鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

神戸のすっごいまつり!!

みなさま、こんにちは~。
月光園の林でございます。

本日は5/18(日)ということで!
神戸まつりに!
初めて行ってまいりました!

kobefes01
午前11時過ぎ、三宮駅を降りてフラワーロードに向かうやいなや
すごい人だかりだ! これは撮影に苦労しそうだなぁ…!

kobefes02
kobefes03
フラワーロードではいろんなダンスチームによるパフォーマンスが行われていました。
場所を確保できませんでしたので、必死に手を伸ばして撮影しとります(笑)

kobefes04a
kobefes04
朝食を食べていませんでしたので、お腹が空いてきました!
屋台も充実。色んな県の美味しいものが食べられます。
途中で市民提案型イベントのジャズライブを見てみたり。
これがなかなか良かった!

kobefes05
中央通の方でなにやら大きな歓声が。
急いで向かってみるとディズニーパレードが!
追っかけて行きたかったのですが、あまりの人だかりに交通規制が!
ここは一目見れただけでも良しとします。

kobefes06
kobefes07
ダース・ベイダー卿が神戸の街を行進しております……!
それにしてもストームトルーパーかっこよすぎです。

kobefes08
キタ!サンバキタ!
ビバブラジル!

kobefes09
kobefes10
しかしサンバってすごい。
小気味の良い太鼓のリズムと陽気なメロディで
自然とノリノリに。
踊ってる人も見てる人もみんな笑顔になります!
ダンサーの方たちみんなカッコ良かった!

足の疲れも忘れてノリノリで撮影する林でありました。
サンバのパフォーマンスが終わったあと、
気持ちのいい疲れと満足感が残りました。

ここでカメラのバッテリーがゼロに。
いやぁ、楽しかった!
今日の暑さも吹っ飛ぶほどのパワフルなパフォーマンスの数々に感動!

しかし色んな場所でパフォーマンスが行われているので、とても一日では回りきれません。
これは来年の神戸まつりが今から楽しみです!
それではアディオス!

平成26年5月18日(日) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

関西で開催中・開催予定の美術展をまとめてみました 2014春・夏

皆さま、こんにちは。
月光園の林でございます!

さて、今年も関西で現在開催中もしくは開催予定の美術展の中から
面白そうなものをまとめてみました。(おもに自分用に)

※展覧会の名前をクリックしますと、展覧会のホームページが開きます。
詳細や展示作品の画像はそちらをご覧くださいませ。

====================================================================================

~関西で開催中・開催予定の展覧会(2014年5月8日現在)

◆兵庫県◆

●兵庫県立美術館
『夢見るフランス絵画 ~印象派からエコール・ド・パリへ~』
開催期間:2014年4月12日(土)~6月1日(日)
モネ、セザンヌ、シスレーら印象派画家の作品71点が展示されます。
神戸市立博物館で開催中のボストン美術館北斎展と相互割引なんかもあってお得です!

●神戸市立博物館
『ボストン美術館浮世絵名品展  北斎 』
開催期間:2014年4月26日(土)~6月22日(日)
初日に見に行ってきました!
凄い人でしたので、ゆっくりと閲覧されたい場合は平日をおススメいたします。
ボリューム満点の内容で、必見です。

●宝塚市立 手塚治虫記念館
手塚治虫記念館開館20周年記念 第61回企画展「地上最大の手塚治虫展」
開催期間:2014年3月1日(土)~6月30日(日)
ポスターがいかしますね。
開館20周年、宝塚歌劇100周年の年というのもあって「地上最大」と題し
すごいボリュームの記念展になっていそうです。
有馬からもバス一本と非常に近いので興味のある方は是非!

『開館20周年記念 第62回企画展 オトメイト×テヅカオサム「テヅカオトメ展」』
開催期間:2014年7月4日(金)~10月27日(月)
今年は宝塚歌劇100周年の年で、色々と盛り上がっておりますが
何故か「ヅカ乙女」→「リボンの騎士」→「オトメゲーム」という強引な発想により
「オトメイト」と手塚作品がコラボすることになったようです。興味のある方は是非!

●西宮市立大谷記念美術館
『2014 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』
開催期間:2014年8月23日(土)~9月28日(日)
昨年は観に行けませんでしたので、今年こそは見に行きたいところです。

◆大阪府◆

●dddギャラリー
TDC展2014
開催期間:2014年5月13日(火)~6月20日(金)
タイポグラフィーのデザインコンペ「東京TDC賞」の受賞作品が展示されます。
なんせタイポグラフィ作品ばかりですので、絵画とはまた違った刺激を受ける事間違いなしです。
これは行っておきたいですね。

◆京都府◆

●京都府京都文化博物館
光の賛歌 印象派展 パリ、セーヌ、ノルマンディの水辺をたどる旅
開催期間:2014年3月11日(火)~5月11日(日)
印象派といえば光と水面の表現! というわけでモネやシスレーら印象派の絵画の中から
水辺の風景にスポットを当てた展示会のようです。
書いている途中で気づいたのですが、今週の日曜までです!興味のある方はお急ぎ下さい!

●京都国際マンガミュージアム
『ヌーベル・バンド・デシネ展 ‐フレンチコミックスでつながるアーティスト』
開催期間:2014年3月15日(土)~5月25日(日)
フランス語圏の漫画、バンド・デシネ!BD!
日本漫画にも影響を与えたメビウスや、「ブラックサッド」等、最近注目されている感がありますが、
今回の展示では、若手BD作家のBD以外の作品なんかが展示されるようです。

====================================================================================

以上です。長々と失礼しました!
皆さまの美術展選びの参考になれば幸いでございます。

それでは!

平成26年5月8日(木)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです!

5月18日(日)【第44回 神戸まつり】開催です!

皆様、こんにちは!藤田でございます♪
連休明け、今日から仕事・学校の方も頑張っていきましょう!(^_^)v

GWは旅行や買い物、ゴルフなどなど・・・色んな所にお出かけした方もいれば、
お家でまったり過ごした方も多いのではないでしょうか。。

神戸では、連休が明けても最大級のお祭りイベントが残っておりますっっ
bnr_kobematsuri
じゃじゃん!5月18日(日)開催【第44回 神戸まつり】でございます!!!

神戸まつりといえば、やっぱり有名なのがオープニングのパレードイベント
神戸まつりには欠かせないサンバの方々や、ミッキーマウスがディズニーランドから駆けつけてくれたりと、
多種多様な団体が魅せるパレードがフラワーロードを彩ります(*´∀`)
東遊園地付近には「おまつり屋台村」なんかもあるそうな!?

当館スタッフのWさんも、本場・リオで有名なダンサーさんが率いるサンバパレードに参加されるとか!?
(Wさんは残念ながら娘様に怒られたため、サンバ衣装ではないそうですが・・・残念。。。)

過去に当館ネット係も、「神戸まつり」を見に行っていたようですよ(^^♪
過去の「神戸まつり」取材の様子はこちら>>>(本日の日記から下をスクロール)
今年は行けるといいなぁ~と淡い期待をこめてのブログ投稿でした!(笑)

※【第44回 神戸まつり】の開催スケジュール・会場図などはこちらからご覧下さいませ。
※期間中は各所で交通規制が予定されており、会場周辺は混雑が予想されますので、
 公共交通機関でのご来場をオススメいたします!

来週末、神戸へお越しの際はぜひ<一大おまつりイベント>にお立ち寄り下さいませ♪

平成26年5月7日(水) 
月光園 藤田

★☆ 神戸観光にお勧めプラン ★☆

【おとな旅・神戸】が帰ってくる!!!

皆様、こんにちは!
GWは通勤電車が空いててちょっと嬉しいな~とポジティブな藤田ですΣd(゚∀゚d)

さてさて、皆様覚えておいででしょうか・・・

【おとな旅・神戸】というプロジェクトを!!!
========「おとな旅・神戸」とは=============
神戸には「みなとまち」としての歴史や恵まれた地形風土を背景に、
「スイーツやパンなどの食文化」、「おしゃれなファッション」など、
神戸ならではのライフスタイルが育まれています。

「神戸らしさ」を存分に堪能できる「特別感のある」まち歩きや体験といったプログラムを用意し、
「神戸ならではの時間」を楽しんでいただくことにより、
多くの方に神戸ファンになっていただこう!という企画でございます。
===============================

こちらのプロジェクト、2013年3月末までの期間で実施しておりましたが、
この度さらにグレードアップして帰ってきました!!!

神戸といっても、広く三宮から南京町、六甲、灘・・・
さらに有馬温泉ともコラボ(!?)しております(^^♪

私も1月に、「いなだみほの神戸sweets lesson ガレット・デ・ロワを楽しむ会」
というプロジェクトに参加してまいりました♪

ガレットたち'

藤田の「おとな旅・神戸」体験記はこちら>>>
とても楽しく、お値段以上の体験が出来たと思います☆
私は一人参加でしたが(笑)、他にもたくさん一人でいらっしゃる方も多かったので、
いろんな世代の方々とお話をすることが出来ました(^^♪
「参加してみたいけど一緒に行ける人がいない・・・」なんて方も大丈夫ではないでしょうか!

今回のプロジェクト申込開始は5月19日(月)09:30から
次は何に申し込もうか、今から((o(´∀`)o))ワクワクでございます!!

神戸近隣にお住まいの方も、遠方からお越しの方も・・・
これを機に”ワンランク上の神戸”を体験してみてはいかがでしょうか♪

【おとな旅・神戸】公式HPはこちら>>>

平成26年5月5日(月) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

北斎展(神戸市立博物館4/26~)を見に行ってきました。

皆さま、こんにちは。
月光園の林でございます。

GWが始まりましたね。
今年のGWは前半が飛び石連休ということもあり、
人によっては4連休×2だったり、暦通りの休みだったりするようです。

さて、GW初日の4月26日(土)
林も休みでしたので、『ボストン美術館浮世絵名品展 北斎』を見に
神戸市立博物館まで行って参りました。

道中、ずっと兵庫県立美術館と勘違いして
危うく阪神岩屋駅まで行ってしまうところでした……。

hok01
何とか無事に神戸市立博物館へ到着。
兵庫県立美術館とはまた全然違う、クラシックな感じの建物が特徴的です。

hok02
中には巨大な撮影スペースもございました。

初日ということもあり、館内にはたくさんの人が!
北斎の人気の高さを改めて感じました。

展覧会の方は時代ごとに分けて絵が展示されてあり、
北斎の絵の変遷や、使用していた号の変化などがとても分かりやすくなっておりました。

全体的に保存状態の良い絵が多く、
江戸時代の人々が見ていたであろう絵とほぼ同じ状態で
見ることが出来てGOODでした。

鮮やかなグラデーションや繊細な線からは
携わった彫師や摺師の職人技も伝わってきて、感動ものです!

北斎展は神戸市立博物館にて6月22日(日)まで開催中でございます。
この機会をお見逃しなきよう! それでは。

平成26年4月28日(月) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです!