鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

未分類

今年もやります、夜桜バー

みなさま、こんにちは♪
先日、有馬町内にございます林渓寺に行ってまいりました。
林渓寺は、梅がきれいなお寺で有名なお寺です★
そんな林渓寺の梅の開花具合は、ずばり1分咲き!


数輪の花が咲いているだけで、これから有馬にお越しのお客様も
まだまだ美しいお花をご覧いただけますよ!

さて、これから美しい花を咲かせます「桜」。
月光園の游月山荘ロビーからは、ライトアップされた桜をご覧いただけます。
夜桜を楽しんでいただくため、毎年恒例で行われております、「夜桜バー」
の開催時期が4月9日からに決定いたしました!

期間終了時期に関しましては、未定!(桜の花次第です。)
ぜひ今年の桜は、月光園からロマンチックな雰囲気の中、
お酒を飲みながらお楽しみくださいませ♪

 

平成24年3月16日(金)

有馬温泉月光園 福嶋
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【有馬温泉町めぐり】新たな店舗開店の「神戸旅靴屋」

皆様、こんにちは!

不安定な天気が続く中、少しずつ春の訪れを感じさせる有馬温泉。
先日、有馬温泉を散策していると梅の花の蕾が色付き始めていました。
有馬の春の花でもある、「こぶし」の花も3月が見頃、早く咲くのが待ち遠しいです。

さて、本日は【有馬温泉町巡り/「神戸旅靴屋」】の新店舗をご紹介いたします!

旅靴屋

婦人用の旅行靴を中心に販売していた【旅靴屋】に、新しい店舗が登場しました!
紳士用の靴を中心に販売する「紳士館」です。
その中でも、【お店がお勧めする靴】を、写真でご紹介します。




純国産、神戸の工房で裁断から縫製まで丁寧に作りこんだ、デザイナーシューズ。
上質の牛革を使ったナチュラルテイストシューズが、お店の方のお勧めです!
やわらかい革が足にフィットして、履き心地がよい安定感のある靴。
使い続ける程、革の色も美しくなります。
歩くのが好きな男性に、素敵な出会いをもたらしてくれるでしょう♪

紳士館のすぐ前にある、婦人館もこの「神戸旅靴屋」の魅力です。
婦人館には靴だけではなく、この上質な革を使ったバッグや財布もあります。
女性のお客様にも、是非一度お越しいただきたいですね♪
有馬温泉にご宿泊されるときは、皆様一度この両館に足を運んでみてくださいませ。
貴方の足にぴったりの、履き心地抜群の一足に巡り合えるかもしれませんよ。


平成24年3月15日(木)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

3月19日(月)【有馬温泉足湯寄席】開催

皆様、こんにちは。

連日続いていた雨も止み、有馬温泉も久しぶりの日差しに照らされていました。
今週の土曜日が少し不安定ですが、できればこれから春に向かって安定した天気が続けばいいですね。
さて、今回は【有馬温泉足湯寄席】をご紹介いたします。

有馬温泉では3月19日(月)に金の湯「太閤の足湯」にて、「有馬温泉足湯寄席」を開催いたします。
足湯に浸かりながら、若手実力派真打「三遊亭遊雀」師匠による高座を心行くまでお楽しみ下さい。
穏やかな空気の中、足元からあったかくなりながら、いつもとは違うひと時が、貴方をお待ちしています。

●日時:3月19日(月)19時30分~20時30分(19時開場)
●場所:金の湯「太閤の足湯」特設会場
●出演:三遊亭遊雀師匠
●料金:無料
●主催:社団法人有馬温泉観光協会
●協力:公益社団法人落語芸術協会
●お問合わせ:有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904-0708


平成24年3月14日(水)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【タイと有馬の文化交流会】最終日のミニイベント


皆様、こんにちは。

本日は有馬温泉で粉雪が降っていました。
降ったりやんだりを繰り返しながらも、深々と降り注ぐ雪が静かに落ちてくる姿がとても奇麗でした。
これが冬の最後の姿になるのかと思うと、少し寂しい気もしました。

さて、今回は11日に最終日を迎えた【タイト有馬の文化交流会】イベントをご紹介いたします。
有馬の工房前で多くの屋台が出ている中、有馬の名物になりそうな料理も出ていました。



有馬の山椒を隠し味に作った、タイ風の「塩焼きそば」。
独特の香りが漂う焼きそばとその確かな塩気がたまらなく美味♪
更に、その山椒を使ったオリジナルオイルを現在有馬の観光協会を中心に、『有馬山椒オイル』を開発中です。



タイの料理やお土産も販売していました。
観光客の方々も楽しそうにしていた、有馬とタイの融合したイベントは日帰りのお客様にもサプライズ的な催しとして感じてくださったようです。
揚げたバナナも粉砂糖をかけただけなのに、なんだかとても美味しく感じました。

日本もタイも災害が多く、その被害を受けた年でしたが、
その苦しみを乗り越えて、ともにその困難を乗り越えてきました。
これからも、ずっとこの交流を続けていければいいですね。
月光園も、海外や日本のお客様に隔てなくご宿泊いただけるのをお待ち申し上げております。



平成24年3月12日(月)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

【有馬温泉豆知識】有馬の金泉について。

皆様、こんにちは。

まだまだ雨が続く有馬温泉、まるで梅雨が一足先に来たかのような感じもします。
さて、今回は有馬温泉【子宝の湯/金泉】をご紹介いたします。

有馬温泉の特徴的な赤いお湯「金泉」。
通常の温泉よりも保湿効果が高く、冷え症や慢性婦人病は勿論、様々な効果をもたらす「万能の湯」と言われています。
また、有馬の中でも立地に恵まれた月光園では、豊かな自然と源泉100%の温泉に、身も心も癒されます。

また、月光園にある自家泉源の2つの露天風呂、ここにとある神社が関わっています。
それは『湯泉神社(とうせんじんじゃ)』、この神社は有馬温泉町にある神社です。
「おんせんじんじゃ」と読まれることもあり、温泉神社とも表記されています。
この神社は子宝・子授けの神としても有名で、
子宝に恵まれない人は、有馬の湯に浴し、この神社で祈願すれば子宝に恵まれると伝えられています。

子宝の効果を期待する方も、自分の健康を祈願する人も、是非有馬温泉の「金泉」に浸かってみて下さいませ!
皆様のお越しを、従業員一同心よりお待ちしております!



平成24年3月9日(金)
有馬温泉月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪