ミュージックグルメ船♪【コンチェルト】
月光園からこんばんは、三谷です。
本日はカメラの講習を受けに神戸の街へと行ってまいりました。
講習は今日で3回目となり、最後の講習となりました。
デジカメの基本的な操作から始まり、
ちょと難しい話まで色々勉強になりました。
ありがとうございました。
講習後「ミュージックグルメ船:コンチェルト」へ行って参りました。
さっそく教えてもらったテクニックを!
なかなか難しいですねぇ・・・
数十枚撮ってきた中で出来が良かった物を1枚選びました。
それにしても驚いたのは、私が撮る直前に帰港したのですが、
降りて来るお客様の人数が半端ないんです!
さすがですね・・・人気があります!
若い方たちが多いのかと思ったのですが、
ご年配の方たちもたくさん乗船しておられました。
現在コンチェルトでは、秋の神戸スイーツフェアを開催しております。
期間は9月〜11月まで。
【菓子sパトリー特製】こだわりのチーズケーキのハーモニー(月替わり)
ソフトドリンクも付いてます。
月光園では、「コンチェルト」とコラボレーションしたプランをご用意しております。
有馬温泉と神戸の街。
是非、お越しいただき、神戸をご満喫下さいませ。
有馬温泉月光園 三谷
丹波篠山デカンショ祭
丹波篠山が全国に誇る民謡
「デカンショ節」
これにあわせて踊る「デカンショ踊り」の祭典。
今年で57回を迎え、丹波篠山築城400年祭の記念すべき年のため、
例年よりも多彩なイベントで丹波篠山の夏をアツく盛り上げます。
【開催日時】2009年8月15日(土)・16日(日) 12:00〜22:00
【開催場所】山城跡三の丸広場周辺(兵庫県篠山市北新町)
・「木造やぐら」
デカンショ節を演奏する地方(じかた)の皆さんが陣取るヤグラ中央部分を木造で建築。
・「打ち上げ花火」
有馬温泉月光園
有馬の夏祭
有馬の夏祭のお知らせです。
日程:8月2日(日)・3日(月) 雨天の場合4日(火)
時間:19時〜22時
場所:太閤通一帯
催し:盆 踊 り ・ 通り一帯で、屋台の出店・バザーなど
このほかにも屋台やゲームコーナーなどもございます。
是非お越し下さいませ。
有馬温泉月光園
皆既日食
月光園からこんばんは、三谷です。
皆さん、早速ですが明日は何の日か知ってますでしょうか。
そう、皆既日食なんです。
日本国内の陸上から観測できるのは、46年ぶり。
皆既日食は1〜2年に1度は起きている現象だそうですが、
日本国内で見ることができるのは数十年に1度・・・
これは見ないと損ですよね・・・
今回の皆既日食は皆既時間が長いらしく、
これもまた大きな注目となってるようです。
「コロナ」「ダイヤモンドリング」などは、私も知っていました。
これは昔、父に天体望遠鏡を買ってもらったのをきっかけに、
興味をもって色々調べてみましたからね♪
まぁそれでも子どもの頃の知識ですから、
「なんかどっかで聞いたことがある」
程度ですけど(笑)
そこで、気になったんでちょっと調べてみました。
太陽の周りを包んでいるガスの層が「コロナ」
皆既日食が起こるとこれを見ることが可能になります。
なんかモヤモヤ〜ってしたアレですね。
私はドラゴンボールを見ていたので、
なんとなくアレか!って想像できましたが・・・
あ、あれが「コロナ」と関係あるかどうかは、
シリマセン(笑)
あくまでも、想像ですので♪
次に「ダイヤモンドリング」
太陽が全て隠れた直後、太陽の光が一ヶ所から漏れ、
輝く瞬間に見ることができます。
個人的にはどちらも見てみたい・・・
残念なことに、これを見るためにはかなりの危険が伴います。
専用のグラスを使って見ることが1番安全だそうです。
それでも長時間見ることはやはり目に良くないようです。
最悪失明することもあるとの事でしたので、
皆様お気をつけて観測してください!
この皆既日食。
有馬温泉がある、神戸市では、
食の始まり ⇒? ?9時46分24秒
食の最大 ⇒ 11時04分53秒
食の終わり ⇒ 12時24分51秒
と、このような予想となってます。
夏休みに入ってる子ども達にとっては、
最高の自由研究の題材ですね!
是非この神秘的な日食を、皆様で楽しみましょう!
有馬温泉月光園 三谷
ひぐらしのなく季節
月光園からこんばんは、三谷です。
いやぁ暑いですね。
暑いと思えば急に雨が降ったり・・・
梅雨らしいお天気ですね。
まだ梅雨明けではないみたいです。
そんな有馬では、蝉が徐々に鳴き始めております。
夕暮れになると、ひぐらしも涼しげに鳴いております。
今日はこのひぐらしの鳴き声を動画に撮るべく、
撮影隊出動!
と、勢いよく飛び出したものの、
急に雨が降りはじめ・・・
撮影中止orz
再度また撮りに行きます!
うまく撮れればUPしますので、お楽しみに♪
有馬温泉月光園 三谷
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)