名曲でしょうか?
それとも紫外線のことでしょうか??
・・・

バイオレット(Violet)といえば虹の7色、RoyG.Biv(Red,Orange,Yellow,Green,Blue,Indigo,Violet)の中で
最もアーチの内側に見える色ですね。
日本語ではすみれ色とも言い、紫(Purple)と近い色味をしていますが
紫が若干赤みがかっているのに対し、

バイオレットは青が強い感じです。
こうしてみるとウルトラバイオレットは濃いめのバイオレットというところでしょうか。

ちなみに鴻朧館の宿カラーの紺色はこんな感じです。
だいぶ深くて暗い、落ち着いた色味になりました。
ちょっとウルトラバイオレットに似ていませんか?
ということは鴻朧館=カラーオブザイヤー2018ですね。
みなさん、来年はカラーオブザイヤー旅館、鴻朧館をよろしくお願いします!
・・・。

みなさまは色のビミョーな差異を感じ取ることが出来ましたでしょうか。
私は明日には忘れていると思います。
来年はウルトラバイオレットな1年にするぞ~。
それでは~。

平成29年12月8日(金)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

『みかわ の ひとりごと』Vol,8

おあようございます ラウンジ課の三河です。
秋も深まり夜風が冷たく感じるようになってきました。
こういう時は温泉につかってポカポカあったまって頂いて
キリっと冷たいカクテルで静かにクールダウンしましょう♪

ジンベースの『ホワイトレディ』は、いかがでしょうか
ジンの香りとコアントローの風味 レモンによる爽やかな飲み口
いいですねぇ☆
飲みたくなったので さっそく作ってみましょう\(^o^)/

材料です

左から
前回の展示会でいただいたニッカの国産ジンですアルコール度数47度と強めです♪ちょっと減りました。
・コアントローはオレンジの実から作られていて、カクテルだけでなくケーキにも使われる人気者のリキュールです。別名ホワイトキュラソー。
・レモンちゃんです。幼少期はこういう鮮やかな黄色のスーパーカーに乗ろうと夢見てミニカーで遊んでました☆
・シェイカーです。シャカシャカしますよ!
・カクテルグラス いい形してます。

では作ります!
美味しく作るコツ①
材料を無駄な動きなく素早く的確にスピーディーにシェイカーに入れていきます!
(材料を入れる順番も理屈があったりしますが、絶対という決まりはなく
各バーテンダーの考え方が反映されるところでしょうか)
グラスも冷やします◎

氷を入れてシェイクします
美味しく作るコツ②
シェイクしながら『美味しくなぁれ!』と心の中で唱えます(すごく大事なとこです)
美味しく作るコツ③
シェイクのスピードアップ!『もっと美味しくなぁれ!!』と更に心の中で叫びます(気持ちが大切なのです)

シェイクが済んだら、慌てずグラスに注ぎます
美味しく作るコツ④
『シェイクが済んだら余計な事せず、グラスに注ぐ!』
ダラダラしてると氷が溶けてゆき水っぽくなったり
せっかく『素早く冷やして混ぜる』という一連の行動の意味がなくなります。

グラスに入れる姿勢も師匠から叩き込まれました☆

完成でございます
写真を撮ってる時間はありません
よくシェイクされ材料が一体化され尚且つ冷たいうちに色と香りを確認し
『キュっ!』と

美味しかったです♪

クラシカルなカクテルはアルコール度数は強めではありますが
素晴らしくバランスのいい仕上がりとなっております。
作る過程を見られるのもバーの楽しみ方の一つでもあります。

以上
『みかわホワイトレディを呑んで勢いづく!』の巻でした
今回は、ここまで♪
m(__)m
ご閲覧ありがとうございます。

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【2017年 有馬温泉 紅葉情報】 ラストもみじ

みなさま、こんにちは~。
有馬温泉月光園の林でございます。

もう11月も今週で終わりですね~。
有馬温泉の紅葉はかなり散ってしまいましたが、
今がピークの遅染まり紅葉もございますよ。

月光園游月山荘のすぐ近くにある紅葉も、
毎年となりの大イチョウが完全に散ってしまった頃に赤くなります。

イチョウの葉はもうないですが、
黄色い車との組み合わせもなかなかオシャレです。

綺麗な赤色に染まっていました。

鴻朧館駐車場脇の紅葉です。
今年は真っ赤に染まりきる前に枯れてしまいそうです;;

12月を迎える前に、紅葉の見納めはいかがですか?
それでは~。

平成29年11月27日(月) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【秋の新米餅つき】 11/30(木)まで開催中です!

皆さん、こんにちは。
有馬温泉 月光園の林でございます。

ただいま月光園では、「秋の新米餅つき」を開催中でございます!
——————————————————————–

■期間:平成29年11月17日(金)~11月30日(木)

■実施時間
・昼の部 14:30~15:30(ご宿泊のお客様、ご昼食日帰りのお客様対象)
・夜の部 20:30~21:30(ご宿泊のお客様、ご夕食日帰りのお客様対象)

■実施場所:游月山荘ロビー

■実施内容
・新米でついたお餅(2個)に柚子餡つぶ餡をかけてお客様に無料でご提供いたします。
・ご希望のお客様には、チェキで記念写真を撮影し、お配りいたします。
・ご希望のお客様には、餅つきの体験をして頂けます。
 
——————————————————————–

毎年多くのお客様にご好評を頂いております。

期間中に月光園へお越しのお客様は、是非游月山荘ロビーまで足をお運び下さいませ!
鴻朧館へご宿泊のお客様も、勿論ご参加頂けます♪

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

平成29年11月20日(月) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪