鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

神戸の美食・美観を一度に堪能!鉄板焼き付トワイライトクルーズ♪

皆様こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます(^^)

「神戸に旅行にいくんだけどどこに行けばいいのかな~」
「有馬温泉と神戸って近いの?」
とお思いの方にぜひお試しいただきたい、月光園の新・宿泊プラン。

コンチェルト【鉄板焼き付クルーズ】+【月光園での一泊朝食付】プランです!

こちらのプラン、ご夕食は神戸周遊船「コンチェルト号」にて
黒毛和牛鉄板焼きコースをお召し上がりいただき、
ご朝食は月光園にてお召し上がりいただくという、
【神戸観光】と【有馬温泉】を存分にお楽しみいただけるプランでございます。

私も個人的にコンチェルトさんの【鉄板焼き付クルーズ】を体験させて頂きましたので、
本日はその様子をご紹介させて頂きます(人´∀`).☆.。.:*・゚

指定席となりますので、まずは神戸・モザイク1階のチケットカウンターにて乗船券をいただきます。
Cデッキ「エメラルド」は半円形のお部屋になっており、どのお席に座っても海の景色をご覧いただけます。
きちんとセットされたテーブルに座ると、それだけで“ちょっと特別感”♪
ついつい、いつもは飲まないようなちょっといいワインを飲みたくなります。。。

コース料理は丁度良いタイミングで運ばれてきて、どのお料理も見た目・味も共にとても上品でした!
目の前にある鉄板でシェフがお話をしながら料理をしてくれるのですが、
テキパキと動くその手さばきを見ているだけでも楽しめます。

メインのお肉は、一人ひとり焼き加減を聞いてくださいます。
ゼロ距離フランベの迫力は皆声を揃えて「おお~!」と言ってしまうほど!

料理を食べ終わったあとは、デッキに出て潮風を感じるもよし、
お酒を堪能しつつ、お席で余韻にひたるもよし。

豪華なお料理、夕方から夜へと暮れていく神戸の景色、シェフの楽しいお話。
とても充実した1時間45分のクルージングでした。

下船後は船のライトアップが見事ですので、ぜひこのタイミングで写真を撮ることをおススメします!

神戸のクルージングをお楽しみのあとは、ぜひ月光園へお立ち寄りくださいませ♪

★☆ コンチェルト【鉄板焼き付クルーズ】+【月光園での一泊朝食付】プラン ★☆

平成27年3月10日(木)
有馬温泉 月光園 藤田

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

有馬温泉神戸さんちか案内所

皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園、インターネット係の林です。

JR三ノ宮駅地下の「さんちか」にOPENした有馬温泉のアンテナショップに
行ってまいりましたのでその様子をご紹介したいと思います。

50周年を記念してリニューアルされたさんちか!の
インフォメーション横に有馬温泉ショップがございます。
凄くわかりやすくてイイ場所ですね。

ショップでは有馬温泉のお土産や神戸の特産品などが売られております。
有馬温泉オリジナルキットカットはOPEN初日(3/3)に売り切れて入荷待ちなんだとか。

現在、期間限定OPEN記念として
綺麗な有馬芸姑さんが出張で商品の案内をしてくれたりします!

また、タブレットが設置されていて、
有馬温泉の各宿のさんちか専用プランを閲覧できます。

気になるプランが見つかったら店員さんにお問い合わせください!
もちろん月光園のプランも掲載していますよ~。

この週末、三ノ宮へお越しの方は是非立ち寄ってみてください。
それでは!

平成28年3月5日(土) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね」を押してくださると、とても嬉しいです。

『芸妓さんの踊りとお抹茶とおしゃべりと撮影 体験会』に行ってきました♪

有馬にかぎらず日本に唯一ここだけではないかと思われる芸妓カフェ「一糸」さん。
先日、2月24日(水)にそちらで開催された
『芸妓さんの踊りとお抹茶とおしゃべりと撮影 体験会』に行ってまいりました!

今回は有馬温泉の旅館従業員を対象に
“有馬芸妓を身近に体感すること”を趣旨として開かれました。

まずは芸妓さんこだわりのお抹茶と和菓子をいただいてほっこり♪(#^^#)
その後、三人の芸妓さんの踊りを披露していただきます。
「梅は咲いたか」「花笠音頭」「黒田節」「有馬桜」の4曲を踊っていただきました!
優美でしなやかな踊りを見ていると、自然と「日本人で良かったなぁ…」と感じてしまいます。
踊っている間は、写真、SNSでの拡散、大歓迎とのこと!!!これは嬉しい限りですね♪

踊りが終わると、芸妓さんたちとおしゃべりタイム。
どのテーブルもお話が途切れることがなく、カフェの中は終始和やかな雰囲気でした。

今回の『芸妓さんの踊りとお抹茶とおしゃべりと撮影 体験会』
ゆくゆくは一般のお客様のご利用も可能とのこと!
概要は以下の通りでございますっ。

———————————————————–
■要予約 (一週間前までのご予約をお願い致します)
■お一人様3,000円(税込)
■10名様〜30名様位まで受付
■お時間:約一時間
※開始時間は、14:00〜15:00などお客様のご都合によって承ります。
恐れ入りますが、夜はお座敷のため、ご遠慮させていただいております。
———————————————————–

ご予約は「一糸」さんへ、お電話(078-904-0197)にて。
Facebookもやってらっしゃるので、是非ご覧になってみては?^^
https://www.facebook.com/芸妓カフェ-一糸-1177049785642593/

平成28年2月26日(金)
有馬温泉 月光園 藤田

♪ 月光園のFacebookもよろしくお願いします ♪

有馬温泉降雪中~

皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園、インターネット係の林です。

ただいま有馬温泉では雪が降っておりますが、
今のところ積もりそうな感じはございません。

平成28年2月15日(月) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「良いね」を押してくださると、とても嬉しいです。

六甲山のキノコ展2016

皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園、インターネット係の林です。

もうすぐバレンタインデーですね!
世の中の男性陣は少しそわそわし始めていたりするのではないでしょうか~?
そんな中、毒キノコの話をしたいと思いま~す。

六甲山のキノコ展2016 in 三田 人と自然の博物館

みなさん、キノコ、茸、マッシュルームはお好きですか?
私は子供の頃、小●館こども大百科の数あるページのなかでも
キノコのページが特にお気に入りでした。

ベニテングダケやキヌガサタケなどの名だたるキノコたちに胸踊らせたものです。
そんなキノコたちですが、日本には四千から五千種類が存在していると言われています。

もちろん神戸を南北に分ける六甲山にも多種多様なるキノコが生えており、
採取された数だけでも500種類だとか!

Rokkinoko2016
そんな六甲山で採れたキノコ約500種類600点を、無毒なものから有毒なものまで全て展示するという
世の中のキノコマニアにはまさに夢の様な展示会が開催されます!

「六甲山のキノコ展2016」

●場所: 兵庫県立人と自然の博物館
●期間: 平成28年2月11日(木・祝)~ 5月7日(土)
http://www.hitohaku.jp/exhibition/planning/rokkokinoko2016.html

今年は特に毒キノコに注目、とのことで
キノコマニアの中でも毒キノコ派の方は必見ではないでしょうか。
ポスターもキノコ・キノコ・キノコという感じでイカしてますね。

兵庫県立 人と自然の博物館にはこの他にも、
丹波市で発掘された恐竜化石(丹波竜)の常設展や、 日本最大級の昆虫コレクションなど
ロマン溢れる展示がございます。どちらかというとそちらの方がおすすめです。

有馬からもほど近い兵庫県三田市フラワータウンにございますので、
有馬温泉にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。
それでは!

※キノコハントや野生のキノコを食べる際は、
 必ず専門家の判断を仰がれますようご注意ください!!

平成26年2月11日(木) 
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「良いね」を押してくださると、とってもキノコです。