鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

カラーボトルセラピーってご存知でしょうか?

「カラーボトルセラピーってご存知でしょうか?」

実は、わたくし大きな声では言えませんが、

ちょっとだけ体験させていただいたのです。

いや~これが、すごい良いんですよ!

何が良いって?・・・簡単に言いますと、

無の状態になって、気になる色のボトルを取って行くと、

その取ったボトルの色で、その人の過去・現在・未来が見えてくる。。。

といったものなのですが、セラピーのなかで、過去の出来事を回想すること

があるのですが、全部当たってました。これにはビックリ!

私達が普段生活している中で、

あまり表面に出てこない、自分では意識していない

“潜在意識”

というのがあって、その潜在意識に気付かさしてくれるんですよね。。。

ん~まあ、そんな感じなのです。(うまく言えませんが)

占いとも違うのですが、ちょっと落ち込んだりめげそうになった人、心が病んでる人は

是非やってみていただきたいのです。私も前より、ちょっと前向きになれたんですよ。

ホントに。それと今後どうすればいいか?といったようなことまで

アドバイスしてもらえるので、もう言ってしまえば、占いよりもいいかも。

是非あなたも体験しにきてくださいね、月光園へ。

月光園内施設 アジアンスパエステ【キュール】でお待ちしております。

有馬温泉 月光園 湯浅

マクロビオティックって何?

月光園 游月山荘の館内にある、ビュッフェレストラン『月の座』(つきのくら)では、

マクロビオティックのメニューで、好きなものを好きなだけ食べることが出来るという

ビュッフェスタイルが地元ではクチコミでも広がっているようで、ご好評頂いておりますが、

この『マクロビオティック』って何?って思われた方もおられるかと思います。

『Macrobiotic』…言葉はいわゆる合成語なのですが、マクロ+バイオ+テクニックからできたそうです。

語源としては、古代ギリシャ語の「マクロビオス」であり、「健康による長寿」「偉大な生命」などと

いった意味で、日本では、桜沢如一が自ら考案した食生活法や食事療法の名称として広めた

ことにより知られたそうです。現在では長寿法といった意味合いで使われているようです。

おおざっぱに言いますと、玄米・雑穀等の小麦製品、野菜・豆類などの農産物、海藻類を中心とし、

なるべく近隣地域で取れた旬の物を食べることを言うんですって。

まさにこれです!地元、神戸市北区・三田には、すばらしい自然環境の中で安全な農作物作り

のために、ひたすら努力を重ねている農家がたくさん有り、そこからとても新鮮な野菜を届けていた

だいているので、安全でおいしい旬のものが食べられるんです。

一度、私も食べたことあるのですが、もっとあっさりしてるのかな?と思っていたのですが、

そんなことはなく、とても味わい深いお料理が並び、どれを選ぼうか悩んでしまいそう。。。

デザートも豊富だしぃ~♪

是非、一度ご利用下さいね。

月光園 游月山荘の

月光園 湯浅

未分類

林渓寺

本日の有馬はとても良い天気に恵まれ

散策するにはもってこいの1日でした。

これから段々暖かくなってきたらいいですよね♪

さて、今日のお便りでは月光園から徒歩10分ほどで行ける

林渓寺をご紹介したいと思います。

このお寺にはたくさんの梅の木があり、

満開になったらとてもキレイなんですって!

昨日の段階では、まだまだ満開とはいきませんが、

十分楽しむことができました。

※見頃の時期としては、3月下旬

さて、このお寺の境内には、

未開紅と名付けられた樹齢200年以上の紅梅があり、

この実を食べると子宝に恵まれるといわれてるそうです。

ちなみに未開紅(ミカイコウ)とは、

つぼみのころから真紅という意味です。

有馬温泉駅から徒歩10分程ですので、

機会があれば一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

有馬温泉月光園 三谷

入初式「いりぞめしき」

月光園からこんにちは、三谷ですヽ(^▽^@)ノ

1月2日の有馬では、

「入初式」

が行われました!

この日の有馬は、何時にも増して多くの人で賑わっておりました。

「入初式」は、江戸時代から続いている行事で、

『有馬温泉を再興されました恩人である行基菩薩・仁西上人に、
 報恩と温泉の繁栄を祈念して行う儀式』

ふむふむ、なるほど!

しかし江戸時代から続いてるとは・・・驚きでした。

この行事の中でも特に目を引いたのが

キレイな着物に包まれた女性たちではないでしょうか。

私も、紛れて写真をパシャり!

とても良い写真が撮れました♪

ちなみに写っているのは私ではございません(笑)

月光園有馬温泉 三谷

有馬温泉ってどこにあるの?


有馬温泉ってどこにあるのかご存知でしょうか?

以外にも、はっきりとはわからない・・・とか、

ずっと山奥の、遠い場所にある(イメージがある)・・・とか、そんな声をよく聞くんですよね。

おおざっぱに言えば、神戸から六甲山を越えた裏っかわとでも言いましょうか。

とにかく、一度お越しいただければわかります。

「以外にも、こんなに近くにあるんだ!」ってきっと思われるはずです。

ほんとに近場にあるんですよ。

昨日もわたくし、あるセミナー受講のため、大阪のど真ん中まで車で行ってきたのですが、

渋滞のない時間帯というのもありましたが、月光園(有馬温泉)を出て、

約35分程度で着いてしまいました。決してぶっ飛ばしたわけではございません。

安全運転で大阪まで40分あれば着いちゃう距離なんですよ。

近いでしょ?神戸、三宮ですと高速道路利用で30分で有馬温泉へ到着します。

電車でも同じぐらいの時間で着いちゃいます。

あわただしい日常から離れて、レトロな町並みに身を置いてみるのも

いいものです。温泉街の中心に、昔ながらの赤いポストで有名な

「湯本坂」という少し登りの石畳の坂があるのですが、

軒を連ねる木造の日本家屋など、昔ながらの温泉街の情緒が今も色濃く残っていて

昭和初期にタイムスリップしたような感じでオススメ。

歩きつかれたら、近くに誰でも無料で利用できる“足湯”もありますので。

※外湯・金の湯さんの施設

今度のお休みに有馬散策なんていかがでしょうか?

月光園の游月山荘では、好評のお昼のビュッフェも営業していますので

一度お電話頂き、是非お立ち寄り下さい。

◆月光園 ビュッフェのお問合せ電話番号はこちら ⇒ 078-904-0366 

◆月光園 ビュッフェの詳細がわかるページ

有馬温泉月光園 湯浅