鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

有馬サイダー

有馬温泉月光園の西城でございます。
 

今日は、有馬サイダーの紹介をサイダーの歴史と共にご紹介したいと思います。
それでは、行きましょう!

 

明治初期に炭酸泉が発見され、飲むことでも効能があると認知され出した頃に商品化されたのがサイダーです。
明治34年から外国人向けに売り出された「ガス入りミネラルウォーター」は、
砂糖や香料を加えるなど改良して、今でいう「サイダー」となりました。
しかし、会社や源泉の買収などを経て昭和15年には有馬温泉での製造・販売を辞めてしまいました。

その後、買収した会社は、合併や解体を経て、今日の「アサヒビール」や「サッポロビール」となり、
「三ツ矢サイダー」や「リボンシトロン」といったサイダーを販売している事実が歴史を感じさせます。

さて、一度は失くなってしまった有馬サイダーですが、
78年の時を経て2002年に「有馬八助商店」によって復刻されたのが、今日の「ありま てっぽうみず」有馬サイダーです。

 
以上、「有馬サイダーの紹介」でした。
夏場だけでなく、シュワシュワ系の飲み物を好む方に1年を通して親しまれている「有馬サイダー」ですが、
有馬名物として長い歴史があるということはなく、実際は20年ほどしか経っていないのが意外です。
これから、長く愛されていけば良いですね。

今日のブログはここまでです。
今後も皆様が楽しくなるような豆知識を紹介していければと思いますので、
またブログで会いましょう~。

令和3年8月27日(金)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

不安定な天候☁

有馬温泉月光園の西城でございます。
 

先週は、各地で雨が降り続くような天候でしたが、
有馬では、不安定な天候が続いています。

先週のような激しい雨が降り続くような天候はおさまっているものの、
雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
なお、画像は本日の16時30分頃の月光園から撮影した空です。

すっきりとした天気を取り戻すには、まだ時間が掛かりそうですので、
お互い安全第一に過ごすことが出来ればと思います。
また、有馬にお越しの際は、天気予報をチェック上、お越し頂ければと存じます。
なお、気象庁のホームページはこちらです。

 

令和3年8月21日(土)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

有馬ショット

有馬温泉月光園の西城でございます。昨日の帰り道、雨が止んだ後に空がきれいだったので、撮影しました。
有馬川沿いです。
いかがでしょうか😊

 

令和3年8月10日(火)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

游月山荘Q&A

有馬温泉月光園の西城でございます。
 
今日は游月山荘について、もっと知ってもらう企画をお届けしたいと思います。
当館に問い合わせが多い事柄についてここで答えるというもので…
その名も游月山荘Q&Aです(^o^)

いずれの質問もAIチャットボットで質問が多かったものです。
お客様から質問を受けたという設定で、Q&A形式で答えていきたいと思います。
以前、鴻朧館で行ったものの游月パージョンです。
お楽しみ下さい♪

《Q1》
【駐車場はありますか。駐車場代を教えてください】
A:ございます。ご宿泊のお客様は無料でお預かりさせて頂きます。
 【游月山荘:約40台】の駐車スペースがございます。

《Q2》
【素泊まりはできますか】
A:はい。お日にちによっては素泊まりのプランもございます。
 下記URLより詳細をご確認ください。
 https://reserve.489ban.net/client/yuugetu/0/plan
 または、お電話にてお問い合わせください。
 電話番号:078-904-0366

 なお、素泊まりは基本的にお食事のご用意・日帰りプランとの併用が
 不可となります。

《Q3》
【アメニティーは何がありますか】
A:下記のアメニティをご用意しております。
 ■ドライヤー(貸出)
 ■アイロン(貸出)
 ■加湿器(貸出)
 ■個別空調
 ■洗浄機付トイレ
 ■ボディーソープ
 ■シャンプー
 ■リンス
 ■ハミガキセット
 ■カミソリ
 ■くし
 ■タオル
 ■バスタオル
 ■浴衣
 など

《Q4》
【部屋のお風呂は、バス・トイレ別ですか】
A:はい。バス・トイレは別でございます。

《Q5》
【部屋からの眺めはどうですか】
A:游月山荘は3階までの低い建物ということもあり、お部屋ごとに窓からの眺めも異なりますが、
 滝川沿いに沿って建っている為、瀬音爽やかな風情ある景色をご覧頂けます。
 

いかがでしたでしょうか。
いずれも知って頂ければ、游月山荘をより楽しく、不安なくご利用頂けるものばかりです。
この他にも、たくさん問い合わせを頂いているので、
好評であれば、「游月山荘 第2弾」と続けたいと思います。

 

令和3年8月9日(月)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

昼食日帰りについてのお知らせ (2022年3月更新)

【游月山荘】
昼食日帰り「ビュッフェレストラン月の座」を当面の間休業させて頂きます。
なお、夕食日帰りにつきましてはお電話(078-904-0366)でお問い合わせ下さい。

※ご宿泊のご予約は承っております。
※姉妹館「鴻朧館」の昼食日帰りは営業中です。

ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和4年3月
月光園 三谷