鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

有馬ます池に行ってきました!!

みなさま、こんにちは♪
朝は比較的ひんやりしますが、日中になると汗ばむような陽気ですね!
体調管理がなかなか難しい季節となっていますが、風邪をひかないようにお気を付け下さいませ!

さて、本日はネット係の福嶋と野路で『有馬ます池』さんにお邪魔してきました!
名前の通り、『ます池』は、マスを釣る事の出来る施設で、月光園から徒歩で約10分程度の場所にございます!
個人的には、川や海で釣りをするイメージだったので、池での釣りは斬新!(個人的意見ですが・・・)
園内には約1万匹のマスが飼育されており、竿をレンタルすれば子マスを釣る事が出来ます。

魚のエサを針に付けて池に投げ入れると、一気にマスが食いついてきます。
野路はなんと2匹も釣り上げることが出来たのですが、私は1匹も釣り上げることが出来ませんでした・・・

ちなみに、通常は1,000円の竿レンタルで3匹まで釣る事ができ、釣ったマスは園内のレストランで唐揚げや塩焼きに調理して頂けます。
(4匹目以降は、一匹に付き追加250円となります。)

私は、有馬に移り住んで1年半程になるんですが、有馬にこんな楽しいスポットがあったなんて灯台もと暗しでした!
休日にもなると、カップルや、子供連れのファミリーが多く来園されるそうで、マス釣りは2歳くらいのお子様も楽しむ事が出来ます♪
ネット係の2人が本当にお勧めする『有馬ます池』!ぜひ、有馬にお越しの際には足を運んでみてください★

平成24年5月7日(月) 福嶋

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

大人の遠足「平清盛ツアー」がお勧め♪

五月病なんて言葉は、私には無い!月光園からこんにちは、三谷です。

ついにゴールデンウィークも最終日ですね~。
ですが、本日も有馬町内はお客様で大賑わいでした!
町内には、道が狭い箇所もございますので、
お車でお越しの際は、お気を付けくださいませ。
高速道路のUターンラッシュも始まっているようですね。
「家に着くまでが遠足」の気持ちを忘れずに、お気を付け下さいませ。

ところで、「家に着くまでが遠足」って言葉は、
どの時代も共通なのでしょうか。
誰もが1度は聞いた事がある台詞だとは思うのですが、
そもそも今の時代、遠足なんてあるのでしょうか・・・
ありますよね、きっと。

遠足と言えば、私の時代は「浄水場」やら「ゴミ処理場」などでしたが、
今思えば、とても良い経験をしたな~と思います。
それ以来、この歳(30)になるまで一度も行く機会がありませんでしたので。
昔、宮城県に住んでいた頃、「かまぼこ工場」へ行った事も良い思い出です。

そもそも遠足ってのは、子どもだけの楽しみじゃないんですよね!
大人の遠足も流行ってるのです。
現在、月光園では大人の遠足にお勧めのツアープランを行っております。

清盛会席&ドラマ館・歴史館のチケット&お土産付き♪【タクシー観光1泊プラン】

機会がございましたら、大人の遠足をこちらのプランでお楽しみ下さいませ!

月光園 三谷

神戸を盛り上げる「清盛隊」が新曲発表!

みなさま、こんにちは★
本日は晴天で、日向ではもう初夏のような暑さでしたね!
有馬町内は本日もたくさんの方が来られております。道が混んでおりますので、
車でお越しのお客様は、安全運転でお越しくださいませ♪♪

さて、本日は有馬温泉から電車で約50分のところにございます、神戸市兵庫区の「歴史館」
に行ってまいりました。現在放送中の平清盛が生きた平安時代や、神戸港の発展、福原京に関する資料などが
展示された施設となっております。

歴史館横の広場で開かれた、本日の清盛隊・新曲お披露目会!
会場にはたくさんの女性ファンをはじめ、歴史ファンなどが集まっていました。


なぜ女性ファンが多いのかというと・・・
清盛隊はイケメンが多く、また全員がとても親しみやすいキャラだからということです!
本日の新曲発表会前も、「最近ハマっている事」についてのフリートークが行われました。
ちなみに、白い服を着ている「GION」の最近のブームは、カスピ海ヨーグルトを育てることだそうです・・・

そして、いよいよ新曲お披露目!
題名は「咲顔(えがお)~君に出会えた奇跡~」。
人と人との繋がりを歌った歌です。それまで笑いながらトークしていた清盛隊の真剣な表情はとってもかっこよかったですよ♪♪
女性ファンが多いのにも納得!笑

皆様も、是非一度清盛隊の『咲顔(えがお)~君に出会えた奇跡~』を聞いてみてください★
ちなみに、前曲の「雅華平安~平成に咲き誇れ」はCDで絶賛販売中です♪♪

平成24年5月5日(土) 福嶋

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

マテ茶の話

みなさま、こんにちは♪

最近、コカコーラから販売されている「太陽のマテ茶」。
実は、私どっぷりとハマってしまっています。

少し癖のある味ですが、栄養を多く含んでいて「飲むサラダ」とも呼ばれているそうです。
例えば・・・
・鉄分は、烏龍茶のおよそ2倍!
・ビタミンAが豊富に含まれており、美肌・眼精疲労にも良いそうです。
・お茶にも関わらず、カルシウムも含んでおり、精神安定・骨格強化・骨粗鬆症予防にも良いとされています。

そして何より女性に嬉しいのは、脂肪の代謝を促し、肥満になりにくい体にしてくれること!
マテ茶を日常的に飲んでいるアルゼンチン人は、アメリカ人よりも牛肉の平均摂取量が多いにも関わらず、
肥満率のデータを図るBMI指数はアメリカ65%に対して、アルゼンチンは36%という結果が出ています。

こんなに良い話を聞けば、もうマテ茶が手放せなくなってしまいますよね★
温泉に入ってから、マテ茶を飲めば中から・外からリフレッシュできること間違いなし!

ぜひ、皆様も一度お試しあれ♪

平成24年5月1日(火) 福嶋

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

映画「テルマエ・ロマエ」を見に行こう★

みなさま、こんにちは♪
4月28日(土)公開の映画、テルマエ・ロマエ!

この映画の公開にあたり、群馬県の伊香保温泉で映画の試写会および、日本全国の温泉旅館の女将や仲居が集まって、日本の今後のお風呂文化について意見を交わす「お風呂サミット」が開かれました!
なんと、月光園は、関西代表の宿ということでこの試写会&サミットに参加してまいりました!!北は北海道から、南は九州まで日本各地のお宿の方と会うのは初めてで、少しドキドキしましたが、みなさん、それぞれの地域に誇りを持ち一生懸命魅力を伝えておられました。
また、試写会のメインイベントでは、主演の上戸彩さんを交えての、温泉に関してのトーク。上戸彩さんも温泉が大好きで、よくお母様と温泉旅行に行かれるそうです♪♪

テルマエ・ロマエの映画とは・・・
ローマ時代の大衆浴場「テルマエ」の設計氏:ルシウス(阿部寛)は、ひょんなことから現代の日本(平らな顔族)にタイムスリップしてしまいます。そこで出会う漫画家志望の女の子:山越 真実(上戸彩)とのコミカルな関係を描いた映画です。
お風呂を愛する民族が出会ったとき、歴史が大きく動きます。。。

試写会中も、たくさんの笑い声に包まれて、本当に楽しい映画でした♪ぜひ、一度劇場に足を運んでみてください★温泉に行きたくなること間違いなしです!

「お風呂サミット」では、これからの日本のお風呂について国土交通省や、伊香保温泉観光協会の方などと共に話し合いました。これほど真剣に温泉の話を出来るのも、温泉文化が根づいている日本だからこそ。
有馬温泉は、これからも皆様に喜んでいただけるようなサービスを目指し、日々精進してまいりますので、よろしくお願いいたします♪

※群馬県の地元紙「上毛新聞」に当日の写真が掲載されました!
※写真の左から3番目が月光園のスタッフです!月光園でご用意しております、浴衣を着ています。上戸彩さんは右から2番目です。

 

平成24年4月30日(月) 福嶋

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪