鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【神戸学検定】、中級受験の結果は・・・!?

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。

さて、タイトルからも分かるように、9月28日(日)に受験した「神戸学検定」の結果がかえってきました。
自己採点では69点だったので、きっと落ちただろうなあ・・・と思いきや。

封筒が分厚い・・・!゚+.(゜ω゜)゚+.

神戸学
無事合格しておりましたっっっ!!!!!

ギリギリ合格の70点。奇跡の1点が入ったようで嬉しさもひとしおです(泣)
今年度の中級受験者は357名、うち合格者は170名だったようです。
なんとかそのうちの一人になれて、一安心いたしました。。。
これも実地研修の成果でしょうかっ。

これからもこの勉強を活かして、ブログで最新の観光情報などお伝えしてまいります!

平成26年11月17日(月) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

10/27(月)~11/9(日)は【読書週間】です。

皆様、こんにちは。
つい最近、字の練習がてら「天声人語」の書き写しをはじめました!藤田です。
友人には3日で飽きると予言されましたが、頑張って続けたいと思います(笑)。

さて、本日の「天声人語」に「読書週間」なる単語がでてきました。
気になって調べたところ、本日10/27(月)~11/9(日)は【読書週間】として、様々な運動がされているそうな!
14poster4C
今年で第68回目となる「読書週間」の標語は、“めくる めぐる 本の世界”。
電子書籍が普及しはじめた昨今、活字の書籍を読む機会もめっきり減ってしまったのではないでしょうか。

過去の月光園便りを調べてみたところ、有馬温泉を舞台にした小説なんかもあるようですね!
私も途中で挫折してしまった小説に再チャレンジしてみようかなと思います(^^♪
皆様もこれを機に、<読書の秋>を満喫してみてはいかがでしょうか!

平成26年10月27日(月) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

日本のハロウィン(波浪印)の起こり。

みなさまこんにちは。
アート旅男子に興味があるかもしれない
有馬温泉月光園の林です。

haloween

さて、日本でも古来より馴染み深い10月恒例のイベント、
ハロウィン(波浪印)が近づいてまいりましたね。
みなさまも例年通りゾンビや魔女に仮装して街を練り歩くことかと思います。

そういえば日本でのハロウィンの始まりはいつからなのでしょうか。
気になって仕方がありませんので、検索を駆使して調べてみました。

日本にハロウィンが伝来したのは、どうやら1541年頃。

日本のハロウィンでもカボチャは象徴的なアイテムです。
カボチャがポルトガルから日本に伝来したのは鉄砲伝来の16世紀中頃だと思うので、
ハロウィンの伝来もその頃ではないかと思い調べてみたところ……

1541年頃、豊後国(現在の大分県あたり)に南瓜の種が伝わった際、
伊東鳥助という男(戦国時代のアルファブロガー的な人?)が
カボチャにまつわりエピソードを市民に紹介したいと思い
南蛮の貿易商人に尋ねたところ、いくつか挙がった中にハロウィンの話があったのだとか。

ハロウィンの話に特に興味を持った鳥助は、
子供が中身をくりぬいたカボチャをかぶって家々を訪ね回る行事として
自分の著作で紹介したそうな。

これが豊後国の人々にプチヒットし、
カボチャとともに日本全国に伝播していったようです。

日本のハロウィンが仮装行列になったのは、幕末~明治

では、ハロウィンが今のような
様々な仮装をして街を練り歩く行事になったのはいつ頃からなのでしょうか。

時代はハロウィンが日本に伝来してから約300年後の江戸時代末期。
社会的・政治的不安により、日本各地で世直し一揆が頻発していました。

そんな中ハロウィンも討幕運動と結びつき、
庶民の困窮を訴える非暴力的な運動として変化していったようです。

始めのうちはカボチャの被り物を被って行進をしていました。
しかし今のように外国産のカボチャが輸入される時代ではありません。
ハロウィン運動が活発になってくると、すぐにカボチャが足りなくなります。

そこで人々が目をつけたのが妖怪です。
当時江戸は妖怪ブーム。
また妖怪は幕府に対する風刺画にもよく使われていました。

こうしてハロウィン運動はカボチャオンリーの行進から
多種多様な妖怪の姿で街を練り歩く現在のスタイルへと変化しました。

日本の波浪印(江戸時代後期)
幕末のハロウィンの様子。

最近の研究では、ハロウィン運動が倒幕の大きな原動力になったと言われています。

しかしこの運動は明治に入ってもしばらく続いたため、
明治政府は10月31日を「ハロウィンの日」とし、
1年で1回、ハロウィン運動を行える日と定めました。

現在のようなハロウィンの完成です。
なるほど、ハロウィンには元々社会運動としての側面があったんですね!

その後、文明開化とともに西洋の妖怪が伝わり、
今日のようなドラキュラや魔女の仮装パレードになっていったというのは
皆様もご存知のことと思います。

日本の歴史と深く関わりあってきたハロウィン。

日本のハロウィンの歴史を紐解いていくと、
日本史と深く結びついていることが判りました。
深いですね、ハロウィン(波浪印)。

皆さまも今年の10月31日は、
歴史とともに受け継がれてきた日本のハロウィンに思いを馳せてみては如何でしょうか。

というのは全て妄想であり、
実際の日本史・ハロウィンとは一切関係ありません。

平成26年10月17日(金) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
騙された!読んだ時間返せ!という方は「いいね!」ボタンを押してください!!

☆.。†.:*・゜ピンクリボンフェスティバル.。†.:*・゜☆

pink

皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
昨日のブログにて10月1日はコーヒーの日とメガネの日、とお伝えしましたが、もう1つ大切な日。

そう、【ピンクリボンデー】でございます!

・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*
【ピンクリボンとは】
ピンクリボンとは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える世界共通のシンボルマークです。
「乳がん月間」である10月には、ピンクリボンのメッセージを伝えるため、様々な活動が行われております。
「ピンクリボンデー」である10月1日に、全国各地のシンボルタワーをライトアップするイベントも、
その活動のうちの1つです。
兵庫県では、神戸ポートタワーやモザイク内大観覧車、明石海峡大橋(10/18(土)・19(日))で
ピンク色のライトアップが行われます。
「ピンクリボンフェスティバル」公式サイトはこちら
・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*・*.♪。・゚・。.☆.*

早期発見のために、40歳以上の女性は2年に一度検診を、
20~30代の女性は月に一度のセルフチェックがおすすめとのことです。
乳がん検診の案内ハガキも、そういえば我が家に届いていたような・・・。

月光園では10月の「乳がん月間」に先立ち、女性従業員はピンクリボンのバッチを付けております。
これを期に一度、自分や家族、パートナーの健康について考えてみるのもいい機会ですね。

平成26年10月2日(木) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

神戸学検定、勉強中です!

こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さてさて、28日(日)まであと約10日・・・!
神戸学検定の試験日が迫ってまいりました。。

学生以来久しぶりの勉強でなかなか大変ですが、
神戸について勉強していると、今まで知らなかった神戸の一面も見えてきて楽しくもあります(^^♪

しかし中級の過去問は、かなりマニアックな出題ばかりで・・・ちょっと不安です(^_^;)

01

この銅像が何をイメージしているか・・・とか、

02

この銅像で帽子を被っているのは何人でしょう、など・・・

神戸にはいたるところに、銅像や石碑がいっぱいあるみたいです。。
買い物がてら神戸を歩いてみたのですが、やっぱり実際に見てみるとより頭に入るものですね!

ちなみに1枚目の写真は、神戸メリケンパークにある坂本龍馬が設立した「海援隊」をイメージしたモニュメントです。
2枚目の写真もメリケンパークの「海援隊」モニュメントすぐ近くにあり、
神戸港からブラジルへの移民を記念する銅像でございます。
神戸港は日本を代表する国際貿易港ですが、
それと同時に海外移住の基地として多くの移住者を世界に送り出した一面もある港なんですね~。

この度の実地研修が実を結ぶことを祈ります。。。((((;>-<))))

平成26年9月19日(金) 
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪