今日の画像3枚♪
有馬温泉月光園 西城でございます。
さて、ブログのネタ探しに館内巡りをしました(^^♪
撮影した画像をご覧頂ければと思います。
まずは、この1枚☆
只今、鴻朧館のロビーでは節分の飾り付けがされています。
写真撮影スポットでございますので、
お越しの際は是非記念の1枚を撮って頂ければと思います。
次に売店に行くと、キティちゃんがいました。
ハンドタオルとボールペンとストラップです。
兵庫の有馬温泉バージョン♪
お土産にいかがですか~。
私の周りにもご当地キティちゃんを集めている人が結構います。
最後は、鴻朧館のロビーからの景色です(1月25日時点)。
16時30分頃の様子なので、この後明かりが灯り夜の雰囲気となります。
(機会を作って夜の様子を紹介出来ればと思います。)
夜の雰囲気は勿論素敵ですが、
この昼とも夜とも言えない時間の様子も個人的に気に入っております。
以上、今日はここまでです!
まとまりがない文章となりましたが、
こんな日もあると大目に見て頂ければ、幸いです。
それでは!
令和2年1月26日(土)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さるととても嬉しいです!
カラーオブザイヤー2020
みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。
気が付けば令和元年もあと20日で終わってしまいますね。
ついこの間令和を迎えたばかりな気がするのは私だけでしょうか??
さて、12月と言えば毎年恒例、「カラーオブザイヤー」の季節がやってまいりました! みなさまやはり興味はないでしょうが、2017年からご紹介し始めて今回で4回目になります。
2017年、2018年、2019年
さてさて、気になる2020年のパントン・カラー・オブ・ザ・イヤー ですが・・・http://www.pantone.com/color-of-the-year-2020 クラシックブルーに決定しました! クールで深みのある青で、今までで一番
無難な使いやすそうな気がします。
色味はそのままで、もうちょっと暗くすると鴻朧館のイメージカラーに!つまり2020年は鴻朧館カラーがトレンドと言えるのではないのでしょうか。
カラーオブザイヤー2020旅館、月光園鴻朧館をどうぞよろしくお願いいたします~。
令和元年12月11日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
有馬親水広場工事中のご案内
有馬温泉 月光園の西城でございます!
温泉街散策等で有馬でお馴染みの有馬親水広場でございますが、
現在、工事中のため川沿いまで降りることが出来ません。
有馬にお越しの方には、ご注意頂ければ幸いでございます。
期間:令和元年11月1日から令和2年5月31日まで
それでは。
令和元年11月14日(木)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
秋の空、青すぎ問題。
見てください、この青すぎる空!無加工なのにこんなキレイで澄んだ空色!白いラインを挟んで濃い青とのコントラストが凄く気持ちの良い写真だと自画自賛!!ちなみにこの空色の最も濃い部分を16進数カラーコードにすると#438cda、RGBだとrgb(67,148,218)です。近い色を「Encolorpedia」で調べるとゼニスブルー(#4496d3)という色に近いですね。聞いたこともない名前の色ですが、Zenith(ゼニス)とは英語で「天頂」、つまり観測地点の真上を表す言葉とのこと。まさにこの写真を撮った時も真上にカメラを向けてました!
それにしても何で秋の空ってこんなに澄んだゼニスブルーなんでしょう。こういう疑問を持った時、Google先生に聞けばある程度確度の高い情報が得られる良い時代です。早速聞いてみると……高気圧の出身地の違いにより、空気中の水蒸気濃度が低くなるため夏に比べると秋の空は澄んで見えるらしいです。また、春と比べると秋は植物が成長するため、土や埃が空気中に舞いにくくなり空の色が見えやすくなるとのこと。いいことを知りました!でも明日には忘れていると思います!
それにしても秋って空だけじゃなく、影の色も優しくて綺麗ですよね。日差しのキツイ日でも夏のドギツい暴力的コントラストと比べるとだいぶ穏やかです。もう少しすると紅葉も始まりますし、なんて色彩豊かな季節なんだ。日本の秋、サイコー。
令和元年9月19日(木)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
今夜は令和初の十五夜、中秋の名月です。気になる天気は……
雨のちくもり!残念…!
みなさま、こんにちは。
有馬温泉月光園の林でございます。
本日2019年9月13日は令和初の十五夜、中秋の名月です。
あいにく有馬は朝から雨が降っていますので、月は見えないかも……。
恒例のGoogleロゴ、今年はこんな感じ。
ただ、中秋の名月といっても必ず満月になるわけではないようで、
今年は明日9月14日が満月のようです。
中秋の名月って毎年曇りが多いのかな?と気になったので過去5年の関西(大阪)の天気を調べてみました。
2019年9月13日 … 雨のち曇り 26℃ / 22℃ (今年)
2018年9月24日 … 曇り 28.7℃ / 20.5℃
2017年10月4日 … 曇りのち晴れ 23.5℃ / 17.4℃
2016年9月15日 … 曇り 28.3℃ / 22.8℃
2015年9月27日 … 曇りのち晴れ 28.6℃ / 20.1℃
2014年9月8日 … 晴れ 30.7℃ / 20.9℃
こうして見ると、曇りスタートが多めですが最終的には晴れている日が6割ですね。いつも雨の七夕と違って、中秋の名月は見やすい天体イベントと言えそうです。
晴れている地域にお住まいの方は、是非令和初の名月を愛でましょう!曇りの地域の方は、雲の向こうの月に思いを馳せましょう! それでは!
令和元年9月13日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)