【平成二十八年六月限定】会席料理のご案内
皆様、こんにちは~。
有馬温泉 月光園 林でございます。
6月の【季節の京会席】をご案内いたします。
鴻朧館 ≪六月会席 蛍月≫
会席の一部
【食前酒】 梅酒
【先 附】 水晶羮「蟹、焼き茄子」 たたきオクラ 新順菜 五色寒天 他
【八 寸】 海老レーズン焼き 紅鮭 蓮根重ね盛り 小蛸姿べっ甲煮 他
【造 里】 活鯛へぎ造り 鮪 帆立貝レモン 蛸湯引き 松葉うど 金魚草 他
【煮物椀】 丹波若鶏つみれ 二色豆富 楓冬瓜 春子椎茸 吉野仕立 他
【焜 炉】 里の味「神戸肉銀泉鍋」 野菜色々 自家製胡麻ポン酢添え
【揚 物】 若鮎唐揚げ 姫竹の子木の芽揚げ 手長海老 岩石穴子 他
【酢之物】 焼き鰻胡瓜巻 金目鯛酒塩煮 ズッキーニ 茄子麩 端かみ生姜 他
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 銀しゃり「こしひかり」
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え
清涼感あふれる先附の水晶羮や、八寸の鮮やかな色合い等、
随所に季節の色使いや、爽やかさを感じる工夫がなされており、
まさにこれからの季節にぴったりの会席だと思います。
揚げ物には鮎や茄子といった初夏~仲夏の素材を取り入れ、
カリッと爽やかな時季らしい一品となっています。
游月山荘 ≪六月会席 水無月≫
会席の一部
【食前酒】 梅酒
【先 附】 長芋 もずく羹 いくら 叩きオクラ 新順菜 熨斗水前寺のり 他
【八 寸】 海老枝豆焼き 鮎南蛮漬 山桃水晶羮 ばい貝時雨煮 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝山芋掛け 金魚草 松葉胡瓜 芽かぶ 紅蓼 他
【煮物椀】 瀬戸内鱧くず打ち えくぼの梅肉 豆乳玉子豆腐 法蓮草葉 他
【焜 炉】 「黒毛和牛」とまとスープ鍋 粟麩 水菜 笹白葱 舞茸 他
【蓋 物】 丹波若鶏新馬鈴薯饅頭 楓冬瓜 二色パプリカ 銀あん 生姜
【揚 物】 結び鱚ライスペーパー揚げ 糸巻海老 小茄子 とうもろこし揚げ 他
【止 椀】 赤出し汁 新牛蒡 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 地物三田米 ひのひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
走りの鱧や鱚、新馬鈴薯などなど、季節感溢れる食材が登場してまいります。
焜炉のトマトスープ鍋は、トマトの甘味と酸味、鶏ガラスープの旨味が
サッパリとしてコクのある一品です。
暑くなってくる季節に、爽やかな味わいがここちよい、月光園ならではの6月限定会席料理。
ぜひご賞味くださいませ!
※アレルギーや苦手な食べ物がおありなお客様は、予め当館スタッフまでお教えくださいませ。
当館調理場おまかせにて、別のお料理をご用意させて頂きます。
平成28年5月30日(月)
有馬温泉 月光園 林
★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆
月曜名作劇場【有馬温泉殺人事件】
この度、月光園で殺人事件が起きました!
とは言っても、これはドラマのお話し(笑)
2016年5月30日(月)21:00~の月曜名作劇場に吉村達也氏原作の
『有馬温泉殺人事件』が登場致します。
TBS(関西ではMBS:4チャンネル)での放送です。
4月後半から9日間ほどの撮影でございましたが、当館をご利用中のお客様には大変ご迷惑をお掛けしたことと存じ上げます。
心よりお詫びを申し上げますとともに、ご理解ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
皆様のご協力もあり、1本のドラマ撮影が無事に終了いたしましたことをご報告させていただきます。
この度のドラマは、サスペンスなのですが、旅番組の要素とコミカルな要素を含んだ面白い作品となっております。
片岡鶴太郎さん扮する志垣警部と、浅利陽介さん扮する和久井刑事の迷コンビが温泉旅行中に事件に巻き込まれるシリーズものです。
そして、シリーズ初のドラマ化が今回の有馬温泉殺人事件!
主役の片岡鶴太郎さんは非常に気さくで、当館のスタッフにも良く話しかけて下さっておられました。
私も、片岡さんの気さくなお人柄に大変助けられました。
お笑いタレント、芸術家、ボクサー、俳優とマルチな才能を持つ片岡さん。
撮影風景をずっと近くで拝見させていただきましたが、俳優さんとしての実力は本物ですね。
昔から知っている片岡鶴太郎さんですが、もっともっと知りたくなる非常に底の深い人でした。
片岡さんの相棒役の浅利陽介さんは「とってもいい人」という言葉がぴったりな方です。
団体のお客様のバスの出発時には、私たち従業員に混ざってお客様に手を振るなど、愛嬌もたっぷり。
芸能界25年目という経歴にも驚きますが、その物腰の柔らかさや人懐っこさに、私も思いっきりファンになりました!
月光園の女将は、なんと! かたせ梨乃さんです。
演技している時の迫力は“さすが”としか言いようがありません。
撮影の合間に少しお話もさせていただきましたが、そのオーラに圧倒されました(笑)
女将の娘役には、黒川智花さん。
とても綺麗で、そして可愛らしくて、ひときわ輝いておりました。
月光園の番頭さんには、ベテラン俳優の小野武彦さん。
などなど、月光園に有名な方が沢山いらっしゃっておりました。
今回のドラマでは、月光園の名前がそのまま使われており、今からとても楽しみです。
そして、月光園のスタッフも約20名ほどエキストラとしてドラマ中に登場いたしております。
どんな風に映っているのか、こちらも私にとって楽しみのひとつです。
今回の撮影で、撮影スタッフの方々の大変さを身にしみて感じました。
私たち月光園スタッフとしては、お客様第一優先で物事を考え、監督さんは一番良い絵を撮影することが第一優先で・・・。
その間に挟まれよりベターな折衷案を迫られる制作スタッフの方々。
小道具の設置やカメラ・照明の設置、俳優さんの衣裳直しやメイクなどなど。
それぞれが、違う立場で動きながら、一つの同じものを作り上げて行くという、非常に大変な作業です。
2時間(CMなどがあるので実際には90分程度)のドラマに対し、50名以上の人が関わり、2週間程度の撮影期間を有するのです。
≪今回の撮影の台本と俳優さんスタッフさん、月光園スタッフの集合写真≫
今まで、何気なく見ていたサスペンスドラマも、俳優さんは勿論、裏には沢山のスタッフさん達の思いが詰まっていることを知りました。
監督の村上牧人さん、制作の木下さん、大変お世話になりました!
私にとっても、月光園にとっても非常に貴重な経験をさせていただきました!
と言うわけで、
原作をご存知の方、ご存知ない方、どちらも楽しめる作品となっていると思いますので、皆様も是非ご覧下さいませ!
平成28年5月18日(水)有馬温泉月光園 幸坂
【5月限定】オレンジシフォンケーキ&ヨーグルトホイップ@「月の座」
【5月限定】オレンジシフォンケーキ
月光園専属パティシエが一つひとつ丁寧に焼き上げる、
游月山荘ビュッフェレストラン「月の座」の名物デザート・シフォンケーキ。
きたる5月限定のお味は、【オレンジシフォン】と【ヨーグルトホイップ】♪
オレンジシロップとお酒で炊いたオレンジ果肉を一晩寝かし、
すりおろした皮とあわせて、シフォンケーキの生地にたっぷりと入れました。
また、お水は一切使わず、なんと100%オレンジジュースで焼成しております!
ヨーグルトホイップにもオレンジ果肉とグランマニエ(オレンジのお酒)を入れており、
隠し味のレモン汁で程よい酸味と甘味があります♪
初夏らしく爽やかな仕上がりの限定ホイップ&シフォンケーキ。
通常の【バニラシフォン】と【生クリーム】もご一緒に、色々な組み合わせを楽しんでくださいね☆
★☆ オレンジシフォンケーキ&ヨーグルトホイップは~5/31まで ★☆
平成28年5月4日(水)
有馬温泉 月光園 藤田
辞令交付式が行われました。
こんにちは!最近一人旅もご無沙汰なので、「次はどこに行くの?」と聞かれる藤田です(^^)/
やはり車でふらっといける所がいいですね!今は山陰地方がちょっと気になっております。
さてさて、本日4月28日(木)に、新入社員の辞令交付式が執り行われました。
約一か月の研修期間も終わり、とうとう本日から各部署へ配属となります。
一人ひとり、総務部長より辞令を頂戴いたします。
みんなしっかりと総務部長、総務課長のお話しを聞いております。
今年の新入社員はみんなとにかく仲が良い!の一言につきますねっ。
ふとした空き時間など、ワイワイと楽しそうに話しているのをよく目にします。
これから実際に現場に配属となるわけですが、先輩方の厳しくも愛のある指導にしっかりとついてきてくださいね!
皆様も月光園へご来館の際は、「実習生」バッジをつけた彼らを見かける機会もあるかと存じます。
温かい目で彼らの成長を見守りいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
平成28年4月28日(木)
有馬温泉 月光園 藤田
【平成二十八年五月限定】会席料理のご案内
皆様、こんにちは~。
有馬温泉 月光園 林でございます。
5月の【季節の京会席】をご案内いたします。
鴻朧館 ≪五月会席 青葉≫
【食前酒】 さくらんぼ酒
【先 附】 楓冬瓜 抹茶豆富 熨斗水前寺のり 鮑酒煎り 他
【八 寸】 鰆一塩西京焼き 小蛸姿生姜煮 海老煎り唐墨焼き 他
【造 里】 活鯛へぎ造り 鮪 蛸、細魚砂金和え 菖蒲うど 他
【煮物椀】 瀬戸内鱧くず打ち 青竹麩 新順菜 赤梅含め煮 他
【焜 炉】 里の味「神戸肉豆乳とまと鍋」 野菜色々 バター添え
【揚 物】 鮎並唐揚げ 海老アーモンド揚げ 新牛蒡青葉巻 他
【酢之物】 丹波若鶏ワイン蒸し 寄せ春キャベツ 蟹錦糸巻 他
【止 椀】 赤出し汁 よもぎ麩 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 銀しゃり「こしひかり」
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え
5月という新緑の季節を感じさせるお品書きとなっております。
新茶摘みの頃を思わせる抹茶豆富の緑や、初夏にかけて若採りされる新牛蒡の天麩羅など、
眺めていると色鮮やかな季節の到来が待ち遠しくなってきます。
游月山荘 ≪五月会席 皐月≫
【食前酒】 さくらんぼ酒
【先 附】 新緑豆富 結びのし梅 楓冬瓜 くこの実 山葵 他
【八 寸】 茗荷すし 鮭難波焼き 一寸豆塩蒸し 海老チーズ焼き 他
【造 里】 活鯛 鮪 帆立貝 水前寺のり 金魚草 松葉うど 他
【煮物椀】 「筍、若芽」海老進上鳴門巻 春子椎茸 他
【焜 炉】 豆乳しゃぶしゃぶ鍋「黒毛和牛」 自家製ぽん酢 他
【蓋 物】 茶巾蒸し 「焼き鰻、新牛蒡、百合根」 花蓮根 他
【揚 物】 若あゆ唐揚げ 若桃白扇 端かみ生姜 竹の子金麩羅 他
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 里芋 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 地物三田米 ひのひかり
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
八寸の器に散りばめられた鮮やかな緑色が非常に爽やかで気持ちいいです。
今からが旬の若あゆ唐揚げは、カリッと揚がっていて美味でした。
気持ちのいい新緑の季節を表現した、月光園ならではの5月限定会席料理。
ぜひご賞味くださいませ!
※アレルギーや苦手な食べ物がおありなお客様は、予め当館スタッフまでお教えくださいませ。
当館調理場おまかせにて、別のお料理をご用意させて頂きます。
平成28年4月27日(水)
有馬温泉 月光園 林
★☆ 会席料理が食べられる!お勧めプラン ★☆
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)