有馬ます池で開催中!ニジマスつかみ取り★
みなさま、こんにちは♪
月光園からも、徒歩10分の『有馬ます池』にて、9月14日(金)までの平日10時から14時、
『ニジマスつかみ取り』に挑戦頂けます★
料金は500円で、取った2匹はから揚げでお召し上がり頂けます♪
私も、ます池のから揚げを頂いた事がありますが、
骨まで食べる事ができ、とってもおいしいです!
お父さんには、よいビールのあて、お子様には、カルシウム豊富なおやつとなりますよ!
入場料は別途お支払いとなっており、中学生以上が150円、小学生が80円です。
夏の有馬で味わう、美味しいマスと、お子様の笑顔。
素敵な思いでを作って頂けること間違いなしです!
ぜひ、期間中に有馬にお越しの際はお立ち寄り下さいませ★
平成24年7月30日(月) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
有馬のシンボル、金の湯・銀の湯
みなさまこんにちは♪
さて、本日は『金の湯』と『銀の湯』の休業情報をお知らせいたします★
有馬温泉を日帰りでもお楽しみいただける、金の湯、銀の湯はこ館内設備のメンテナンスの為、
9月10日から10月31日までの間、下記の通り休業させていただきます!
・金の湯(足湯を含む)
9月10日~10月5日
※金の湯休業中は、銀の湯は無休での営業となります。(営業時間8:00-22:00)
・銀の湯
10月9日~10月31日
※銀の湯休業中は、金の湯は無休での営業となります。
月光園からも徒歩で10分程の金の湯&銀の湯♪
月光園内のお風呂をお楽しみ頂くのもよいですが、有馬で入る外湯の雰囲気も素敵です。
日帰りのお客様も、ご宿泊のお客様もお楽しみいただける、有馬のシンボル金の湯&銀の湯!
ぜひ、メンテナンス前に一度お越し下さいませ★
平成24年7月26日(木) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
月光園の写真撮影が行われました。
みなさま、こんにちは♪
昨日、月光園の新しい写真を撮影致しました!
撮影して頂いたのは、今年の2月と同じ杉本さん。
今回も、前回と同じく大作が撮れましたよ!
その中でも、マジックアワーと呼ばれる時間帯に撮られる写真は、本当に芸術的です。
シャッタースピードや、ISO、ホワイトバランス等、カメラは本当に奥深い物ですが、
その全てを駆使して素晴らしい写真をたくさん撮って頂きました。
後日データを頂けるようで、とても楽しみです♪
こちらの写真、まだ何も加工されていないそうです。月光園の鴻朧館と游月山荘の間を流れる
滝川の写真なんですが、水がとても柔らかそうに見えます!(こんな表現で伝わるでしょうか・・・)
杉本さんが川に入ってまで撮って頂いた力作です!
夕刻の滝川は、さわやかな風に包まれてとっても快適♪
ぜひ月光園へお越しの際には、滝川に降りて頂き、月光橋の美しいライトアップを眺めながらお寛ぎくださいませ!
杉本さんに撮影して頂いた写真は、また後日月光園便りでご紹介させていただきますので、
お楽しみに★
平成24年7月24日(火) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
京都の甘味処
みなさまこんにちは♪
昨日までのカンカン照りがうそのように、
本日の有馬はシトシトと雨が降っております。
さて、昨日の月光園便りに引き続いて、少し涼しい話題を・・・♪
先日、祇園祭りに沸く京都へ行ってまいりました!
関東の方は驚かれるかもしれないですが、神戸・京都・大阪はとても近く、
神戸から大阪は30分程度、京都でも1時間程度で行くことが出来ます。
話は戻り、京都の夏は暑い!
盆地になっている為、神戸よりも暑くなりやすい京都では、
こまめに休憩を取らないと、倒れてしまいそうになります。
そんな時にオススメの甘味処をご紹介♪
四条河原町にございます、『錦市場』。
京の台所と呼ばれているほど、様々な食品が販売されています。
その中にある『錦もちつき屋』お店の中で餅つきが始まる等、本格的な京の甘味を頂く事が出来ます。
たくさん美味しい甘味があるのですが、暑いときに食べたくなるのはやっぱりかき氷!
宇治抹茶を使用した『宇治金時』が私のお気に入りです♪
ふわっふわの氷の中には、甘いあんこ、てっぺんには白玉。
暑さでバテかけの体には嬉しいかぎりです♪♪
有馬からも日帰り圏内の京都。
京都へお立ち寄りの際はぜひ一度お試しくださいませ★
平成24年7月20日(金) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
盆踊り練習♪
みなさま、こんにちは♪
梅雨が明けたというニュースと共に、暑ーい夏が始まりました。
有馬町内では、お昼は強い日光がジリジリとてりつけておりますが、
有馬川の流れを見ると、少しだけ涼しい気分になる事が出来ます。
これでも市街地と比べると3度程低いと考えると、市街地の暑さは耐えきれません!
さて、本日は、8月5日(日)・6日(月)に開かれる、『ありま夏祭り』の盆踊りの練習が開かれました★
練習会場は、有馬小学校の講堂、小学生を中心に40名ほどが集まりました。
私も参加?したのですが、何せ暑い!
小学生の元気な姿を、観覧しながら、指先を少し動かしながら盆踊りのふりつけを練習しました!
曲は3曲!『おどるポンポコリン』では、小学生たちのちょこまかとした動きがとても可愛らしく、
また元気がもらえる振付でした。
練習の成果は『ありま夏祭り』で披露されます♪
夏休みまっただ中の有馬へ、お子様とご一緒にお越し下さいませ!
平成24年7月18日(水) 福嶋
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)