鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

開花予想は3/24ですが果たして… 有馬温泉 桜開花便り2018 その2

皆様、こんにちはー。
有馬温泉 月光園の林でございます。

2018年の神戸市の桜開花予想日、3/24まで1週間を切っておりますが
果たして前回の記事(5日前)から変化はあるのでしょうか!

前回と同様、月光橋の桜を見に行きます。
本日の有馬はしとしと雨降りで、これまたなかなか風情があります。

おお、パッと見でも分かるくらいツボミが大きくなってますね!

昨年(2017年)の3月27日頃のつぼみの様子とほぼ同じくらいですねー。
いまのところ今年は昨年より約1週間早い状況です。
昨年はこの状態から開花まで更に11日もかかってましたので(2017年4月7日の記事)
例年と比べてかな~り遅かったですね。

モノクロな感じで雰囲気あります。

2016、2015年と比べて見るとほぼ同じくらいのペースですので、そこから予想しますと
開花は4/1、満開は4/6くらいではないでしょうか!
少なくとも3/24にはまだつぼみ状態だと思われます。

果たしてこの予想は当たるのか???
桜開花便り2018の続報をお待ち下さい!

平成30年3月19日(月)
有馬温泉 月光園 林

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

もうすぐ桜シーズンですね! 有馬温泉 桜開花便り2018 その1

皆様、こんにちはー。
有馬温泉 月光園の林でございます。

3月に入って暖かい日が増えてきましたね!
今日なんかは最高に心地の良い天気ですよ!

さて、気になる桜の開花予想ですが、
昨日ウェザーニューズさんが発表した「第五回桜開花予想」によりますと、
全国的に少し開花が早まっており、近畿地方は3/23頃に開花を迎えそうです。
見頃は例年より早くなりそうですね。

そんなわけで館内の桜木の様子を見てまいりました~。

月光橋を歩いていますと、ちょうど良い爽やかな風が吹いていてとても気持ちいいです。

今日はホント良い天気だ!
水面を見つめてたら一日過ごせそうです。(嘘)

桜の方はと言いますと、
まだ全然ですねー。ここ2,3日寒い日が続いたからでしょうか。

鎖樋越しに眺める桜もなかなか趣があるんですよ。
まだ咲いていませんけど。。。

アオキの実が赤く生っていました。
春には落ちるそうなので、もうそろそろ見納めでしょうか。

今年も月光園便りで有馬温泉の桜の開花状況をお伝えしてまいりますので、
ぜひぜひチェックしてくださいね! それでは!

平成30年3月14日(水)
有馬温泉 月光園 林

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

南南東へ

みなさん、こんにちはこんばんは。
有馬温泉月光園の林でございます。
本日は2月3日節分、ですね。
恵方は南南東のあたりとのことです。

ふと有馬温泉から南南東の方には何があるのか気になりましたので、
現代技術(Googleマップ)を使って旅に出てみました。

では早速、月光園を出発しましょう。
南南東を示すオレンジの線をたどって進みます。

六甲山を越えてひたすら南南東を目指します。
途中、芦屋カンツリー倶楽部のコースの端を横切ります。

神戸市街が見えてきました!
右手には神戸薬科大学植物園、左手には甲南女子大学が、
前方にはロイヤルホストが見えます。

深江浜の埋立地から海上進出。
どんどん南南東進します。

大阪の泉大津市から再上陸し・・・

那智勝浦のあたりから日本を飛び出します。

孤独な海の旅が続きます。
途中マリアナ海溝の上を通ったり、グアムの北東128kmのあたりを横切ったりしながら・・・

ニュージーランドのカフランギ国立公園というところを通りました。

NZを出て約20,000kmの海の旅の後、ヨーロッパに到着です。

その後ロシアや中国を通って有馬へ戻ってきました!

有馬から南南東へ地球一周すると、
このようなコースになるみたいです。
何かの参考になれば幸いです。
それではー。

平成30年2月3日(土)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

お茶のお稽古【初釜】を行いました

2018年が始まって早くも1か月が経とうとしてます。
月光園からこんにちは、西城です。

当館では毎週水曜日に従業員向けではございますが、お茶のお稽古を行っております。
茶道でおもてなしの心を学び、お客様に満足して頂けるよう日々精進しております。

1月24日、当館にある茶室「拈華庵-ねんげあん-」にて初釜を行いました。
※初釜とは新年最初のお茶のお稽古を始める日のこと。
通常のお稽古では電気でお釜を温めるのですが、初釜では特別に炭を入れて行います!

お茶の時間は背筋が伸びるような独特な雰囲気があり
和やかな中にも参加者は真剣そのものです!

お正月用のお道具やお茶菓子の中で
特に気になったのは床の間に飾られた鈴です。
桐の実で作られた鈴で「神楽鈴」と呼ばれています。
制作された方がもういらっしゃらない為、
値段が付けられない程貴重なものだそうです。

お茶のお稽古は覚えることがたくさんありますが
とても楽しいですよ。

今回はお稽古風景は紹介出来ませんでしたが、
またの機会にご覧頂けるようにしますね。

今年も出来る限りお稽古に参加し、
よりよいおもてなしが出来るよう従業員一同、精進して参ります!

平成30年1月31日(水)
月光園 西城

【2018年1月27日(土)】本日の有馬温泉の雪状況(10:00現在)

本日の有馬は雪が降っております。
昨日からの雪により有馬温泉周辺は積雪しているところがありますが、道路は現在積もっておりません。
ただ気温が低く、このまま雪が降り続けば凍結する可能性もありますので、ご注意ください。
お車でお越しの場合は、スタッドレスタイヤの着用を強くお勧めいたします。

現在、阪急バスにおきまして一部の路線が運休しております。
■芦屋有馬線
 有馬温泉~阪神芦屋間
 芦有ドライブウェイにて路面凍結のため
 有馬温泉〜阪神芦屋間を運休し、山口営業所前〜有馬温泉間にて折り返し運行中

 ※最新の情報は阪急バス運行状況ページをご確認ください。

神戸電鉄は午前10時現在、通常通り運行しているようです。

公共交通機関でお越しのお客様は、【有馬温泉駅】または【有馬温泉内バス停】へ
ご到着時にお電話くださいませ。当館マイクロバスでお迎えにあがります。(無料)

平成30年1月27日(土)
月光園 林

月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪