鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

『みかわ の ひとりごと』Vol,2

おあようございます ラウンジ課の三河です。
先月の4月30日に、こちら月光園便りに初投稿をさせて頂き
引き続き二回目の投稿となります。
色々と話したいことが沢山ありますが、いざ活字として記事を書いてみると
手短にサラっと読めるようにと考えると難しいものですね…
ブログを更新している当館のWEB係の皆さんの大変さがわかりました☆

では本題に入ります♪
今回のお題は!
私としては言葉として使うのは抵抗ありまして… こっぱずかしいというか… 
なんだかカッコつけたような表現が苦手で…
でも料理旅館の中で職務に務めてる者としては避けては通れない…

料理とお酒の 『マリアージュ』 について
やっぱ恥ずかしくて文字が小さくなりますね…

料理とお酒の『マリアージュ』でございます。
ワインについて調べたりしているとこのワードがでてきたりします
ひらたく言いますと 今まで感じたことのない 料理とお酒の抜群の好相性

なにが恥ずかしいかと言いますと…
『運命的な出会い』(*´▽`*)☆☆☆☆彡 と表現されまして
この表現が
どうも言いなれないのか背中がムズムズしてしまいます…

そしてこれが厄介なものでして
『この料理とこのワインでマリアージュされます!』
なんて軽く言えなくて…
なにせ運命的な出会いですからね
(その日の体調や天候とくに食事の場に誰が同席されているかなんてのも要素として含まれるかもしれませんね♪)

当館の料理と注文されたお酒でマリアージュされるかもしれません
特別な時間を過ごされるお手伝いが出来ればと願っております。

こういうページがありました。
https://www.bordeaux-wines.jp/howto-enjoywine/food-wine/
ボルドーワインに特筆されていますがワイン全般に関しても共通する部分が多く
非常に分かりやすく勉強になりますね。

〈 つづく 〉

平成29年5月15日(月)
有馬温泉 月光園 三河

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

ツバメシーズンです

みなさん、こんにちは!
有馬温泉 月光園の林でございます。
今年もツバメのシーズンが到来しました!


毎年恒例、今年も荷物搬入口の近くにツバメがやってきて巣を作っておりました。
よく見てください、この巣、すごいことになっております。


ツバメの巣ガード2017ですね。

「ツバメの守り人」浜田さん曰く、
今年のツバメの巣ガードは今までの集大成で、最高の出来。
これなら雛がカラスに襲われることもないはず。
とのこと。 (過去の巣ガードはこのあたりを参照)
下方の襲撃から巣を完全に守るプロテクターを完備。
(カラスは真下から巣をつついて壊すらしいです)
親ツバメが止まれるように設置された木の枝には、匠の心遣いを感じます。

今年は無事に巣立って欲しい!
それでは!

平成29年5月11日(木)
有馬温泉 月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

有馬温泉まち歩き ~意外と人気!?な有馬の見どころ~

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

本日5月10日(水)は休館日2日目。
メンテナンス作業のため、館内はひっそりと静かでございます。

というわけで、今日は有馬温泉の町並みを散歩してみました!

これまでも周辺のオススメ店などご紹介しておりましたが、
本日は「意外と人気な有馬の見どころ」をご紹介しようと思います。

まずはこの赤ポスト!

丸いフォルムがとっても特徴的。
有馬温泉町内では駅前のお土産屋さん「吉高屋」の隣と、
湯本坂などにいくつかございます。
旅の便りをこの赤ポストから投函してみるのも、良い記念になるかもしれません♪

お次はこちらのマンホール!

有馬温泉の特徴である「ロープウェイ」「紅葉」「有馬川」が描かれております。
一部自治体では「マンホールカード」の配布がはじまるなど、ご当地マンホール人気熱は急上昇!
(残念ながら有馬温泉のマンホールは「マンホールカード」の対象ではございません。。。)
有馬のマンホールと、ご自宅近くのマンホールを比べてみるのも楽しいかも♪

有馬温泉へお越しの際は、この他にも大小問わず見どころが沢山!
ぜひ自分だけの旅の思い出を作ってみてくださいね♪(#^.^#)

平成29年5月10日(水) 
有馬温泉 月光園 藤田

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

5/5こどもの日は、菖蒲湯!

みなさん、こんにちは!
有馬温泉 月光園の林でございます。

本日5/5は二十四節気の立夏、
そして端午の節句、こどもの日なり!
暦の上では今日からが夏ということになりますネ。
みなさん、夏の始まりを感じておられますかー?


本日は月光園の大浴場も、こどもの日仕様の菖蒲湯に。
菖蒲(キレイな花が咲く花菖蒲とは別の植物です)の葉には、
腰痛や神経痛の緩和などの効能があり、また香りにはアロマセラピー効果もあるとのこと。
ラドン泉の効能(筋肉痛・関節痛・神経痛の緩和など)とあわせて
心身ともにリラックスできるお湯になっております。

今日はご家庭のお風呂でも菖蒲を浮かべて、
来たる暑い夏にむけて英気を養っては如何でしょうかー。

それでは!

平成29年5月5日(金)
有馬温泉 月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【神戸港 開港150周年】今年の神戸はイベント尽くし!

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

ゴールデンウィーク真っ最中、皆様お出かけしてますか?(^^)/
有馬温泉もたくさんの人で賑わっております♪

神戸もまた、きっとたくさんの方で賑わっていることでしょう。。。
それもそのはず、神戸港は2017年が開港150周年イヤーなのです!!!

この記念すべき一年を祝うため、
神戸港周辺では1年を通じてたくさんのイベント計画が予定されております♪

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:* 

神戸港 開港150周年記念 公式HPはこちら>>>

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:*

ゴールデンウィーク期間中は、「KOBEメリケンフェスタ2017」や
「ジャパンコーヒーフェスティバル イン神戸2017」を開催!

神戸牛の即売会やヘリコプターの遊覧飛行にリサイクルマーケット、
有名コーヒー店の味比べなどなど… 1日楽しめること間違いナシです!(#^.^#)

神戸へお越しの際は、150年を迎えた神戸港を楽しんでみてはいかがでしょうか?

平成29年5月4日(木)
有馬温泉 月光園 藤田

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

★☆ ファミリー・カップルにオススメ ★☆