鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【平成二十八年十一月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは!
有馬温泉月光園の林でございます。本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
11月の【季節の京会席】をご案内いたします

鴻朧館 ≪11月会席 初霜≫

【食前酒】 林檎酒
【先 附】 海老酒塩煮 帆立貝焼き霜 巻き湯葉
いちょう大根 三度豆 糸寒天 土佐酢ジュレ
【八 寸】 姫林檎いくら盛り 小蛸べっ甲煮 子持ち昆布 サーモン身巻
赤蒟蒻串さし 金目鯛西京焼き 揚げ川海老唐墨塩
壺々「木耳、京人参、分葱」雲丹酢和え
【造 里】 活鯛へぎ造り 鮪 蛸湯引き紅葉和え 金魚草 松葉うど 紅蓼 山葵
【煮物椀】 はも蟹とろろ芋掛け つる菜 松茸含め煮 ぜんまい玉〆 香り柚子
【焜 炉】 里の味「神戸肉銀泉鍋」 若水菜 小蕪 白葱 えりんぎ
【蓋 物】 初霜蒸し 紅葉麩 「銀杏、占地、丸十」 焼き鰻 道明寺豆富 銀あん掛け
【揚 物】 河豚立田揚げ 舞茸金麩羅 端かみ生姜 海老豊年揚げ 栗しぶ皮煮
稲穂 菊の葉 煎り出し汁 一味卸し
【止 椀】 赤出し汁 滑子 粟麩 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 契約農家生産「きぬひかり」
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え

游月山荘 ≪11月会席 霜月≫

【食前酒】 林檎酒
【先 附】 豊年豆富 いくら オクラとろろ 紅葉人参 水前寺のり 敷き雲丹ソース
【八 寸】 海老胡桃焼き 秋刀魚西京漬け 鱈の子煮凝り 渋皮栗芥子の実揚げ
松葉に手毬長芋 松葉に手毬長芋 貝柱 茗荷黒米すし
「海月、分葱、パプリカ」酢味噌和え
【造 里】 活鯛 鮪 烏賊鳴戸巻 いちょう大根 花穂しそ 松葉胡瓜
芽かぶ 紅蓼 山葵
【煮物椀】 名残り鱧梅香進上すくい取り 冬子椎茸 若芽羽二重 つる菜 香り柚子
【焜 炉】 お勧め「黒毛和牛ハリハリ鍋」 刻み黄柚子 水菜 粟麩
白葱 エリンギ茸 白滝
【蓋 物】 徳利蒸し 金目鯛 丹波若鶏 ぽん酢 薬味 紅葉麩 蕪
湯葉 白菜巻 くず切り
【揚 物】 鰆竜田揚げ 海老紫揚げ 海老芋白扇 銀杏 むかご素揚げ串飾り 抹茶塩
【止 椀】 赤出し汁 笹牛蒡 占地茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 地物三田米 ひのひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り

秋の味覚がたっぷり詰まった、11月しか味わえない月光園のお料理。
是非ご賞味下さいませ~。

平成28年11月3日(水)
月光園 林

★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

メディア紹介

「関西ウォーカー」最新号に月光園が掲載されました!

01
※大きいサイズの画像はこちら>>>

10月25日(火)発売の「関西ウォーカー(21号)」にて、
游月山荘「ご昼食日帰りビュッフェ」を取り上げて頂きました!
さらにページ下部には鴻朧館のご紹介も・・・♪
全国の書店やコンビニで、ぜひお買い求めくださいませ。

02

お日帰りに関するご予約やお問い合せは、こちらの番号までお気軽にご連絡くださいませ。
●游月山荘 お日帰りに関するお問い合せ : 078-904-1737
●鴻朧館  お日帰りに関するお問い合せ : 078-903-5503

★☆ インターネットからもお日帰り予約を承っております ★☆

平成28年10月31日(月)
有馬温泉 月光園 藤田

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

【お茶のおともに♪】月光園 カフェコーナーの新サービス!

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
本日は月光園の游月山荘ロビーラウンジで
新たにスタートとなるサービスをご紹介♪

≪本日10/22(土)から≫
游月山荘ロビーラウンジ「具楽須」にて、
皆様へちょっぴり嬉しいプレゼント♪
img_1212
 游月山荘ロビーラウンジ「具楽須」にてドリンクや軽食メニューなど、
 500円以上のご利用を頂いたお客様に「珈琲カステラ」をプレゼント

チェックイン時に「珈琲カステラ サービス券」をお渡しいたします。
サービス券をご持参いただき、ロビーラウンジまでお越しくださいませ。
※対象は個人のお客様のみとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。

こちらの「珈琲カステラ」は、兵庫県・姫路市の老舗珈琲店「成田珈琲」人気の一品。
しっとり・もっちりとした生地に、ほんのりと感じる珈琲の香りが“お茶のおとも”ににピッタリです♪

さらに、游月山荘 売店でも一本918円(税込)にて販売中!
すでにカットされた10切れ入りなので、お土産に、ご家庭用にもおすすめです。

游月山荘へご滞在のお客様はぜひ、ゆったりと景色を見ながら落ち着ける
ロビーラウンジ「具楽須」での贅沢なブレイクタイムを過ごしてみては?(*^^*)

游ロビー
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
游月山荘 ロビーラウンジ「具楽須」
営業時間:朝7時00分~夜22時00分(ラストオーダー:夜21時30分)
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

平成28年10月22日(土)
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

最速銀杏

みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

気づけば10月も一週間が過ぎました。
有馬の紅葉具合はといいますと、まだまだな感じでございますが
毎年一本だけ色づくのがやたらと早いイチョウが、
月光園の近くにあります。

icho161008-01
周りの木が緑色の中、一本だけ紅葉モード全開です。

icho161008-03
もうすでに、かなり散っている模様。

icho161008-02
鴻朧館の玄関を出てすぐ右にございますので、
是非全て散り終える前に御覧ください。

それでは~。

平成28年10月8日(土)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

月光園のNEW!オリジナル料理◆神戸肉と三田トマトの絶品すき焼き◆

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

さて、タイトルからもご存知の通り、本日は月光園の新しいオリジナル料理、
「神戸肉と三田トマトのすき焼き」をご紹介いたします!

ご紹介にあたり、先日行われた、客室課の「トマトすき焼き講習会」にお邪魔させていただきましたっ。
調理課の指導のもと、実際にお客様へご提供する際に調理する手はずや、注意点を勉強いたします。

01
自家製にんにくオイルでトマトと玉ねぎを焼いて・・・、
先輩に見守られながら、ちょっと緊張気味?(。>﹏<。)

04
トマトすき焼き専用の割下は、何度も試作・実食を重ねてたどり着いた味。
一般的な「トマトすき焼き」は通常のすき焼きと同じ割下を使用するお店も多いですが、
月光園の「トマトすき焼き」は、より濃厚なトマト感を出すために、割下にもたっぷりとトマトを使用しております!

お肉に火が通ったら・・・完成です!!!


このまま召し上がっていただくと、トマトの酸味とお肉のうま味がとても良く合います♪
お肉や玉ねぎは、玉子につけるとさらに味がまろやかに!
(トマトだけは、玉子に付けずにお召し上がり頂く方がより濃厚なトマトのお味を感じることが出来てお勧めですっ。)

02
続いて、〆の作り方も勉強。あらかじめバジルの葉を入れることで、フレッシュな香りが付きます♪

03
〆は「播州福崎(兵庫県)名産のもち麦麺」をお召し上がりいただきます。
「もち麦」は大麦の一種で、玄米の<約4倍>の食物繊維を含む、女性にとってとても嬉しい食材なんです♪
また、独特の香ばしさをもち、コクがあってコシが強く、もっちりとした食感をお楽しみいただけます。
さらにお好みでチーズをふりかけると、洋風のお味に☆

05
月光園の新しいオリジナル料理、「神戸肉と三田トマトのすき焼き」
ぜひご賞味くださいませ♪

★☆ 「神戸肉と三田トマトのすき焼き」が食べられるプランはコチラ ★☆

平成28年10月3日(月) 
有馬温泉 月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪