鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【有馬温泉月光園便り】ルミナリエとミレナリオ


つい先日始まった神戸ルミナリエ、今年もたくさんの方が訪れているようです。
神戸の冬の風物詩として、もうすっかり定着した感がありますね。

その神戸ルミナリエと似た響きを持つイベントに、東京ミレナリオというイベントがあります。
東京駅から東京国際フォーラムを結ぶ道を光の回廊で彩るというもので、ルミナリエの姉妹プロジェクトのような位置づけでしょうか。
関西ではルミナリエが有名なためにあまり知名度はないですが、すでに毎年200万人ほどが訪れる人気イベントとなっています。
ただ、東京駅の改装工事に伴って昨年末に行われたもので一旦休止となっています。

神戸ルミナリエ ホームページ

東京ミレナリオ ホームページ

この神戸ルミナリエと東京ミレナリオ、非常によく似ていて、知らずにミレナリオのポスターを見るとルミナリエと間違えるのではとも思います。
私自身、東京に行ったときにミレナリオのポスターを見て、「ああ、東京でも神戸ルミナリエの宣伝をしてるのか」と勘違いした覚えがありますね。

似ているのそのはず、実はどちらも同じ方が手がけたイベントです。
神戸の今岡寛和さんいう方がプロデューサーとして両方のイベントを開催しています。
昔、この今岡さんの講演会を聞きに行ったことがあるのですが、阪神大震災がこのイベントを神戸で開催する契機となったことなどを語っておられました。
震災で亡くなった方への追悼と、激減した神戸への観光客を呼び戻すという思いが、当初は東京で開催するはずだったイベントを神戸に変更させるきっかけとなったそうです。

今年はまだルミナリエ行ってないな、なんて方はぜひ一度足を運んで頂ければと思います。

平成18年12月13日(水) 有馬温泉月光園 奥平

メディア紹介

【有馬温泉月光園便り】明日はテレビ放送!


今日は12月7日、木曜日。実は今日はクリスマスツリーの日です。
1886年に横浜で初めてクリスマスツリーが飾られたことを記念した日で、そのツリーは外国人船員のために飾られたものでした。
最近では11月の中旬からクリスマスの飾り付けをするところが出てきて、クリスマス期間が年々長くなっているようですね。

そして今日は神戸開港記念日でもあります。
1867年に神戸港が外国船の出入りを受け入れる、停泊港として開港しました。
開港当時は神戸港という名前ではなく、兵庫港と呼ばれていました。
今も神戸港のあたりは地名で言うと、神戸市兵庫区になります。
神戸開港記念日は神戸市によって制定されました。

さて明日はいよいよ、よみうりテレビ「ズームイン!!SUPER」の放送日です。
月光園が紹介されるのは関西ローカルではありますが、たくさんの方にご覧いただけるのではと思います。

放送時間:12月8日(金)
午前5:50〜2分間
午前6:18〜2分間
午前6:45〜4分間
午前7:20〜1分間
※生中継で放送されます。

当日は游月山荘の露天風呂付き客室「桐壺」が紹介される予定です。
是非ご覧下さいませ。

平成18年12月7日(木) 有馬温泉月光園 奥平

メディア紹介

【有馬温泉月光園便り】今度はバリバリバリュー!

先日、12月8日のズームイン!SUPERでの月光園の放映をご案内したばかりですが、今度は毎日放送の“世界バリバリバリュー”で当、月光園が放映されます。
この番組は、島田紳助さんが司会のクイズ番組で、セレブの非凡な生活を取材する内容となっております。
今回は、いつも月光園をご利用いただいております社長夫妻をターゲットにしたものです。
取材には、バリバリバリューのタレントリポーターの方がお越しになられ、楽しい撮影風景を見せていただきました。
臨機応変に対応するディレクターさんや、月光園をより美しく撮影してくれたカメラさん。
そして、全てのスタッフの手際のよさなど、私自身、非常に勉強になりました。
皆さんありがとうございました!
そしてお疲れ様でございました。

内容はここではお教えできませんので、是非12月20日(水)放送の“世界バリバリバリュー”をご覧下さいませ!
当館の美人客室係も登場いたしますので是非ご覧下さい!!

有馬温泉 月光園 幸坂

メディア紹介

【有馬温泉月光園便り】月光園のテレビ中継


今週の金曜日、12月8日のズームイン!SUPERで、游月山荘が取り上げられます。

今までにも同じズームイン!朝で取り上げられたことがありました。
よりたくさんの方に月光園を知っていただけるというのは本当にありがたいですね。

当日は生中継で放送されます。
朝から月光園をアピールできるこの機会、今から非常に楽しみにしています。

平成18年12月4日(月) 有馬温泉月光園 奥平

【有馬温泉月光園便り】いい服の日

今日は11月29日、「いい(11)ふ(2)く(9)」の語呂合わせで「いい服の日」となっています。
11月29日とは別に、2月9日が全国服飾学校協会などによって制定されています。

ただ、1129だったら「いいにく」で肉の日でも良さそうなものですよね。
2月9日の方は肉の日になっています。

こういったごろ合わせの記念日、この月光園便りでも何度かご紹介しました。
ただ、探してみればもっとたくさん語呂合わせの日があると思います。
とくに11月は、「いい〜」でたくさん記念日が作れそうですね。

気づけばもうすぐ12月ですね。
でもつい最近まで紅葉していたので、なんだか少し感覚が狂うようにも思います。
これも温暖化のひとつなのかなあ、と思うと少し怖くもありますね。

何にせよ旅館にとって、もちろん月光園にとっても一番の忙しい時期までもうすぐです。
さらに気をひきしめて、皆様をお迎えしたいと思っています。

平成18年11月29日(水) 有馬温泉月光園 奥平