鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【有馬温泉月光園便り】有馬温泉の気温


今日の有馬温泉は雨が降ったり止んだりでした。
そのせいか、今日は意外と冷え込んだ一日でした。

有馬の気温は神戸と比べて少し低いです。
そのため、大阪や神戸などから車で有馬に来られた方はまず、「寒っ」と一言おっしゃられる事が多いです。
有馬の気温は三宮あたりよりだいたい2〜3℃は低いようです。

今日は所要で三ノ宮に外出し、有馬に戻ったのですが相当な温度差を感じました。
三ノ宮では春の訪れをしっかりと感じることができたのですが、有馬はまだ寒さが残っています。こういった季節の変わり目になると特に、有馬と神戸の温度差が激しく感じられます。

有馬温泉にお越しの際は、もう1枚上着を持ってお出かけ下さいませ。

平成19年2月23日(金) 有馬温泉 月光園 奥平

【有馬温泉月光園便り】メリケンシアター


神戸のメリケンパークの南に、メリケンシアターという一風変わったモニュメントがあります。
風景を切り取って画面のように見せるというオブジェで、1987年に作られました。

メリケンシアター (神戸市中央区ホームページ)

このメリケンシアターは日本で映画が最初に上映されたのが神戸であることを記念したモニュメントです。神戸といえば日本で初、という初モノが多い場所ですが、映画もその1つですね。シアターの前には40個の石があり、映画スターの名前が刻まれています。神戸市出身の淀川長治さんが有名栄がスターを選ばれました。

メリケンシアターは先日ご紹介した「希望の船出」というオブジェのすぐ近くです。また、神戸海洋博物館やポートタワーからも歩いてすぐの距離です。色々見て回れるメリケンパークで、神戸観光のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

平成19年2月22日(木) 有馬温泉月光園 奥平

【有馬温泉月光園便り】神戸市 自動車図書館


今日の月光園便りは神戸を巡回している自動車図書館の話題です。
自動車図書館は写真のように、本をいっぱいに詰め込んだ車が各地を回るという図書館サービスです。
神戸市では北区、西区、須磨区の一部を巡回しています。

各地の自治体でも同様の図書館サービスを行っていますが、たいていは自動車図書館とは言わずに移動図書館、巡回図書館という名前がついています。
百科事典のWikipediaだと、移動図書館という名前の項目になっています。
車に「〜号」という愛称がついていることも多いようですね。
ちなみに神戸市のものは「宝くじ号」です。
残念ながら有馬温泉には巡回しませんが、有馬には駐車するための充分なスペースが無いからなのかもしれませんね。

神戸市立図書館 自動車図書館 巡回スケジュール

宝くじ号の車内には子供向けの本、そして周りにはカゴに入った本が並べられています。
どこかフリーマーケットとかワゴンセールを連想させるような光景ですね。
結構新しい本も入っていたり、昔読んだ懐かしい本も混じっていたりで、楽しいです。
地元の方がたくさん集まっていて、地域に根付いているなと思います。

インターネットで情報は簡単に手に入る時代ですが、良書との出会いというのも大切にしたいなと思える図書館訪問でした。

平成19年2月17日(土) 有馬温泉月光園 奥平

月光園が5ツ星旅館に選ばれています!


月光園 鴻朧館が今年も人気温泉旅館ホテル250選に選ばれました。
これは観光経済新聞によって主催されているもので、旅行会社の社員など旅のプロの投票によって選ばれているものです。

人気温泉旅館ホテル250選

この250選に通算5回以上選ばれた施設は5ツ星旅館として認定されるのですが、鴻朧館もその1つとして認定証を頂いております。
写真はその認定証です。

同じく観光経済新聞社の主催で「にっぽんの温泉100選」というランキングもあるのですが、有馬温泉は10位になっています。
震災後の1996年度に54位だったことを考えると、随分と上がっているなと思います。

来年度も再びこういった栄誉に預かれるよう、より一層の努力をして参ります。
今後とも皆様の幅広いご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

平成19年2月13日(火) 有馬温泉月光園 奥平

【有馬温泉月光園便り】イオン神戸北ショッピングセンター

神戸市北区に昨年オープンしましたショッピングモール、イオン神戸北ショッピングセンターに先日行ってきました。
西日本最大級というだけあって、相当な広さですね。

ブティックやらレストランやら電気屋さんやら、回っているだけで丸1日は簡単につぶれてしまいそうです。
私としては大きな本屋さんがあるのが嬉しいところです。

イオン神戸北ショッピングセンター ホームページ

これだけ巨大なシュッピングモールだと、この地域の活性化に大きな役割を果たすと思います。
何より、1日がかりで買い物を楽しめる場というのもそうあるものではないですよね。

有馬温泉からもお車なら比較的便利で、20分ほどで行くことができます。
月光園の日帰り利用と合わせてショッピング、というのはいかがでしょうか

    有馬温泉月光園 奥平