鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

第7回 Instagram 夏のフォトコンテスト #有馬なつぞら大作戦

有馬温泉月光園の西城でございます。

現在、有馬では『第7回 Instagram 夏のフォトコンテスト #有馬なつぞら大作戦』開催中!!

有馬の夏の魅力を伝える写真を募集します。
有馬で撮影したものに限らず、
有馬との関連性を語れるものであれば、どこで撮った作品でも構いません♪

@arimaonsen_kobeをフォローして、
#有馬なつぞら大作戦を付け投稿するだけ!

詳しくはこちら

【フォトコンテストテーマ】
#有馬なつぞら大作戦

【豪華景品内容】
最優秀賞:
⭐️平日限定宿泊券 6万円分 1名様
(ご利用は下記旅館からお選びいただけます)
– 角の坊
– 銀水荘 兆楽
– SPA TERRACE 紫翠
– 月光園 鴻朧館
– 月光園 游月山荘
– 有馬グランドホテル
– 中の坊 瑞苑
– 兵衛向陽閣
その他:
⭐️金の雫玉・銀の雫玉 各1箱×1名様
(銀水荘 兆楽 / SPA TERRACE 紫翠)
⭐️月ノ輪 2箱×1名様
(月光園 鴻朧館 / 月光園 游月山荘)
⭐️兵衛オリジナルカレー 4箱×1名様
(兵衛向陽閣)
⭐️有馬の肉味噌 2個×1名様
(有馬グランドホテル / 中の坊 瑞苑)
. *-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-
《その他》
アンバサダー賞:
🌈平日限定日帰りペア温泉 . .
🗻「月光園 鴻朧館 / 月光園 游月山荘」
  「兵衛兵衛向陽閣」
日帰り温泉へご招待♨️💕
【アンバサダーとしての活動内容】
@arimaonsen_kobeアンバサダー期間中に 、
「月光園 鴻朧館 / 月光園 游月山荘」または「兵衛向陽閣」へご来館いただき、
日帰り温泉の様子の写真を【2投稿以上】 指定のタグを付けて投稿してください。
ご投稿いただいた画像は、
Arima Tourism &Ryokan Association協同組合インスタグラム公式アカウント や
公式サイトにてご紹介させていただきます。
※報酬等は発生いたしませんので、予めご了承ください。
【アンバサダー期間】
アンバサダー発表から2ヶ月間
*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-
【応募方法】
1 @arimaonsen_kobeをフォロー 
 2 有馬に関連する写真に 『#有馬なつぞら大作戦』をつけて投稿
⚠️過去の投稿にハッシュタグを付けて いただいてもOKです。
⚠️有馬に実際に足を運んでいただき、 撮影・投稿していただけると当選確率が上ります!!
【応募期間】
2020年8月31日(月)まで

皆で投稿しましょう♪
それでは~。

令和2年6月26日(金)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【7月・8月限定!】季節のケーキ「ジャスミンティーが香る 桃のパフェ」

皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園の西城でございます。
本日は「季節のスイーツ」をお知らせします♪

7月・8月限定

ジャスミンティーが香る 桃のパフェ

ドリンクセット(コーヒーまたは紅茶付):1,200円(税別)
単品:900円(税別)


ジャスミンティーで煮た爽やかな桃に、
杏仁豆腐・タピオカが加わりアジアンテイストな一品となっております。
※ドリンクセット販売は鴻臚館のみとなります。

■ご予約の際は、お召し上がりいただくタイミングもお教えくださいませ。
「次の日の朝にデザートとして食べたい!」
「チェックインの時にロビーで景色を見ながらゆっくり食べたいなぁ~」なんてのもOK♪
※当スイーツは当日15時以降、ご提供可能となります。
■ご注文をご希望のお客様は、お電話またはメールにて承っております。
どうぞお気軽にお申し付け下さいませ。
鴻朧館 お電話:078-903-2255(9時~19時まで受付) メールはこちらから
游月山荘 お電話:078-904-0366(9時~19時まで受付) メールはこちらから

ご旅行を彩る楽しいひとときに、ぜひ当館パティシエ特製の自信作をご堪能下さいませ。

令和2年6月25日(木)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【令和二年六月限定】游月山荘 会席料理のご案内

皆様、こんにちは!
本日は、6月の游月山荘【季節の京会席】をご案内いたします。

游月山荘≪6月会席 蛍月≫

≪6月会席 蛍月≫

【食前酒】 梅酒
【先 附】 水晶羹「かに、焼き茄子」五色糸寒天
      新順菜 叩きおくら ふり柚子 美味出し
【八 寸】 海老レーズン焼き 枝豆雲丹進上
      小蛸姿旨煮 貝柱西京漬、赤蒟蒻串打ち
      焼き鰻高菜寿司 白甘鯛南蛮漬
      壺々「海月、いくら、三つ葉」霙酢和え
【焜 炉】 「三田牛煮込み金泉鍋」バター添え
      水菜 笹白葱 舞茸 笹がき牛蒡
【造 里】 明石直送活鯛 鮪 帆立貝焼き霜
      金魚草 松葉独活 莫大 紅蓼 山葵
【椀 物】 白玉鱧 梅肉豆富
      楓冬瓜 大黒占地茸 香り新柚子
【蓋 物】 金目鯛酒焼き信州蒸し 湯葉あん掛け
      茄子麸 熨斗三度豆 絞り生姜     
【揚 物】 海老磯辺巻 鱸唐揚げ ズッキーニ 端かみ生姜
      赤梅金麸羅 丸十 赤穂の塩山椒風味
【御 飯】 地物三田米「ひのひかり」
【止 椀】 赤出し汁 蓬麸 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
※都合により、内容の異なる場合もございます。

鴻朧館の6月【季節の京会席】のお品書きは、こちらからご確認下さいませ。

旬の食材を取り入れながら、山と海の味覚を楽しんで頂けるお献立に仕上げています。
6月しか味わえない月光園のお料理、是非ご賞味下さいませ♪

令和二年6月20日(土)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

有馬温泉のお土産紹介 有馬籠

みなさまこんにちは。
有馬温泉月光園 西城でございます。

今日は有馬温泉のお土産をご紹介したいと思います。
有馬のお土産に美しさと実用的な面を合わせ持ったこんなお土産はいかがでしょうか。

【伝統の技 有馬籠】

有馬で大切に受け継がれている有馬籠(ありまかご)。
太閤秀吉公や、茶祖千利休と所縁の深い有馬温泉に栄えた有馬籠は、
主に花器として茶道の中で愛用されてきました。
有馬籠の竹は基本的に「真竹」という上質な竹を使用しており、
この地で良質な竹が取れるからこそ出来上がる品です。
六甲山の空気がしみこみやすく、水分や養分が流れやすい地形から育つ良質な細い竹は、
大きな竹に比べ、ねばりが強く、硬く、また色つやが良く、
曲げるところが綺麗にカーブを描いてくれることが特徴で、
細い竹で編まれた籠は、竹の表情が出るそうです。

現在は、カトラリーやインテリア、ハンドバックなど、ライフスタイルにあった竹工芸品の製造もすすめられており、
いろんな編み方、いろんなデザイン、いろんな籠が選ぶ人を楽しませてくれます。
籠や箸、米あげざる等実用的な作品もあります。
なお、今もデザインのアレンジを繰り返し、試行錯誤の末に新しい籠のデザインが生み出されているそうです。

有馬にお越しの際は、宜しければ個性あふれる作品に是非触れてみて下さい。

 

作り手の技術と想いが込められたものならば、
思い出に残り、大切にしたくなるのではないかと思い紹介しました。
有馬のお土産の参考にして頂ければ幸いです。

 

それでは!

令和2年6月19日(金) 
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さるととても嬉しいです!

神戸・王子動物園が再開 パンダのタンタン、最後に見て

みなさまこんにちは。
有馬温泉 月光園の西城でございます。

神戸のトピックスです☆
新型コロナウイルスの影響で休園していた神戸市灘区の市立王子動物園が、
6月1日、約2カ月ぶりに営業を再開しました。
人気者のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」(メス、24歳)が、
近く中国に帰国するため、タンタンを見ることが出来るのは最後となります。
現在は、ブドウやにんじんなどのおやつを食べ、変わらず元気に過ごしているそうです。

タンタンは2000年に「日中共同飼育繁殖研究」の名目で来園し、
中国側と合意していた飼育期間が7月15日に満了します。

王子動物園は現在、感染予防のため、
当面の間、入園者を抽選で1日2千人に限定し、
密集を避けるため、タンタンを見られるのは2、3分ほどだそうですが、
長い間、神戸にいて親しまれてきた動物ですので、
思いを馳せてみるのも良いかもしれませんね。

有馬からも1時間もかからず、王子動物園へ行くことが出来るので、
タンタン目当てでなくても、ファミリーにお勧めスポットです。

神戸市立王寺動物園ホームページの詳しい情報は、こちらから

それでは~。

令和2年6月9日(火)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪