雪!落葉山!
有馬温泉 月光園、インターネット係の林です。
朝、外に出たら微妙に雪が積もっていてびっくりしました。
どうやら夜中のうちに降っていたみたいですね。
積もったのは今期初でしょうか?それとも2回目だったかな・・・。
今年は暖冬で、降雪もまだ1、2回しか無い気がします。
道路の雪はもう完全に溶けておりましたが
屋根や木には雪が残っていて、有馬もいつもとは少し違う雰囲気です。
落葉山を見てみると、山のほうが気温が低くて雪が溶けにくいのか
思っていたよりも真っ白でした。
まるで大雪でも降ったかのような雰囲気です。
鴻朧館4F廊下からの眺め。迫力あります。
ロビーからの眺めは更に迫力がありますので、
今日チェックアウトされたお客様はラッキーだったかもしれません!
この記事を書いているお昼の時点で、雪は完全に溶けていました。
果たしてこれが今年最後の雪になるのでしょうか。
そのあたりに注目したりしなかったりして参りたいと思います。
それでは!
平成26年2月7日(日)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「良いね」を押してくださると、とっても嬉しいです。
六甲・有馬ロープウェー【2/15(月)~3/1(火)運休のお知らせ】
六甲・有馬ロープウェー
【2/15(月)~3/1(火)運休のお知らせ】
2月15日(月)~3月1日(火)まで、
六甲有馬ロープウェー・まやビューラインは年次点検のため運休いたします。
※六甲有馬ロープウェー公式HPはこちら>>>
六甲山へお越しの際は、お車またはタクシーをご利用くださいませ。
タクシーのお手配をご希望のお客様は、お気軽に当館スタッフまでお申し付けくださいませ。
運転再開後の4月は、ロープウェーから眺める桜や辛夷(こぶし)の花が楽しみですね(#^^#)
平成28年2月5日(金)
有馬温泉 月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
2月7日は有馬温泉の節分会です。
有馬温泉 月光園、インターネット係の林です。
あっという間に1月も終わりですね。
もう間もなく2月、節分、立春です。
みなさま、2016年の恵方巻きの方角は南南東、南南東でございます。
南南東と言われてもよくわかりませんが、
今の時代は便利なもので、スマートフォンにはコンパスもあるし
節分の恵方に特化したアプリもございます。なんでもありです。
スマホを持っていない方は、日の出の方角から右回りに67.5度くらい回転すると
そこが南南東のはずです。
さて、毎年恒例の有馬節分会(コスプレイベント)ですが、
今年は2月7日(日)に開催されます。
節分とコスプレという、一見関係なさそうな組み合わせですが、
「節分お化け」という日本の伝統的な厄払いの儀式に則ったイベントだったようです。
詳細は有馬温泉観光協会の記事をご覧ください。
個人的にはマントルマンのショーがあるのかどうか気になります。
上の観光協会の記事には載っていなかったんで少し心配になってきました。
ヒーローの世界も今は厳しいらしいですからね。。。
そんなわけで当日有馬温泉にお越しのお客様は、
ちょっと変わった有馬温泉の節分をお楽しみください。
それでは。
平成26年1月29日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「良いね」を押してくださると、とっても嬉しいです。
月光園 鴻朧館が「2015年度 人気温泉旅館ホテル250選」に選ばれました。
観光経済新聞社が1年に1回実施する、旅のプロたちに選ばれた「人気温泉旅館ホテル250選」。
さらに5回以上入選している宿のみが「5つ星の宿」として認められます。
気になる最新の250選が2015年12月19日(土)に発表となり、
見事月光園 鴻朧館が選ばれました!!!
▶http://www.kankokeizai.com/image/2015pdf/20151219_12.pdf
また、鴻朧館はこれで11年連続入選となる、「5つ星の宿」でございます。
これもひとえに、月光園をご贔屓いただいております皆様のお陰に他なりません。
これからも変わらぬおもてなしをご提供できますよう、スタッフ一同精進してまいりますので、
変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
平成28年1月24日(日)
有馬温泉 月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
南あわじ市が日本から独立するようです。
インターネット係の林です。
表題の件ですが、
なんと南あわじ市が2016年1月11日に
「あわじ国」として日本からの独立を宣言したようです。
あわじ国のホームページによると、
日本神話「国生み」の儀式の舞台として、日本で一番最初に生まれた島であるということや、
淡路島の豊かな農産・水産・畜産物による自給率100%超の食料生産能力が
独立を目指す背景にあるようです。
この「あわじ国」独立の話は、
有馬温泉の月光園にとっても他人事ではありません。
有馬温泉の料理は、「食の宝庫」兵庫県の地産物によってなりたっております。
但馬牛・神戸牛はもちろん、日本海のカニや丹波の地鶏、明石鯛などなど・・・
月光園のお品書きをちらっと見ただけでも
兵庫県産の食材がバリエーション豊かに使われているのが分かります。
その一角、瀬戸内海の淡路島が独立してしまうとなると
今までと同じように淡路島のたまねぎやレタス、ハモやタコ、豚などの食材が
手に入るのかどうか。
通貨には「たまねぎ」を採用するみたいですので、
レート1玉20~30円くらいの相場で取引が出来るかもしれませんが……。
淡路島の食材を使った料理の一例です。
真相や詳細はあわじ国ホームページをご確認ください。
官房長官に上沼恵美子を起用するといった最新情報や
日本国民向けのメッセージなど、頻繁に情報発信がなされております。
(言語は日本語で書かれておりました。)
また、2月19日には独立の是非を問う国民投票が行われるようで、
今後の情勢から目が離せません。
何か新しい情報が入りましたら、月光園便りでもお知らせしていきたいと思います。
それでは。
平成26年1月23日(土)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「良いね」を押してくださると、とっても嬉しいです。
★☆ 「あわじ国」特産のもちぶたを食す! ★☆
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (11)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)