鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

有馬温泉 桜便り2021 その5

有馬温泉月光園の西城でございます。

さて、今日は現在の月光園の桜の様子をご覧頂こうと思います。

やや葉桜になり、花びらが散ってきました。
(昨日は雨が降りました。)
月光橋にも花びらが散っています。

そんな中でも、桜の成長が穏やかな場所であれば、
まだきれいな姿が見られますので、もう少し見守り続けたいと思います。

第6弾も楽しみにして頂ければ幸いです。

 

令和3年3月30日(火)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

今日の1枚♪

有馬温泉月光園の西城でございます。

本日は、「今日の1枚」として春爛漫の有馬から
駅前の秀吉像としだれ桜のコラボショットをご紹介致します☆

 

令和3年4月3日(土)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【令和三年四月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは!
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
4月の【季節の京会席】をご案内いたします。

鴻朧館≪4月会席 花祭り≫

≪4月会席 花祭り≫

【食前酒】 苺酒
【先 附】 曙水晶羹「蟹、春キャベツ」 菜の花
      桜麩 帆立貝あぶり 鍵蕨 薬味ソース掛け
【八 寸】 桜長芋甲州煮 「筍、芹、木耳」雲丹酢和え
      海老煎り唐墨焼き 金目鯛西京焼き
      紅鮭奉書寿司 小蛸姿べっ甲煮
      独活甘酢、凍り赤蒟蒻、貝柱旨煮串飾り
【造 里】 明石直送活鯛 鮪 蛸、細魚重ね盛り
金桜大根 寄せ莫大など 山葵 神戸菊紫
【椀 物】 鰆桜蒸し 道明寺豆富 吉野仕立
      春子椎茸 散らし薄い豆 絞り生姜
【焜 炉】 里の味「神戸肉塩スープ鍋」
      北摂市場より野菜色々 絞りレモン添え
【揚 物】 鮎並加里風味 手長海老唐揚げ
      丹波若鶏梅しそ揚げ 筍金麩羅
      こごみ 端かみ生姜 柚子卸し 煎出し汁
【御 飯】 北摂三田産「銀しゃり」
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え
※都合により、内容の異なる場合もございます。

旬の食材を取り入れながら、山と海の味覚を楽しんで頂けるお献立に仕上げています。
4月しか味わえない月光園のお料理、是非ご賞味下さいませ♪

令和三年4月2日(金)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪

2021年度 月光園の入社式

皆様、こんにちはー。
有馬温泉 月光園の西城でございます。

今日から新年度が始まり、
月光園では2021年入社式が執り行われました。

新入社員の皆さん、おめでとうございます!!
新しい仲間と共に、瑞々しい気持ちで
1年のスタートを切れることを嬉しく思います。

式典では、皆さん緊張した様子でしたが、先輩達は興味津々・優しく見守っていました。
ここから、お互いのことをよく知っていくことが出来ると良いですね♪

これから一緒に切磋琢磨して、より良い宿を目指していきましょう!

月光園にお越しのお客様へ、

これからの新入社員の成長を温かく見守って下さいますよう、
従業員一同心よりお願い申し上げます。

スタッフ一同、より皆様に愛される宿を目指し、精進してまいります。
どうぞ本年度もよろしくお願いいたします!

 

令和3年4月1日(木)
有馬温泉 月光園 西城

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

妖怪に会える?!福崎町辻川山公園

皆様、こんにちは。
有馬温泉 月光園の西城でございます!
 

巣ごもり生活の中の気分転換に、
こんなところに散歩に行ってきました。

福崎町辻川山公園です。
有馬からは、車で中国自動車道を使用し1時間30分ほどかかりますが、
福崎町日本民俗学の父・柳田國男氏の故郷ということで、
辻川山公園では、妖怪に出会える公園となっておりました。

~河童の河太郎(ガタロウ)~
河童の兄弟の兄。
お皿が乾き動けなくなり、池のほとりで固まっています。

~河童の河太郎(ガジロウ)~
河童の兄弟の弟、ガジロウ。
池の中にいて時々、水中から顔を出します。
水面下では何をしているの?

~妖怪小屋の逆さ天狗~
地上3mの位置につくられた気味悪い小屋から、
扉のきしむ音とともに逆さまになった天狗が飛び出してきます。
手に持っているのは、大好物のもちむぎどら焼きです。

~砂かけ婆~
「砂かけ婆」が女子高生の背後に…

~山の神~
駆け寄る子河童が印象的です。

~招き鵺~
顔はサル、胴体はタヌキ、手足はトラ、尾はヘビという
「鵺(ぬえ)」。

~座敷童子~

不思議な世界観で面白かったですよ。
また、公園横で柳田國男氏の生家を見学することも出来ます。

この日はいつもと違う休日を過ごせてリフレッシュ出来ました。
興味のある方は下記のリンクからチェックしてみて下さい。
http://www.fukusakikankou.jp

 
それではまた、ブログを覗きに来て下さいね~。

令和3年3月31日(水)
月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪