かじか蛙
今日は、午前中大阪に外出していたのですが本当に暑かったです。
朝方降っていた雨も昼にはあがり、湿度と温度でとろけてしまいそうでした。
今日、ある人が言っていました。
「昨日のスコールと言い、もはや日本は熱帯雨林だ」と。
お昼に有馬温泉に帰ってきたのですが、やはり山一つ越えると温度が変わるのが分かります。
勿論、有馬にも確実に夏はやってきておりますが、空気の感じが随分違います。
そして、現在月光園には、更に涼しく夕方を過ごせる方法があるのです!
それは、月光橋の上での夕涼み。
涼しげに無くヒグラシの音を聞きながら、滝川の上を流れる川風に顔を撫でてもらう。
最高に気持ちいい時間です。
そして夜には、かじか蛙が鳴き始めます。
先日、生まれて初めて、かじか蛙の姿を見ました。
たぶん本人は、後ろの岩と同化してるつもりなのでしょう。
近付いても動きませんでした。
結構、近くから撮ったのですが携帯電話のカメラで、夜撮ったので分かりにくいかもしれません。
更に、画像で見ると本当に岩と同化して見えるからびっくりです。
月光園には、自然がいっぱいです!
是非、遊びに来て下さい!
平成22年7月16日(金)
有馬温泉月光園 幸坂
7月、8月のデザート【ぶどうのレアチーズケーキ】
月光園からこんばんは、三谷です。
最近デザートに夢中なんです。
それもこれも、昨日紹介した無花果のタルト・・・・
そして今日紹介するコチラのデザート。
ああ、もうたまらんです!
【ぶどうのレアチーズケーキ】 1個 250円 1日10個限定販売 7月・8月期間限定
まぁ、もう何も言葉いらんですね・・・
試食した全員を「美味い!」と言わせたデザート・・・
昨日紹介した【無花果のタルト】も、月光園専属パティシエの山本氏が作ってます。
素晴らしいデザートをありがとうございます!
是非、皆様も召し上がってくださいね♪
有馬温泉月光園 三谷
7月、8月のデザート【無花果のタルト】
月光園からこんばんは、三谷です。
お久しぶりでございます。
雨が鬱陶しい時期ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
洗濯物が嫌な臭いになりますよね・・・
学生時代、母親に何度も怒っていた記憶がありますね。
今思うと、ほんと勝手な事ばかり言ってたんだなぁと反省。
自分でやるとマジで大変なんすね・・・
ごめんなさい!
さてさて、雨が多い日が続いておりますが、
現在の月光園では、館内楽しめる、大変美味しいニュースがあります!
是非お越しの際は、これらを楽しんで頂きたいです!
まず最初に、こちら↓
『無花果(いちじく)のタルト』
でございます。
無花果・・・と聞きますとパッとしないのは私だけでしょうか・・・。
ところが、これまた美味いんです!!!!!!!!!
男性にはたまらんですよ、これ・・・。
甘すぎないのが最高です・・・!
サクサクのサブレ生地にアーモンド生地・・・
ドライ無花果が入ってサックリと焼きあがってます♪
上にはカスタードを絞り、みずみずしい無花果をふんだんに使用しております!
ほのかな甘みですから、2個は食べれちゃいますよ(笑)
是非一度ご賞味あれ!
無花果のタルト 1個 525円 1日限定10個販売 7月・8月限定販売
明日は、『ぶどうのレアチーズケーキ』のお知らせで〜す♪
有馬温泉月光園 三谷
〜言葉〜
「ありがとう」
私のすごく好きな言葉です。
感謝の気持ちを表現する言葉。
英語では「Thank you」
ドイツ語では「Danke sch?.」
フランス語では「Merci beaucoup」
中国語では「謝謝」
イタリア語では「grazie mille」
スペイン語では「Gracias」
おっきな地球の中で、様々な国があって、それでいていろんな言葉がある。
「ありがとう」という言葉。
国が変われば言葉も変わり。
サンキュ、ダンケ、メルシ〜、みたいに。
まったく雰囲気が変わります。
でも。
言葉が変わっても、この感謝の気持ちを表す気持ち。
国が変わっても、心の中はみんな同じですよね。
もちろん「ありがとう」という言葉を使う時の感謝の「大・小」、気持ちの入り方は、
それぞれちがうと思いますが、基本的に「ありがとう」は相手を尊むものです。
言葉の話をしますと。
例えば言われて嬉しい言葉の中に「好き」や「愛してる」なんて言葉があります。
が、あまり言い過ぎたり、言われすぎたりすると、何故か言葉の重さが感じれなくなったりするんですよね。
「好きなもんは好きや!」と何度も言いたい人、言われたい人もいますけど♪
ま、これも人の感じ方それぞれですが(笑)全部肯定です♪
その半面、「ありがとう」という言葉はいつどこで使っても、何回使っても
「削れていかない言葉」
なんじゃないかな?って思うんです。
だからこそ、親や仲間、恋人、同僚、上司、先輩、後輩。
いつだって私にとって大切な人間には「ありがとう」という言葉を伝えたいって思うんです。
些細な事でもかまわなくて・・・
落ちたものを拾ってくれたり・・・
何かを教えてくれたり・・・・
為になる話をしてくれたり・・・
小さなことだって感謝に満ち溢れてるものなんですよ日常なんて。
毎日なにげなくすぎていく日々。
あたりまえのように過ぎていく日々。
泣いたり笑ったり。
感じることは山ほどあって・・・。
なかなかうまくはいかないけれど
世界中が笑っていられる毎日でありますようにと。
有馬温泉はとてもいい街です。
たくさんの人で賑わう街の中も、山々に囲まれた自然も。
なんだか景色にも「ありがとう」と言えてしまうような素敵なところですよ♪
今は気温もちょうどよく、夏になれば祭りもはじまり、秋になれば紅葉もすばらしい♪
皆様も有馬温泉へ♪月光園へ♪
是非ともお越しくださいませ!従業員一同お待ちしております。
有馬温泉月光園 水野
早く来い来い夏休み♪
有馬温泉街もだんだんとあったかくなってきましたね♪
とはいうものの、今年は例年に比べて湿度も低く・・・
梅雨!!ってイメージもあまり感じないのは私だけでしょうか・・・。
でも、雨が降っている日は一日テンション下がってしまうんですけどね・・・。
もうそろそろすると、7月も中旬に突入します。
気が付いたら8月か〜〜。となってるんでしょうね。
そう。
夏休み!です。
皆様はこの夏のご予定はもう計画されたでしょうか??
是非ともこの夏は有馬温泉にお越し下さいませ♪
07/28(水)〜08/18(水) の期間は有馬川親水公園にて「有馬涼風川座敷」が今年も開催されたりします。
屋台が出たり、有馬芸妓衆さんのおどりがあったり、ステージがあったり。
なんか、「有馬っていいところだな〜♪」というのを再確認できるひと時なんですよね。
本当にたくさんの人で毎日がにぎわう感じで素敵なんですよ♪
ちなみに夏の甲子園♪高校球児達が熱闘と感動を与えてくれる夏の高校野球も8月7日より、
西宮にある阪神甲子園球場で開催されます。
もうとにかく、夏の兵庫はイベントや楽しいことが盛りだくさんですよ♪
もちろん!!
月光園でも皆様に喜んでいただける夏のプランをご用意しております♪
素敵な思い出をみなさまにお届けできるよう従業員一同お待ちしております♪
〜鴻朧館〜
【夏のお得旅】
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/kourokan/plan/51870
【厳選素材|関西の夏味】
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/kourokan/plan/46442
【ファミリープラン】
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/kourokan/plan/46497
〜游月山荘〜
【ファミリープラン】
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/yuugetu/plan/58076
【関西の夏味】
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/yuugetu/plan/49106
【コラボプラン】健康のことを考えたビュッフェ&姉妹館のお部屋でくつろぐ。
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/yuugetu/plan/49505
などなど♪このほかにもいろんなプランを多数ご用意しております♪
理想に合ったプランで2010年夏の有馬の素敵旅を楽しんでみてはいかがでしょうか??
有馬温泉月光園 水野
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (11)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)