金木犀
みなさま、こんにちは♪
有馬は台風も過ぎ去り、少し肌寒い一日でした。
さて、本日出勤のために『有馬温泉駅』で電車から降りると、フワッと金木犀のいい香り♪
今年ももう秋だな~としみじみ思いました。
さて、金木犀の香りといえば浮かんでくるのはトイレの芳香剤。
なぜ、トイレの芳香剤が連想されるのかというと、
昔、まだ日本が水洗トイレではなく汲み取り式のトイレだったころ・・・
その悪臭に対抗するため、トイレの近くに植えられることが多く、
その名残で1970年初頭から1990年代前半の芳香剤は金木犀の香りが使用される事が多かった為だと言われています。
そんな、金木犀の花言葉は「謙遜」「真実」「陶酔」「初恋」。
そもそもの疑問なんですが、花言葉って誰が決めたんですかね?
金木犀の香りが楽しめる時期は、悲しくも長くありません。
一年のうちでも、今だけ楽しめる金木犀の香り♪
月光園の駐車場にも咲いています。有馬温泉へお越しの際は、是非、その優しい香りに癒されてください!
平成24年10月1日(月) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
灘五郷・SAKE プラザ
みなさまこんにちは♪
本日は台風の影響で、有馬町内でもずっと雨と風の強い一日でした。
みなさまの地域はいかがでしょうか?まだ東の方はこれから雨が本格的に降るようなので、
十分お気を付け下さいませ!!
さて、先日ご紹介させていただきました、日本の酒処『灘』。
そんな灘の蔵元が一同に集まり、特別試飲会(灘五郷・SAKEプラザ)を開催致します♪
(10月29日(月)~31日(水)の3日間))
場所は、三宮の神戸朝日ビルディング 、500円で灘の酒3種類と、
おつまみが付いた、お得なセットです♪
日本酒好きのみならず、この機会に日本酒の奥の深さを勉強するのもいいですね♪
これから寒くなり、熱燗が美味しくなる季節です♪
有馬温泉からは電車で40分程の場所ですので、有馬にご宿泊されて、2日目にお立ち寄り頂く
または、すこーしお酒を飲んで、そのまま有馬温泉で宿泊というのもありですね♪
ぜひ、毎回大好評のイベント、灘五郷・SAKEプラザへ足を運んでみて下さい!
※お酒は。飲んでも飲まれないようにご注意ください!
平成24年9月30日(日) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
月光園facebookにFAN限定ページが出来ました!
みなさま、こんにちは♪
台風が近づいており、お昼はどんよりとした空、夕方はいつもと比べて暗くなるのが早く、
不気味な天気に少々身構えております。。。。
近畿地方では、明日中に台風が最も接近するとの事ですので、近畿にお住まいの方は、十分お気を付け下さいませ!
さて、月光園のfacebookをご覧頂いた事はありますか?
本日、facebookで月光園のファンになって頂いたお客様のみご覧いただける『FAN限定ページ』がリリースされました!
FAN限定で、とってもお得なプランをご利用頂けます*
facebookアカウントをお持ちのお客様、ぜひ月光園のfacebookページへの『イイネ』をポチっとお願い致します♪
平成24年9月29日(土) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
『鱒ます恋こい神社』建立♪
有馬温泉に新スポットが誕生いたします!
有馬温泉にある「湯泉神社」よりご分霊の『鱒ます恋こい神社』です!
場所は、月光園より徒歩約5分。
「虹ます釣り」でおなじみの“有馬ます池”内。
ご利益は、湯泉神社の縁結びの神様である“大己貴命(おおなむちのみこと)”をお祀りしており
『恋愛成就』『縁結び』となっております。
平成24年10月26日(金)10:30より建立祭がございます。
ご興味のある方は是非お出掛けくださいませ。
☆月光園豆知識☆
月光園の露天風呂にも、湯泉神社よりご分霊頂きました神様がいらっしゃいます。
男性の露天風呂には“阿福さま”、女性の露天風呂には“玉鉾さま”が祀られ、その名も“阿福の湯”“玉鉾の湯”となっております。
平成24年9月28日(金)
有馬温泉月光園 幸坂
灘の酒蔵めぐり♪♪
みなさまこんにちは♪
さて、酒どころとして有名な神戸の灘地区。
六甲山からの良質な水と、タイガースの曲でおなじみの『六甲おろし』(冬に吹く、六甲山からの冷たい風)
が日本酒作りに適しており、様々な酒蔵が点在しております。
そんな、数ある酒蔵の中でも私がオススメするのが『福寿』を醸造されている、神戸酒心館さんです!
阪神石屋川駅から徒歩で南に10分程の場所にあります。
解放されている施設の中に入ると、ほんのり日本酒の香りがします。
実際に日本酒を醸造していた?大きな樽や、地元の小学生が栽培している稲、またお酒のつまみに最適なおつまみなど
お酒好きでも、これから日本酒を飲もうと思っている方も、十分楽しめます♪
また、お酒好きにはたまらない、日本酒の試飲も♪♪
まだ、お酒にはあまり詳しくない私でも、精米や醸造具合によって異なる日本酒の味を楽しむ事が出来ました!
どのように表現をすればよいのか分りませんが、それぞれのお酒の異なる風味や味はまさに自分にとっての運命の1本を探すための目印。
個人個人で好みも違うので、あーでもない、こうでもないと言いながらお気に入りの一本を探すのも楽しいかもしれませんね*
有馬温泉からも、電車を乗り継いで1時間程です♪
北野や、南京町などの異国情緒あふれる神戸の風景も勿論良いですが、歴史のある灘の酒蔵めぐりも、神戸ならではの楽しみ方ですよ♪
平成24年9月24日(月) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)