【有馬温泉月光園便り】北野工房のまち
|
5月26日、湊川神社の楠公武者行列を見送った後、ハーバーランドまで出て、シティループで北野工房のまちへと行ってまいりました。
ここは、神戸で有名なお菓子屋さんから、民芸品のお店が昔ながらの建物の中にズラリと並んでおります。また各店でいろいろな体験コースも用意されていて、なかなか楽しい場所です。私が訪れたのは土曜ということもあり、有馬温泉の帰りに寄ったというお客様もたくさんおられました。 神戸の洋菓子で有名なモロゾフもこの北野工房のまちにお店を出していて、お菓子作りを体験できるコースを用意しております。 ただ、北野工房のまちの駐車場は、観光バス専用となっており、一般のお車は預かってもらえないそうです。近くに大きな駐車場もないそうです。北野異人館にも近い場所にあるのにもったいないと感じました。お店の方もこれがネックになっているとおっしゃっておりました。 北野工房のまちへはJR神戸駅よりシティループにお乗りいただくのが非常に便利です。観光バス駐車場内に停留所がございます。 神戸観光のお土産に、神戸ならではのお菓子や民芸品を是非どうぞ! 平成19年5月27日 有馬温泉月光園 門口 |
【有馬温泉月光園便り】湊川神社〜楠公武者行列〜
|
JR神戸駅のすぐそばに湊川神社という神社がございます。この神社で5年ぶりに楠公武者行列が行われました。早速取材へと行ってまいりました。今日はそのレポートです。 この湊川神社には、後醍醐天皇の命に応えて建武中興に大いなる功績を残した楠木正成公(大楠公)を始め、ご夫人、お子様正行公(小楠公)、弟君の正季卿等ご一族十六柱と菊池武吉卿が祀れています。そしてこの武者行列は、今から660年以上も昔、建武中興に大いなる功績を残さした楠正成が後醍醐天皇を、この神戸の地でお迎えし、京都へ先導された最も晴れやかな姿を再現したものだと聞いております。 写真のように皆さん勇ましく、そして華麗な姿での行進です。先頭には湊川中学の生演奏、そして各武将の役をやられている方はちゃんと立派な馬に乗られておりました。総勢800人の大行列はとても長く、最後尾の方が神社を出られるまでになんと!一時間近くもかかっておりました。 この武者行列の中には兵庫県知事、タレントの松本萌子さん、赤井秀和さんも参加されておりました。そして行列はこの後、元町4丁目⇒中突堤(タワーサイドホテル南)⇒ハーバーランド(高浜岸壁:コンチェルトの発着場です)⇒東川崎交差点⇒新開地商店街⇒湊川公園⇒荒田グランド北角⇒柳筋⇒多聞通交差点というルートで湊川神社に帰ってきます。その行程は休憩も入れますとなんと約6時間という長い行程です。参加された皆様、本当にお疲れ様でした。 平成19年5月26日 有馬温泉月光園 門口 |
【有馬温泉月光園便り】六甲高山植物園“石楠花
【有馬温泉月光園便り】六甲高山植物園“石楠花(しゃくなげ)”が見頃です。
|
つい先日まで、五月のゴールデンウイークだった気がしますが、もう13日と月も半ばになってしまいました。梅雨の季節ももう目の前ですね。
ただいま、六甲高山植物園では石楠花(しゃくなげ)が見ごろです。 今回、見頃の石楠花は日本のつつじの仲間で最も豪華な花をつける“ホンシャクナゲ”やかわいらしい花をつける“ヒメシャクナゲ”などです。 黒い花を咲かせる、“クロユリ”など、六甲山と言う高山だから見られる山岳地帯の珍しい花々も沢山咲いています。 六甲高山植物園へは、お車で約40分。 自然豊かな六甲山で、日頃目にすることの出来ない高山植物を是非ご覧下さいませ。 《花言葉》 ◆黒百合(クロユリ)…【恋】【呪い】/8月12日の誕生花《写真上》 ◆ドウダンツツジ…【節制】【かわいい人】/4月14日の誕生花《写真下》 平成19年5月13日(日) — 店舗DATA — |
【有馬温泉月光園便り】神戸を訪れる客船たち”EXPLORER”
写真の豪華客船はパナマ船籍のEXPLORERとい客船です。4月25日8:00に入港し、29日23:00にホノルルに向けて出港するそうです。
下の写真にプレジャーボートが写っているのがお分かりでしょうか? EXPLORERは2001年に「OLYMPIC EXPLORER」として建造され、巡航速度27ノットという高速クルーズができることで話題を呼びました。2004年にアメリカのピッツバーグ大学が全米の大学生に呼びかけて毎年実施している洋上大学船として運航される事になり「EXPLORER」と改名されたそうです。現在は、ヴァージニア大学が洋上大学を開催し、毎年2〜3回、全米の大学生を乗せ、世界一周の旅をしています。そのための入港だそうです。2007年は4月25日〜29日と9月12日〜16日に入港予定です。 大学生からこのような客船で世界を見て回ることができるなんて、さすがアメリカです。スケールがちがいますね。 平成19年4月27日 有馬温泉月光園 門口 |
|
【有馬温泉月光園便り】神戸に訪れる客船たち
写真は4月23日、打ち合わせのためにハーバーランドを訪れた際に撮影したものです。船名はにっぽん丸。商船三井客船が所持する総トン数21.903トン、全長166.6m、全幅24.0mという豪華客船です。エンジンはディーゼルエンジン10,450psを2基搭載し、巡航速度は18ノットで航海する船です。世界一周の旅も行っているそうです。
昼食をとるために入った喫茶店の店長さんの話ですと、このにっぽん丸は定期的に神戸港に入港しているそうです。今回は前日に屋久島から帰港し、神戸/横浜カジュアルクルーズへと出港するための寄港だそうです。
その他、ハーバーランドには神戸港周遊の客船がたくさんあります。有馬からお帰りの際にちょっと海へ。。。なんて旅もいいのではないでしょうか。
平成19年4月26日 有馬温泉月光園 門口
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)