鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【有馬温泉 紅葉便り】見頃になってまいりました!

皆様、こんにちは♪
有馬温泉 月光園の藤田でございます。

11月も中旬に入り、そろそろ紅葉も見頃を迎える時期ではないでしょうか!?

・・・というわけで!
有馬を代表する紅葉スポット、「瑞宝寺公園」に行ってまいりました!^^≡≡3
写真をずらっとお届けいたします~~!!!

だいぶ赤い木が増えてまいりました!!!緑とのコントラストがとてもキレイです☆彡
当館ブログの近頃の記事を見てみると、より一層色づき具合がわかりますね♪
10月9日10月31日11月1日

瑞宝寺公園内の「もみじ茶屋」では、ビールやコーヒー、甘酒などの温かい飲み物から、
おでんやたこ焼き(!?)などの軽食も販売しております(*^^*)

11月24日(日)までの毎週金・土・日曜日に開催される「瑞宝寺公園もみじ茶会」では、
見頃を迎えた紅葉をご覧頂けるかと存じます♪(※お茶とお菓子付き:お一人様800円)

終わりと見せかけて~~…ここで唐突に“焼き栗”の写真をどん!ヽ(=´▽`=)ノ
瑞宝寺公園までの道すがら、黒豆などを販売している屋台があったので…お土産に買ってしまいました(*´艸`*)
甘くて大粒でホクホクしていて、営業スタッフにとっても好評でしたよ!
そのまま食べても◎、栗ご飯にしても◎! 皆様も是非ご賞味下さいませ♪

月光園から瑞宝寺公園までは、徒歩で約20分。
ご宿泊のお客様は、当館マイクロバスで随時ご送迎を承っております。是非お気軽にお申し付け下さいませ♪

そしてそして…
「せっかくの紅葉なのに見に行けない(T_T)」という方には、コチラがおすすめ!
月光園3Dパノラマ~~~(某ド◯えもん風に…)

こちらのページでは、鴻朧館のロビーから御覧いただける見事な「落葉山」の紅葉を
バーチャル体験できちゃいます!!

夏には新緑、冬には雪景色など…季節ごとに違った写真をお届けしております。
定期的に要チェック☆ですよ!

平成25年11月13日(水) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

12月8日(日)まで『神鉄×有馬 de グルメぐりスタンプラリー』開催中みたいです。

皆様、こんにちは。
ネット係 林でございます。

今週に入ってから寒さの質が変わった気がしますね。
グンと寒くなってきて、いよいよ冬の準備期間に突入でしょうか…。
なんだか温泉に入りたくなってきますよね。

それはさておき、みなさま
神鉄×有馬 de グルメぐりスタンプラリー」なるイベントが
現在開催中なのをご存知でしたか?

10/26(土)~12/8(日)まで開催中!
あまり知られておらず、ネットにもほとんど情報が載っていない当イベントですが内容は
========================================================================
神鉄・有馬温泉駅等に設置されている有馬温泉グルメスタンプラリー帳に掲載されている
対象店舗にあるスタンプを押印し有馬の街を巡ります。
スタンプラリーを完成された方に抽選でスタンプラリー対象のお店で使える
お得なお食事券をプレゼント。

========================================================================
というもの。 ちょっとお得に有馬温泉のグルメ巡りを楽しめそうですね。

さて、そのスタンプラリーに掲載されているお店ですが
過去の月光園便りに記事があるお店もいくつかありましたのでここでご紹介!

●ニュールンベルグ(BAR-NURNBERG)


【有馬温泉町巡り】有馬の金の湯、目の前のお店♪

●茶房 堂加亭

有馬温泉のオススメごはん☆堂加亭☆

●ピッツェリア ポルコ(PIZZERIA PORCO)

【有馬温泉町巡り】有馬温泉駅徒歩10秒!手作りピザのピッツェリア「ポルコ」♪

●カフェ・ド・ボウ(Cafe De Beau)

【有馬温泉町巡り】金の湯前の仏蘭西菓子店「Cafe de Beau(カフェ・ド・ボウ)」

●ます池(Masu Ike)

【有馬観光スポット紹介】有馬ます池で鱒釣り体験!

お料理の詳細や写真は各記事をご覧くださいませ!
どのお店も美味しい!(美味しそう)なお店ばかりですので
興味を持たれました方は、是非神戸電鉄で有馬温泉へお越し下さい。
寒いので月光園で温泉に入って温まることもお忘れずに!
それでは~。

平成25年11月11日(月)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

★☆ おススメプラン! ★☆

【11月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは☆
月光園 藤田でございます。

本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、 
11月特別会席をご案内いたします。

まずは鴻朧館、≪11月会席 初霜≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

【食前酒】 蜜柑酒
【先 附】 紅葉豆富 熨斗(のし)海老 三度豆 他
【八 寸】 姫林檎いくら盛り 小蛸生姜煮 かに錦紙巻 他
【向 附】 活鯛 鮪 蛸 帆立貝重ね盛り 他
【煮物椀】 甘鯛酒焼き養老蒸し 赤梅含め煮 松茸 他
【焜 炉】 里の味「神戸肉銀泉鍋」 自家製胡麻ぽん酢添え 他
【蓋 物】 初霜蒸し「占地茸、銀杏、揚げ丸十」 焼き鰻 紅葉麩 他
【揚 物】 河豚立田揚げ 海老 牛蒡東寺巻 豊年稲穂 他
【止 椀】 赤出し汁 エリンギ茸 滑子茸 粉山椒
【御 飯】 白ごはん
【香之物】 縮麺じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛りジンジャーブレッド添え

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

こちらは【揚物】でございます。
紅葉の葉っぱや豊年稲穂で、見た目にも秋らしい1品でございます!(*´艸`*)

お次は游月山荘、≪11月会席 霜月≫をご紹介いたします。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

【食前酒】 蜜柑酒
【先 附】 道明寺豆富 熨斗(のし)三度豆 紅葉人参 他
【八 寸】 海老栗粉焼き 煮穴子小袖すし 柿玉子西京漬 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝 鱒の介 他
【煮物椀】 「蟹、若芽」進上東寺巻き 他
【焜 炉】 黒毛和牛塩スープ鍋 胡麻ぽん酢添え 他
【蓋 物】 海老芋おかき饅頭 鶏そぼろ 鱶(ふか)ひれ銀あん掛け 他
【酢之物】 鳴門烏賊柔らか煮 公孫樹大根 他
【止 椀】 赤出し汁 笹がき牛蒡 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

こちらは【蓋物】でございます。
ほんのり生姜の効いた鱶ひれ銀あん掛けでほわっと温まります♪(*´∀`*)

11月しか味わえない会席料理、是非ご賞味下さいませ♪

平成25年11月2日(土) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆

有馬温泉 紅葉情報 in 瑞宝寺公園 2013~♪

11月突入スペシャル!
有馬温泉 紅葉情報 第二弾!
in 瑞宝寺公園!!

皆様、こんにちは。
ネット係の林でございます。
昨日に引き続き、有馬温泉の紅葉情報をお届けします!
本日は、明日11月2日に有馬大茶会が行われます瑞宝寺公園へ行って参りました!


木々の木漏れ日が美しかったです。
秀吉が「いくら見ていても飽きない」と言ったのも納得ですね!
見たところ赤くなり始めている葉は2~3割といったところでした。


明日の大茶会・野点に向けて準備が進められておりました。
この広場の周辺のモミジは、紅葉が始まっている率が高い気がしました。
しかしこの雰囲気の中で開かれるお茶会は、すごく趣がありそうです。

有馬大茶会は明日2日、明後日3日と2日に渡って開催されますよ~。
詳しくは有馬観光協会のページをご覧ください!


平成25年11月1日(金)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

2013年 有馬温泉 月光園の紅葉情報~♪

11月突入直前スペシャル!
有馬温泉 月光園の!
紅葉情報~~!!

皆様、こんにちは。こんばんは。
ネット係 of 月光園の林でございます。

もう11月目前ですね、霜月~。
早いところではもう紅葉の見頃を迎えていますね!
何でもウェザーニューズによりますと
今年は夏の十分な日照と秋の冷え込みで昨年より色づき鮮やかなんだとか。
(何かボジョレーヌーボーみたいじゃないですか?)

さて、そんなわけで!
本日は皆様気になっているであろう!
いや気になっているに違いない!
有馬温泉 月光園の紅葉情報NOWをお伝えしたいと思います!

早速、本日入手しました3枚の写真とともにご紹介!

こちら、月光園近くの駐車場のイチョウです。
このイチョウだけかなり黄色く色づいております。
それにしてもイチョウの落ち葉は、土の上だろうがアスファルトの上だろうが様になりますね!
当館玄関前のイチョウの方はといいますと、やや黄緑色といった感じでしたね!


こちらは月光園鴻朧館の駐車場で、ひときわ目立っていた紅葉です。
まだ緑の紅葉が多い中、この紅葉は我先にと言わんばかりに染まっておりましたよ!
もう少しで真紅になりそうな、そんな赤色でした。


落葉山はと言いますと、2割ほど色がつき始めていますね!
緑から赤黄に変わりはじめの、淡いグラデーションな雰囲気もなかなかGOODですよこれは!
この山の変化を毎日眺められるのは幸運だなぁとつくづく思いましたね!

全体的に見ると、いよいよ色づき始めといった感じの2013年有馬紅葉状況でございます。
もう2~3週間もするとピークを迎えそうな感じですが
今の緑と赤黄が混じった山も、これはこれで風情があるなぁ…とおもった次第でありました。

皆様、秋の色移ろう落葉山をご覧に是非月光園へ!
それではまた!

平成25年10月31日(木) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

★☆ 今秋のご旅行はお得なこちらのプランがおススメ! ★☆