鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

夏休みの自由研究に!有馬ます池で「オオクワガタ育て方教室」開催!8/20、21

みなさま、こんにちは!
有馬温泉月光園の林でございます。

もうすぐ夏休みも終わりですよ!
キッズのみなさんは、夏休みの宿題終わらせましたー?

計算ドリルや漢字ドリルの宿題は気合でなんとかなりますが、
なんともならないのが自由研究かと思います。

まだ自由研究のテーマも決まってないというお子様のために!
今年も有馬ます池で「オオクワガタ育て方教室」が開催されます!
やはり自由研究といえば昆虫です。鉄板鉄板。

「夏休みオオクワガタ育て方教室」

定員 
各回25人。有馬ます池へ、電話で申し込み。大人も受講できます。
電話078-904-0309
※なお幼虫に余裕があれば当日参加も受け付けます。

開催日:2016年8月20日(土)・ 8月21日(日)
   14 時~14 時 40 分(荒天は中止) 

受講料 600円(国産オオクワガタの幼虫 1 匹付き)
立派な成虫になるよう、来年の夏まで、ガンバって育てよう!
※幼虫が小さいために、オス・メスの判別はしておりません。
※有馬ます池入園料(大人 150 円、小学生 80 円)が別途必要。

ookuwa

今日、明日の予定なんてもう埋まってるよ!というキッズのみなさま、
ご安心下さい、今年もイイページを見つけてきましたから!

夏休み自由研究プロジェクト2016(学研キッズネット)
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
すごい量の自由研究がテーマごとに細かくわけられていて、
さらに何日くらいかかるか、とか何年生向けか、とかも分かるすごすぎるサイトです。
林の小学生時代にこんなサイトが使えたら、31日まで自由研究やらなかったかもしれません。
インターネット万歳。

新聞紙とガムテープだけの工作 恐竜や季節飾りも
http://hokkaido-child.com/newspaper-kousaku
恐竜いいですよね。
ダンボールとかも使って1/3サイズくらいのドデカイ恐竜をつくりましょう!
学校までの運搬方法を考える必要はありますが。
夏におすすめの恐竜はステゴサウルスです。背中が涼しそうじゃないですか?

小学生おもしろ理科自由研究
http://kenkyu.info/interest/kids1/index.html
過去の自然科学観察コンクール入賞作品を中心に、ピックアップされた自由研究が紹介されてます。
さすが入賞作品だけあって、着目点や発想がおもしろいものばかりです!
日頃不思議に思っても調べる程でもないようなことを、この機会に調べてみるのも良いかもしれませんね。

何か良い研究テーマが見つかったら、
ちゃちゃっと終わらせてしまって残りの夏休みを満喫しましょう!
それでは!

平成28年8月20日(土) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【小学生お食事代半額☆】 昼食日帰りファミリープランのご案内!~08/30まで

お盆も過ぎ、夏休みも残りわずかになってまいりました。
夏休み最後の思い出に、ファミリーで月の座のランチビュッフェはいかがですか?

「夏休みの最後の思い出は月の座で♪」☆昼食日帰り:【ファミリープラン】


小学生のお子様は【お食事代半額!】、3~5才の幼児のお子様はなんと
【お食事代サービス!!】とさせて頂きます!
お子様に大人気の【チョコレートファウンテン】も8/31までの期間限定で、
ランチでもご用意しております☆
お父様、お母様も嬉しいファミリープランを使って、
おいしいお食事とお風呂をご堪能下さいませ☆

★☆ 昼食日帰りプランはこちらから!! ★☆

六甲さんさんまつり

皆様、こんにちは!ふじたです/^o^\
お盆休み真っ最中の皆様方、元気におでかけしてますか?

さて。もう山の日は過ぎてしまいましたが、先日のブログから引き続き、
本日もおでかけしたくなるような『山』関連のお話でございます!

sansan
大きい画像はコチラ

~8/31(水)まで 六甲さんさんまつり

牧場で飼育しているめずらしい羊、黒色の「ブラックウェルシュマウンテン種」と
茶色の「マンクスロフタン種」の毛を使ったマスコット作りや、
夕日に染まる明石海峡を眺めながらの乗馬(引き馬)体験など、
たくさんの六甲山に関連する体験コーナーを開催しております♪

さらに六甲山では、納涼イベントも実施中!
有馬温泉からも好アクセスで、朝から夜まで、一日満喫できちゃいます。

この夏は、ぜひ有馬と六甲山で楽しい夏を過ごしてみませんか?

平成28年8月14日(日) 
有馬温泉 月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【鴻朧館】 館内カフェで夏のくじ引き実施中!

kurowasan
みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。

暑すぎる日が続いておりますが、体調など崩されておりませんでしょうか。
デスクワークをされている方は、冷房の効いた部屋での作業に、体調を悪くするケースも多いようです。
エアコンの効き過ぎによる冷え性にはくれぐれもご注意ください。

さて本日は、月光園鴻朧館のロビーにございますカフェ「クロワッサン」で、
8月31日まで行っております「くじ引き」についてお知らせいたします。

鴻朧館「カフェ・クロワッサン」夏季限定くじ引き

kurowasan2
キャフェ・クロワッサン

期間
2016年8月31日まで
概要
チェックイン時にくじを引いて頂きます。(1~3名様は1回、4名様以上は2回)
くじに書かれている内容のものをカフェクロワッサンにてプレゼントいたします!
※宴会場ご利用のお客様は対象外となります。
くじの内容
コーヒーか紅茶1杯
オレンジジュース1杯
アロエジュース1杯
クランベリージュース1杯
有馬サイダーフロート1杯
ドーナツ1個
人数分のドーナツ
人数分のお飲み物
kurowasan3
注意事項
鴻朧館のカフェ・クロワッサンのみでの実施となります。
ルームサービスでのご使用は不可とさせて頂きます。

是非この機会に、鴻朧館のカフェをご利用くださいませ。
それでは~。

平成28年8月4日(木)
月光園 林

【月光園 夏のイベントのお知らせ】


※クリックで大きい画像が表示されます。

ご家族、カップル、ご友人と・・・2016年の夏休みは、
ぜひ月光園でステキな夏をお過ごしくださいませ!

イベントその1.かき氷 無料サービス!
02
■開催期間:~8/31(月)まで
毎日16時~17時、21時~22時 の1日2回実施
■イベント内容
期間中の指定時間に、月光橋のたぬき前「かき氷」屋台までお越しくださいませ。
小さいカップのかき氷を無料でプレゼントいたします!
★かき氷の味は【いちご、ぶどう、緑茶、みぞれ】の3種類。
大きいカップのかき氷は500円(税込)で販売しております。
★かき氷のシロップは着色料、香料といった添加物を一切使用しておりません!
果実・果汁と砂糖、水飴のみで作った無添加でお子様にも安心してお召し上がり頂けます。
イベントその2.特製うちわプレゼント!
uchiwa02 uchiwa01
■開催期間:~8/31(月)まで ※無くなり次第配布終了
■イベント内容
チェックインの際、1室につきおひとつ【月光園 特製うちわ】をプレゼントいたします!
月光園WEB担当スタッフ・林が一筆入魂で完成させたイラストが両面に描かれています。
しっかりとした造りの竹うちわなので、力強い風を感じられます♪
イベントその3.夏のおもひでぽすと
IMG_0405
■開催売期間:8/11(木)~8/15(月) ご好評により8/23(火)の1日限定で復活いたします!!!
■イベント内容
上記期間中にご宿泊のお客様へ、2種類の【月光園 特製はがき】をプレゼント
ぜひご家族・ご友人様、あるいはご自身へのお便りをお書きくださいませ。
お便りを書いたら、フロントにございます「夏のおもひでぽすと」へご投函♪
有馬の風景印(下記画像参考)を押して、お届け先までお送りいたします。
風景印
※風景印とは※
名所旧跡等の近辺にある郵便局に存在する、記念印(消印)の一種。
一つひとつ絵柄が異なり、各地での特色が見られ、コレクターもいるほど。
有馬の風景印には夫婦滝、城山妙見寺本堂が描かれている。
イベントその4.月光園大人気イベント!ものまね・マジックショー

■開催日時:8/23(火)
開場:20時15分
20時45分 開演~21時45分 終演 ※時間は前後する場合がございます
今回で第13弾目の開催となる、【ものまね・マジックショー】
ご宿泊ならびにご夕食日帰りでご来館のお客様は無料でご観覧いただける、月光園の大人気目玉イベントでございます♪
ご出演者様などの詳細は追って当ブログでお知らせいたします。

さらに!各館でも実施中♪ 夏限定のサービスはこちら▼
月光園 鴻朧館のフロントで実施中!くじ引きイベント
月光園 游月山荘ビュッフェレストラン「月の座」チョコファウンテンがランチタイムにも登場!

盛り沢山な月光園の夏のイベント。ぜひお楽しみくださいませ♪

平成27年8月3日(水)
月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪