鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

瑞宝寺公園もみじ茶会が開催中です!

みなさんこんにちは♪

今年の紅葉にはほんとうにじらされました!(笑)
何度と無く月光園便りでもご紹介した今年の紅葉の様子ですが、ついに紅葉本番!

そんな瑞宝寺公園ではただいまお茶会を開催中です。

日時: 平成22年 11月12日(金)・13日(土)・14日(日)・19日(金)・20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(火・祝) の計8日間開催されております。

お茶券はお一人様800円です。

詳細はコチラから≫

秋の澄んだ空気の中で日本の伝統、「お茶」をお楽しみ下さいませ!

写真は最近の瑞宝寺公園の様子です♪

月光園
福嶋

日帰り昼食新メニューのご紹介

月光園からこんばんは、三谷です。

冬の味覚といえば、カニですよね。

今回の撮影は、焼きカニ、カニ刺し、カニの酢の物でした。

焼きカニの香ばしい香りが、たまんなかったです・・・

これからは、お昼を食べた後の撮影にしようと思うのでした・・・。

今回ご紹介したお品は、鴻朧館にある割烹「弓張月」にてご用意致します。

期間限定の昼食お日帰りメニューですので、是非お越し下さいませ。

有馬温泉月光園 三谷

瑞宝寺公園 紅葉

月光園からこんにちは、三谷です。

もう真冬並みの寒さですね・・・・

布団から出るのが嫌になっちゃいますよね。

皆様、遅刻には要注意ですよ~!(笑)

さて、この寒さで一気に色づき始めた有馬の紅葉。

有馬で一番有名な、瑞宝寺公園の紅葉を見てまいりました。

ジャーーン!

まさに今が見頃です。

まだまだ緑のモミジもございますが、

色々なカラーがあるとキレイですよね。

もちろん真っ赤な木々もありまして、

太陽の光を受けて、その周辺はまさにレッドカーペット!

瑞宝寺公園は、「錦繍谷」「ひぐらしの庭」とも言われております。

是非この見事な紅葉をご覧くださいませ!

有馬温泉月光園 三谷

灘に行ってきました!

みなさんこんにちは♪

先日、お休みをいただいたので、友人と一緒に灘に行ってまいりました。
灘は神戸の中心地の三宮から電車で10分程度。昔から日本酒造りが盛んな土地として知られています。

なぜ灘に行ったのか?

そ・れ・は・
日本酒の試飲が出来るから!!!

決してお酒は飲めるけど、日本酒が好きなわけではありません。と、いうよりも苦手でした。
だからこそ、日本酒が造られている灘で日本酒の奥深さを知ろうと考えたんです!

おじゃましたのは神戸酒心館!
試飲が出来る直売所の横の蔵では実際に日本酒が作られているとのことです。

ほんのりと日本酒の匂いが漂う直売所で飲んでのですが、日本酒とは奥が深い!
精米具合によって、本当に味がぜんぜん違うんです!
自分の好みに合うお酒を見つける楽しみがありました。

また、数多くの酒の肴も売っていたのでお酒好きな私にとってはまさに天国でした。

日本酒は女性にとっても嬉しい美容効果や健康効果もあるそうですよ♪
飲むだけでは終わらない、奥深い日本酒の世界に浸ってみるのもいいのではないでしょうか

月光園
福嶋

ど根性!!

みなさんこんにちは♪

今日は一段と寒くなりましたね。
体調管理をしっかりとして風邪をひかないようにしましょう!

先日、ブログネタを考えていると有力情報が飛び込んできました!

その内容とは……『游月山荘の駐車場脇にど根性な奴ら発見!』というものでした。

なんだろう?と思いながら行ってみると、発見!ど根性名奴ら!

お気づきですか?

なんと、この2本の木は巨大な岩から生えてるんです!
ちなみに右は松、左はもみじです♪

付け根はこんな感じ。

↑松


↑もみじ

こんなに大きな岩からどうやって生えてきたんだろう?
まさに根性で岩を突き破った訳ですね。
すごいというよりも、「このど根性を見習わないといけないな」と考えさせられました。
ちなみに、左のもみじは小さいながらも一丁前に紅葉してます!かわいい!

秋の雰囲気と生命の強さを見せてくれた、ど根性な奴らに感謝です!

月光園
福嶋