料理コンテスト
昨日、月光園の料理人による料理コンテストが行われました。
若手から中堅の料理人が腕を競います。
審査員は女将、総調理長や支配人など11名。
このコンテストの主旨は、料理に対する創作意欲を磨くことです。
そして、優秀作品は実際に游月山荘のビュッフェレストランのメニューとして起用されます。
自分の考案した料理が実際にお客様の前に並ぶということは、若手社料理人にとっては大変な喜びとなります。
そして優勝者には、一流料亭や料理旅館の招待券が渡されます。
これは、月光園内にとどまらず、他の一流料理店の料理を自分なりに学んでもらう為です。
そんなこともあり、今回も気合の入った料理がたくさんエントリーされました。
その中のいくつかを紹介致します。
↑こちらは、鴻朧館調理場の女性スタッフが考案。
ソラマメのクリームと海老のぷりぷり感が絶妙の逸品。
審査員の反応より、かなりの高得点が期待できます。
↑そしてこちらが、今回一番目立っていた逸品。
游月山荘の中堅料理人が考案したお料理ですが、この料理人の考案するお料理が個人的に大好きで、今回も楽しみにしていたのですが期待以上の出来で驚かせてくれました。
携帯で撮った写真なので、良さが伝えきれてないと思いますが「伊達正宗」や「直江兼続」の兜のお寿司です。
頭の『愛』の文字は蓮根で作っているようです。
お寿司には古代米と、写真では見えませんが鯛も間に入っていました。
少し食べにくいのが残念ですが、見た目、味、工夫とも非常に良く子供の日にはぴったりのお料理だと思います。
こちらもかなりの高得点が期待できそうです。
その他にも、トマトパイやお肌に良い食材を集めて掻き揚げにした美人掻き揚げなど独創的なお料理がたくさんありました。
コンテスト優秀作品は、月の座のメニューとして皆様にもお食べいただけますのでお楽しみにお待ちくださいませ。
平成24年4月25日(水)
月光園幸坂
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
金の湯の足湯♪♪
みなさま、こんにちは♪
午前中は晴れていた天気も、この時間になって曇ってしまいました。
さて、有馬町内は散策をするには本当に良い気温となりました。
いろんなお店の食べ歩きをするも良し、お土産屋さんでお土産を買うも良し、
また自然を楽しむ場合は、当館から徒歩15分ほどのところにございます、
『鼓ヶ滝』は、有馬随一のマイナスイオン発生地帯です。
坂道の多い有馬町内は、ぶらぶら散策しただけでも良い運動になります。
そんな皆様の足を癒すのが金の湯前の足湯♪♪
4段に分れた金の湯の足湯は、上から徐々に温度が下がる構造となっています。
一番熱い場所では、足を入れるとすぐに真っ赤になってしまいます。
少しぬるい場所で足を馴らしてから徐々に熱いところを挑戦した方がいいかもしれませんね♪
足湯に入ると、足の裏が刺激されるので、さまざまな効能があるそうです♪
ぜひ、足の疲れを取るだけではなく、健康効果も見込んで足湯をご利用くださいませ。
※金の湯は、第二・第四火曜日が定休日となっております。
足湯も閉鎖されておりますので、その点のみご注意くださいませ。
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
まだ間に合う!GWの特別プラン★
みなさま、こんにちは♪
GWの旅行の計画はもうお決まりですか?
有馬温泉 月光園游月山荘・鴻朧館では、まだ旅行先を決めかねているお客様に朗報です!
【游月山荘】
游月山荘の自慢といえば、なんといっても常時60種類以上のお料理が並ぶ『マクロビオティックビュッフェ』!
スイーツの種類も充実しており、女性やお子様に大人気です。
游月山荘のGWプランは、そんなマクロビオティックビュッフェをお腹いっぱいお楽しみ頂けるプランとなっております。
【GWプラン】貸切風呂も付いた♪お得なGWの有馬温泉旅行は、このプランで決定☆
また、神戸ビーフの網焼きが付いた、お得で豪華なプランもご紹介!
【GWプラン/神戸ビーフ網焼き】月光園自慢のマクロビオティックビュッフェと、神戸が世界に誇る神戸ビーフの網焼きを召し上がれ♪
【鴻朧館】
ロビーやお部屋から見る落葉山や滝川の景色は、有馬町内随一の絶景です。
GWの時期は、きらきらと太陽に照らされる新緑の緑をお楽しみいただけます。
また、鴻朧館・游月山荘両館のお風呂をご利用頂けますので、月光園内だけでも、お風呂めぐりをお楽しみいただけます。
最大9連休!期間限定GWの特別販売★新緑の有馬温泉を堪能する【GW限定プラン】
ぜひ、GWは有馬温泉 月光園へお越しくださいませ。
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
本日の有馬温泉!
みなさま、こんにちは♪
有馬町内の桜はまさに満開!
本日は、有馬町内もたくさんの方がお越しになっています。
先日ご紹介した『善福寺』の桜もまさに見頃。
たくさんの花を付けた枝は、私たちにその美しい花々を見せるような形で、
いい具合に枝がしなっています。
善福寺は、月光園からゆっくり歩いて約10分。
夜には、ライトアップされた美しい姿を見ることもできます♪♪
本当に、今しか見られない有馬の景色!
是非、お越しの際には一度善福寺にお立ちより下さいませ!!
(阪急バス乗り場の目の前にある階段を上ると、そこが善福寺です。)
↓↓↓
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【月光園便り】夜桜バーとオリジナルカクテル「桜ふぶき」
皆様こんにちは、有馬温泉にも本格的に春がやってきました!
桜の花が次々に咲き始めている為、お花見目的でのご宿泊のお客様も多くなっております。
さて、今回はそんな桜の花と共に、当館の夜桜バーのカクテル「桜ふぶき」のご紹介です。
バーの付近に飾ってある、ライトアップされた桜の花を眺めながらの一杯は、一時の安らぎにはかかせない物ですよ♪
他にも赤色のカクテルがあるのですが、今回はあえて緑をチョイスしました★
カットされた桜の形をしたゼリーと、一緒に飾られているアラザンが見た目の良さを引き立てます。
傍に別皿で添えられているのは、お口直しのコーヒーゼリー・・・ほんのり苦めの優しい味わいです♪
可愛らしい器に入ったキャンドルに照らされながら、写真を撮っている時に気付きました。
なんと、カクテルに桜が写りこんで、まるで池に映ったような状態になっています!
濁っていない綺麗な状態だからでしょうか、このまま食べたら少し勿体ないような気もしました(≧Д≦)
この夜桜バーが開催されているのは21日までとなっております。
是非一度、当館にご宿泊されるご予定のある方は、ご利用下さいませ。
「桜ふぶき」は1日10杯のみの限定販売となっております!
最後に・・・・・本日をもって、私こと林は人事異動の為こちらにブログ投稿が難しくなると思われます。
自分以外にもこのブログを更新する事になる方もいらっしゃいますので、そちらも是非楽しみにしていてくださいませ。
それでは、またの機会がありましたらお会いしましょう・・・・ありがとうございました(*_ _)ペコッ
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)