【六甲高山植物園】四季を通して見られる、美しい山の植物
皆様こんにちは
朝から有馬では金木犀の香りが分かるようになりました、好きな花なので満開になるのが楽しみです。
今回の月光園便りは、六甲山の【六甲高山植物園】についてご紹介です。


※植物園内の池、自生する鯉やアメンボの姿も見られる自然そのままの姿を見せてくれます。
空気の澄んだ六甲山、その山頂付近にあるこの植物園では世界各国の高山植物や日本の植物が見れます。
10月中旬~11月中旬になると、赤く染まった綺麗な紅葉を楽しむ『紅葉狩り』も行われます。
また、10/15~11/23までの間、クリスマスやインテリアに最適な手作りリース体験もイベントがあります。


※「六甲ミーツ・アート 2011」の開催に合わせて、11/23まで無休で開園しています。
初秋という事もあり、夏に咲いていた花は殆ど見頃を過ぎてしまっていましたが、秋の花が少しずつ咲いている所を見かけました。
小さくても一生懸命に咲いている姿は、とても可愛らしく心が癒されます。
今はまだ咲いていませんでしたが、10月頃になると秋の花々が沢山咲くそうなので、今から楽しみです♪


※9月の花『キイジョウロウホトトギス』、綺麗な黄色が人の目を楽しませてくれます。
秋の優しい空気の中、植物の姿に癒されつつ、温かい日差しを浴びつつ池の鯉に餌をあげてみる・・・
そんな穏かな休日や旅行も六甲山の醍醐味です♪
今年の秋、六甲山に行く機会があれば是非この六甲高山植物園へ!見た事の無い花々が貴方を待っています!
月光園
林
【六甲有馬ロープウェー】有馬から六甲山まで、ちょっと空飛ぶ小旅行
皆様こんにちは、9月も残り2日となりました。
本格的に秋が近付いている今日この頃、有馬温泉も徐々に木々の色が変わりつつあります。
本格的に秋が近付いている今日この頃、有馬温泉も徐々に木々の色が変わりつつあります。
さて、今回は有馬温泉から六甲山までを繋いでいる【ロープウェー】についてご紹介です。

※ロープウェー有馬駅から出発して直ぐの景色、有馬温泉町で鱒を養殖している「ます池」が見えます。
観光客の方に人気のある、「有馬・六甲ロープウェー」は空を飛んでいるような錯覚を覚えます。
有馬温泉から六甲山の頂上まで続いている、このロープウェーは片道12分の便利な乗り物です。
中からの風景も山を登ってみるのとは違い、中々の迫力があります。

※毎時10分・30分・50分に出発するロープウェー、時期によって最終便の時間も違うので注意が必要です。
山や海を眺めながらの空中散歩とも言える短い時間ですが、それでも見応えは充分にあります。
中から外の景色を写真に収めるのはOKです、自分が一番撮りたい場所を撮っておくと旅のお土産にもなります♪
これから秋が深まりますが、紅葉が綺麗な時にこのロープウェーに乗ると一層綺麗な景色を見る事が出来ます。

※ロープウェーは有馬〜六甲山から同時出発します、運が良ければ向かいのロープウェーが撮れます♪
すれ違ったロープウェーを写真に収めました!(ちなみにロープウェーは2つあり、黄色と橙色があります。)
なかなかの速度ですれ違うので、しっかり収めるのは難しいそうですが上手く撮影出来ました。
また、中の乗務員さんが、こちらに手を振ってくれていました・・・残念ながら、写真には写らなかったですが(笑)
多くの観光客の方の六甲山や有馬温泉の観光をサポートしてくれる「六甲有馬ロープウェー」。
四季様々に表情を変える有馬と六甲の山のダイナミックな自然を間近に見られるのは、このロープウェーのみ!
温泉旅行や観光に来た際は、是非一度こちらのロープウェーをご利用下さいませ。
月光園
林
ギネス認定の明石海峡大橋
みなさま、こんにちは♪
先日お休みをいただいたので有馬からも電車で1時間弱の所にあります、
明石海峡大橋の主塔へ登るツアー『明石海峡大橋ブリッジワールド』へ参加してまいりました!
当日は気持ちの良い秋晴れ!
本州側から美しい淡路島の景色を眺めることができました!
受付を済ませると、明石海峡大橋の歴史や仕組みなど、模型やビデオを見ながら説明して下さいました。
日本の技術を集結させた明石海峡大橋はギネスにも認められた長さ(主塔から主塔までの距離)を誇ります。
説明を聞き、感心した後はいざ、主塔へ!!
車が通る道路の下、足場は金網です。足元に海が広がります。
しかも約40メートルと、普段あまり高いところが怖くなくても足が震えてしまいます。
橋を渡りながら本州側を見てみると、歴史のある『孫文記念館』。
主塔の足元まで行くと、そこからはエレベーター。
一気に98階まで登ります。
そしてついに主塔のてっぺん♪
本州側と淡路側の景色を見ることができます。
【本州側】
【淡路島側】
ちなみに主塔のてっぺんは、海面から289メートル!!!!
車も家々も全てがミニチュアに見えます。
明石海峡大橋のすごさと、神戸の西エリア及び明石、淡路島の美しい景色を見るには最適な場所!?
ぜひ、一度足を運んでみてください☆
月光園
福嶋
【月光園の和酒セット】季節の味覚をお楽しみ★デザート感覚で美味しく飲める♪
皆様こんにちは!
9月も終わりに近付く中、有馬の山並みも秋らしい色に染まりつつあります。
9月も終わりに近付く中、有馬の山並みも秋らしい色に染まりつつあります。
有馬温泉の街中でも、食べ歩きをしている観光客の方々が増えてきています、食欲の秋ですね(笑)
さて、今回は月光園のお酒メニュー【秋の和酒セット】をご紹介します!

※左から【小豆】【柿】【栗】の3種類のリキュールとなっております、10月から販売開始致します。
秋の味覚のリキュールを、氷か炭酸かミルクで割って作る月光園の『秋の和酒セット』。
自分で好きな組み合わせで飲むのを楽しめる、女性に人気のセットです!
※リンゴジュースもございます。
ちなみに、月光園の和酒セットは四季によって4回メニューが変わります。
地元三田の工場で製造されている、甘くて美味しい日本の【和】を感じさせるお酒です。
【月光園の和酒セット】
◆春(4月〜6月)・・・・・桜・蓬(ヨモギ)・生姜
◆夏(7月〜9月)・・・・・抹茶・紫蘇・葡萄
◆秋(10月〜12月)・・・小豆・栗・柿
◆冬(1月〜3月)・・・・・柚子・金柑・梅
月光園のお酒は、料理にも合うものばかりです。
ご宿泊のご予定がある際は、是非一度この和酒セットをお試しくださいませ。
個性ある3つのリキュールが、貴方を満足させてくれるでしょう・・・♪
月光園
林
ユニバーサルスタジオジャパン10周年にいってきました!
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン) 10周年にいてきました!
月光園からこんばんは、三谷です。
久しぶりの登場で少し緊張気味です・・・
しかも風邪気味という・・・
最近の夜の寒さは半端ないので、お気を付け下さい!
ちなみに昨夜の私は、半袖半パンで寝ました(笑)
さてさて、今日の記事はUSJですよ。
ユニバーサルスタジオジャパーン!
皆様、ご存じだと思いますが今年で10周年を迎えました!
パチパチパチ!!!!
そりゃ行かない訳にはいかないですよね?
ってことで、行ってきました!

夜に行ったのは、パレードを見る為です!

様々なキャラクターがキラキラしたライトに包まれ、
とても幻想的なパレードでした。
8月の夏休みに行った為、お子様連れのご家族が多かったように思います。
尚、現在行われている「ハロウィーンパレード」とは異なりますので、
お間違えないようにお願い致します。
そして、今、一番熱いゲームといっても過言ではない、
「モンスターハンター」
このゲームに登場するモンスター
「リオレウス希少種」
な、なんと!!!
パークに襲来しております!

等身大の大きさにほんとにビックリします!
こちらのイベントは9月30日までとなっております。
モンハンファンは一見の価値ありですよ!
USJで思い切り遊んだ後は、有馬温泉でゆっくりとお休み下さい。
当館からUSJまでは車で約1時間でございます。
是非、USJと有馬温泉、どちらもお楽しみ下さいませ♪
有馬温泉 月光園
三谷
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)