月光園で映画の撮影がありました。
本日月光園では、映画の撮影が行われました。
これまでも、数々のテレビ放送用の収録等ありましたが、
今回ほどピリピリした撮影は初めて見ました。
スタッフもテキパキと次から次へとシーンを変えて行きます。
ただ、月光橋での撮影は、
鴻朧館と游月山荘を結ぶ唯一の通路になりますので、
お客様が通られる際、ご迷惑をお掛けしましたことを
お詫び申し上げます。
(※「見られて良かったよ!」とおっしゃっていただけたお客様もおられました。)
スタッフの皆様、寒い中本当にお疲れ様でした!!
有馬温泉 月光園 湯浅
https://www.gekkoen.co.jp/
阪神淡路大震災から15年。
阪神・淡路大震災から15年が経過しました。
関西に住む人どうしは、
「あの時、どこで何してた?」と聞くことが多いです。
僕は、いったい何してたんだろ・・・
そういえば・・・
某スーパーの食品売場の販売員として働いていたのですが、
確か休みの日に、
急遽大阪のJR塚本駅の近くにある店へむかい、
店内に散らばって破損したり割れたりした商品を
かたずけに行ったような記憶があります。
ミネラルウォーターのペットボトルを無料で配ったりもしました。
当時、兵庫県の三田に住んでいたのですが、
大阪の塚本まで、どうやって行ったかな。。。車だったかな。。。
被害は、かなり広いエリアまで影響を及ぼしていたんですね。
関西人は、いや、特に神戸の人は、
あの時の助け合いの気持ちを忘れていないと思います。
それと、どん底から這い上がったパワーを兼ね備えているように
思うんですよね。
6400人を超える尊い命を奪ったあの震災、
被災者の皆さまへ心からお見舞い申し上げます。
あの時の教訓を忘れないように・・・。
地震や火災を未然に防ぐ為の、
防災対策を怠らないようにしなくてはいけないですね。
(時事通信社「写真で振り返る阪神大震災」)
http://www.jiji.com/jc/v?p=earthquake-hanshin_0001&rel=y&g=phl
有馬温泉 月光園 湯浅
神戸南京町「春節祭」
月光園からこんばんは、三谷です。
早いもので年が明けて半分が過ぎましたね・・・
今年もあっという間に過ぎて行ってしまうのでしょうね。
さて、去年も行ってきましたが、
神戸南京町で行われる「春節祭」。
今年は前夜祭もあるとのことですので、
機会がございましたら是非、足をお運びください!
日時:2010年2月14日(日)〜2月21日(日)
※2月13日(土)には、前夜祭が行われます。
交通アクセス:JR西日本元町駅、阪神電車元町駅下車 徒歩南へ5分
神戸市営地下鉄海岸線旧居留地・大丸前駅下車徒歩西へ3分
みなと元町駅下車徒歩東へ5分
JR新神戸駅、三宮駅から神戸シティループ南京町バス停すぐ
神戸メリケンパーク、神戸ハーバーランドへも歩いていける圏内です。
有馬温泉月光園 三谷
年末年始、有馬温泉へお車でお越しのお客様へ
早いもので…
この月光園ブログ「月光園便り」、2009年の最後の投稿となりました。
いや〜この1年実に早かったです。
毎年同じようなことをつぶやいているかもしれませんが…
でも、今年は特に早かったように思います。
来年は、とにかく…
『2010年、良い年にしよう!』そう願うばかりです!
すごくアバウトですが…それに尽きるのかなと。
皆様は、どんな年にしたいですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【年末年始、有馬温泉へお車でお越しの方】に
お伝えしたい事があります。
ほとんどのお宿が、チェックイン15:00になっていることが
多いので、チェックイン前の14:00〜17:00あたりまで
有馬へ向かう道は渋滞が発生します。
年末年始、お車で動かれる際は、
とにかく、「早め早めのご出発を!」
おすすめします。
※有馬温泉の各駅までのご送迎も、お時間を頂くことが
ございます。その際はご了承くださいませ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【有馬温泉 除夜の鐘つきと初詣 ご案内】
来る平成22年は上々の年でありますようにと
願いを込め…
温泉寺の『 除夜の鐘 』で、ゆく年を惜しみつつ、
湯泉神社で、来る年に願いを込めて『 初詣 』。
寺町界隈の寺々から流れる読経の響きに
心を洗われながら新たな年を迎えましょう。
日時:12月31日23時〜1月1日未明にかけて
場所:有馬町 温泉寺・湯泉神社・念仏寺・
極楽寺と参道筋
お問合せ:有馬温泉観光総合案内所
TEL078-904-0708
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ間に合います! <<お正月のお宿>>
お部屋は残り少なくなっておりますが、
2010年1月1日・2日・3日の3が日のご予約ができます!
すぐに埋まることが予想されますので、
お早めにご予約下さいませ。
※すでに満室の場合はご了承下さい。
〜〜〜〜★〜〜〜〜〜★〜〜〜〜
皆様良い年をお迎え下さい。
今年1年、この「月光園便り」にお付き合いいただき
有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
有馬温泉 月光園 湯浅
除夜の鐘つきと初詣 – 有馬温泉 温泉寺・湯泉神社・寺町界隈
今年も早いもので、12月も3分の1が過ぎようとしていますが、
本当にせわしいですねえ。。。
年々早く過ぎていくような気がします。実際の時間は同じなのに。。。
有馬温泉では、来年は上々の年でありますようにとの願いで
改修になった温泉寺鐘楼で、ゆく年を惜しみつつ『除夜の鐘』
をついてみませんか?
湯泉神社で、くる年に願いを込めて『初詣』を、
寺町界隈の寺々から流れる読経の響きに心を洗われながら
新たな年を迎える…。
寺町界隈は、有馬温泉の開祖薬師如来をまつる温泉寺、
温泉を発見した大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)を
お祭りしている湯泉神社、太閤秀吉の正室ねねさんの別邸であった念仏寺、
太閤さんの湯殿跡がある極楽寺など、訪れる人たちを神々しい世界に誘ってくれます。
有馬で初詣、いかがでしょうか?
日時:12月31日 23時から 1月1日未明にかけて
場所:有馬町 温泉寺・湯泉神社・念仏寺・極楽寺と参道筋
催 し:
(1)ねがい坂から湯泉神社までの参道に明かりが点灯されます。
(2)除夜の鐘つきの方に温かい「ぜんざい」の振る舞いで、温まっていただきます。
(数に限りがございます。)
(3)湯泉神社本殿のライトアップ、境内では甘酒の振る舞い。
主催:社団法人 有馬温泉観光協会 有馬温泉旅館協同組合
問合せ:有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708
有馬温泉 月光園 湯浅
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)