鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

3月19日(月)【有馬温泉足湯寄席】開催

皆様、こんにちは。

連日続いていた雨も止み、有馬温泉も久しぶりの日差しに照らされていました。
今週の土曜日が少し不安定ですが、できればこれから春に向かって安定した天気が続けばいいですね。
さて、今回は【有馬温泉足湯寄席】をご紹介いたします。

有馬温泉では3月19日(月)に金の湯「太閤の足湯」にて、「有馬温泉足湯寄席」を開催いたします。
足湯に浸かりながら、若手実力派真打「三遊亭遊雀」師匠による高座を心行くまでお楽しみ下さい。
穏やかな空気の中、足元からあったかくなりながら、いつもとは違うひと時が、貴方をお待ちしています。

●日時:3月19日(月)19時30分~20時30分(19時開場)
●場所:金の湯「太閤の足湯」特設会場
●出演:三遊亭遊雀師匠
●料金:無料
●主催:社団法人有馬温泉観光協会
●協力:公益社団法人落語芸術協会
●お問合わせ:有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904-0708


平成24年3月14日(水)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【タイと有馬の文化交流会】最終日のミニイベント


皆様、こんにちは。

本日は有馬温泉で粉雪が降っていました。
降ったりやんだりを繰り返しながらも、深々と降り注ぐ雪が静かに落ちてくる姿がとても奇麗でした。
これが冬の最後の姿になるのかと思うと、少し寂しい気もしました。

さて、今回は11日に最終日を迎えた【タイト有馬の文化交流会】イベントをご紹介いたします。
有馬の工房前で多くの屋台が出ている中、有馬の名物になりそうな料理も出ていました。



有馬の山椒を隠し味に作った、タイ風の「塩焼きそば」。
独特の香りが漂う焼きそばとその確かな塩気がたまらなく美味♪
更に、その山椒を使ったオリジナルオイルを現在有馬の観光協会を中心に、『有馬山椒オイル』を開発中です。



タイの料理やお土産も販売していました。
観光客の方々も楽しそうにしていた、有馬とタイの融合したイベントは日帰りのお客様にもサプライズ的な催しとして感じてくださったようです。
揚げたバナナも粉砂糖をかけただけなのに、なんだかとても美味しく感じました。

日本もタイも災害が多く、その被害を受けた年でしたが、
その苦しみを乗り越えて、ともにその困難を乗り越えてきました。
これからも、ずっとこの交流を続けていければいいですね。
月光園も、海外や日本のお客様に隔てなくご宿泊いただけるのをお待ち申し上げております。



平成24年3月12日(月)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【有馬温泉豆知識】有馬の金泉について。

皆様、こんにちは。

まだまだ雨が続く有馬温泉、まるで梅雨が一足先に来たかのような感じもします。
さて、今回は有馬温泉【子宝の湯/金泉】をご紹介いたします。

有馬温泉の特徴的な赤いお湯「金泉」。
通常の温泉よりも保湿効果が高く、冷え症や慢性婦人病は勿論、様々な効果をもたらす「万能の湯」と言われています。
また、有馬の中でも立地に恵まれた月光園では、豊かな自然と源泉100%の温泉に、身も心も癒されます。

また、月光園にある自家泉源の2つの露天風呂、ここにとある神社が関わっています。
それは『湯泉神社(とうせんじんじゃ)』、この神社は有馬温泉町にある神社です。
「おんせんじんじゃ」と読まれることもあり、温泉神社とも表記されています。
この神社は子宝・子授けの神としても有名で、
子宝に恵まれない人は、有馬の湯に浴し、この神社で祈願すれば子宝に恵まれると伝えられています。

子宝の効果を期待する方も、自分の健康を祈願する人も、是非有馬温泉の「金泉」に浸かってみて下さいませ!
皆様のお越しを、従業員一同心よりお待ちしております!



平成24年3月9日(金)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【ネット係のひとり言】♪有機栽培赤しそ100%の健康飲料!『須磨の紫』

※現在は販売しておりません。
皆様、こんにちは。

3月に入って一週間が経ちました。
街を歩いているだけでも、少しずつ温かくなってきているのが分かります。
冬の寒さもこうして徐々に消えていくのだと思うと、少し感慨深いですね。

さて、今回は雑談になりますが、有馬から離れた神戸市須磨区平田町にある本屋さんから【珍しいモノ】のご紹介。
板宿商店街の「井戸書店」の森さんと、漬物屋さんの「大西商店」の大西さんが作っています、
その名も・・・しそジュース・【須磨の紫】です。
赤しそを丹念に煮込み、リンゴ酢と三温糖を添加して、輝くようなルビー色の濃縮タイプのジュースを作っています。


原料ともなる「赤しそ」は、
天然の抗ヒスタミン成分である、ポリフェノール類のジアニジン、ルテオリン、ロズマリン酸を含み、
優しい味わいだけではなく、確かにその健康を守ってくれるデトックス効果も期待出来ます。
更に、抗菌作用の働きを持つビタミンA(β-カロテン)も沢山含まれています。

爽やかな美味しさ、鮮やかなルビー色、身体を健康に蘇らせるこのジュースは、
テレビやブログでもその名を知られている、まさに今話題の飲み物なのです!


今回は、水で薄めて飲んでみました。
すっきりとした甘さのジュースは濃縮タイプで販売されている為、3~4倍で薄めるのがオススメとの事でした。
他にも牛乳や焼酎、お湯割りで飲み物として楽しめるのを中心に、
ヨーグルトやかき氷に、「蜜」としてかけるのもお店からのオススメでした。
ゼリーの原料にする事も出来る為、お菓子作りにも最適です♪

アレルギーや花粉症にも良いとされる『しそ』。
皆様も是非、このシソジュースを飲んで健康体を維持して下さい。
新たな地域ブランドとして名を馳せる【須磨の紫】を、月光園がお薦め致します。

平成24年3月8日(木)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

3月限定【ホワイトデー/カップルビュッフェプラン】、今年は彼女と温泉旅行☆

皆様、今日も元気にこんにちは!

今回の月光園便りは、バレンタインデーと対になる、あのイベントに関わるプランのご紹介です♪
月光園の3月限定【ホワイトデー/カップルビュッフェプラン】についてお知らせ致します!

ホワイトデーのお返しもクッキーで終わりにしていませんか・・・毎年同じではつまらないですよ♪
今回はカップル2人で想い出旅行☆今年は旅館でホワイトデーを過ごしましょう!
美味しい料理で一緒に大満足♪
3種の貸切風呂で水入らずの時間を過ごし、夜はバーでオリジナルカクテルを満喫する・・・

大切な方に日頃なかなか言えない感謝の気持ちを想い出の時間として、サプライズ旅行に来て下さい!

ホワイトデーを彼女と一緒に楽しむ!美味しい物をいっぱい食べる!
素敵な貸切風呂とオリジナルカクテルで、いつもとは違う体験をして、そしてさせてあげましょう!

皆様のお越しを、従業員一同心よりお待ちしております!




平成24年3月7日(水)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪