鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

いらすと月光園だより 練習 スイーツ

皆様、こんにちは~。
有馬温泉 月光園の林でございます。
食欲の秋ですね!

昨日、月の座のLINE特典用ケーキの撮影がありました~。
月の座のLINEを友だち登録するともらえる特典らしいですよ!
(特典の詳細情報はそのうち月の座ページに掲載されるかと思いますのでそちらをご確認ください。)


そんなわけで撮影のケーキを描いてみました!
皆様はスイーツのイラストってどんな感じをイメージしますか?
モノにもよると思いますが、林的にはこげ茶色っぽいインクペンで
少しラフな線と塗りで淡い色合いの、コーヒーに合いそうな雰囲気のイラストってイメージです。
そんな絵になっているかどうかは分かりませんが(フルーツ不味そうだし)
そんな絵が描けるようになれたらいいですね。
それでは~。

平成30年9月27日(木)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

鴻朧館ロビーの秋の飾りは…

皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の西城でございます!!

季節によって替えている鴻朧館のロビーの飾り付け。
今は大きい花瓶に派手にすすきが飾られ、存在感大です。


 
その横に【京都くろちく和雑貨】さんの商品を展示しております。
商品は花やうさぎをモチーフとした色鮮やかなものが多く、
下げ飾り・置き飾りから実用的なバッグやポーチまでございます。

 
特に下げ飾りは華やかなので、近付いてご覧頂ければと思います。
そして、是非フワフワのすすきと共に写真を撮って下さい。

 
【京都くろちく和雑貨】さんの商品は購入可能ですので、
ロビーで商品に興味をお持ちになったお客様はスタッフえお声掛け下さいませ。

それでは~。

平成30年9月26日(水)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

10/3(水)は【KOBE観光の日】☆

みなさま、こんにちは~。
有馬温泉月光園の林でございます。
本日は神戸市観光がとーってもお得になる
『KOBE観光の日・KOBE観光ウィーク』の情報をお知らせします!

KOBE観光の日・KOBE観光ウィーク

10月3日は「KOBE観光の日」

神戸観光ブームの火付け役となったNHKドラマ「風見鶏」の放送開始日にちなみ、
平成16年度より毎年10月3日を「KOBE観光の日」に、
また「KOBE観光の日」を含む期間を「KOBE観光ウィーク」と設定されました。
観光ウィーク期間中には、市内観光施設の無料開放、特別割引料金の設定、
来場者プレゼントなど様々なイベントが行われます。

10/2には王子動物園、10/3には風見鶏の館や相楽園、須磨水族園などの施設が無料開放されるますよ!
有馬温泉だと10/3は有馬温泉「金の湯」「銀の湯」の大人料金半額のほか、切手文化博物館の入館料が20%引きされるみたいです。
詳しくはこちら>>>

是非この機会に、神戸の魅力を存分にご堪能下さい!
それでは!

平成29年9月25日(火)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

いらすと月光園だより 「プーシキン美術館展など」

皆様、こんにちは~。
有馬温泉 月光園の林でございます。
芸術の秋してますか~。

私はといいますと、先日、大阪・中之島の国立国際美術館で開催されております
プーシキン美術館展ー旅するフランス風景画』に行ってまいりました~。

大阪駅から徒歩約20分、
西梅田から地下鉄で肥後橋駅まで行っても徒歩7分くらいと
微妙にアクセスしづらい場所にある美術館でしたが、
街中に突如、前衛的ジャングルジムのようなオブジェが出現する光景はインパクトがあります。

この地上の建物、実は美術館の入り口で
美術館本体はこの地下に広がっているという面白い美術館です。
地下は3階まであり、今回の企画展は地下2階で行われていました。

パット見、こういう背びれの生えた恐竜に見えませんか?

今回の企画展では、ロシア・プーシキン美術館が所蔵する風景画65点が展示されており、
様々な情景を舞台にした風景画を、時代を追いながら鑑賞することができました。
初来日のモネの『草上の昼食』や、パリの街を描いたいい感じの風景画など見所たくさんでしたが、中でもルイジ・ロワールという画家の『パリ環状鉄道の煙(パリ郊外)』という大きい絵は最高に良かったです。大きい絵が好きなのかもしれません。

林的には、ニワカに好きなユベール・ロベールさんの作品が
2点見れたので満足です。混んでたのであんまりゆっくり見れませんでしたけど!

鑑賞が終わった後、歩いてすぐの距離にあるダイビル本館を見てきました。
大正レトロな感じのオシャレ~な建物です。

絵を描くために全体の写真を撮りたかったのですが、
樹が入ってしまい良い感じに撮れません。おのれ街路樹め。

エントランスを描いたところで力尽きました。全体は無理や・・・。
それにしてもこの柱の装飾すごすぎますね。
「この柱がすごい!2018大賞」があればエントリー間違いなしです。

あ、『プーシキン美術館展』は会期10月14日(日) までとなっておりますので、
興味のある方はお早めに~。
休日に行ったらそこそこ混んでおりましたので、時間に余裕を持って行くことをオススメします。
それでは~。

平成30年9月22日(土)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

いらすと月光園だより 「有馬温泉 太閤橋 バス停(秋)」

皆様、こんにちは~。
有馬温泉 月光園の林でございます。
涼しかったり暑かったりで着る物に困る今日このごろ。

最近は日本の80年代のシティポップが海外でも流行ってますね!
youtubeでもその頃の邦楽の動画に英語コメントが付きまくったりしていて。
そして!シティポップといえばクールでナウい感じのイラスト!
林もあんな感じに描いてみようと思い挑戦してみました!

あんなにスタイリッシュな感じにはなりませんでした~。
でもなかなかいい感じではないでしょうか!
太閤橋バス停の立派なトイレ越しに見える山(丘?)の紅葉がなかなか綺麗なんですよ。
もうあと2ヶ月くらい経てばこんな感じになると思われます。

ついでに線画も置いとくので暇な時に塗り絵にでもしてください。
それでは~。

平成30年9月19日(水)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪